2023年10月の記事一覧
【出演のご報告】TACHIKAWA STAGE GARDEN 体験型見学会<その2>
ご覧いただき、ありがとうございます!
ピアニストの吉村直美です♪
前回の投稿【TACHIKAWA STAGE GARDEN 体験型見学会】
主催:株式会社山下設計✖️株式会社シアターワークショップ<その1>
続きです🎹
【TACHIKAWA STAGE GARDEN ロビーピアノ】
同じ建物内TACHIKAWA STAGE GARDENでの<会場見学ツアー>で行われた
ロビーでもピアノ演
【出演のご報告】TACHIKAWA STAGE GARDEN 体験型見学会<その1>
ご覧いただき、ありがとうございます!
ピアニストの吉村直美です♪
先日、ご縁いただき、会場『TACHIKAWA STAGE GARDEN』を設計した株式会社山下設計様と、劇場プロデュースを担当された株式会社シアターワークショップ様による共催での体験型見学会にて、
ピアノソロでの演奏をお届けさせていただきました🎹
主催者様によるクローズドの催し物で、建築や音楽施設の関係者様、
そしてこれから
ベートーヴェン欄外研究P-4 ベートーヴェンの肖像画について
まだ写真技術の無かった時代、時の大スター 偉人の本当の素顔を知るにはどうしても「第三者が描いた絵 肖像画」しか頼れるものは無かった。しかし
殊更「ベートーヴェンの肖像画と言われる作品は多々あれども、これ程皆全然違う」と言うのも珍しい。今回はその解る限りの肖像画を文字で伝え現し
その作者の苦悩を偲びたい。
(1)16歳の少年ベート―ヴェンを描いた影絵当時16歳、G-ネーフェの弟子となりその後「ボ
ベートーヴェン 欄外研究 P-3 ベートーヴェンを転がした女たち
この駄文を書くにあたって初めに申し上げたい事は「このthemeについては既に星の数ほどの文献や研究書物が出ている」ので、自分はあえてその二番煎じはとらず、別の視点から話を進めます。そのおつもりでお読みください。
☆仮説 ベートーヴェン理想の女性とは? 母親だった?ご承知の通り「モーツァルトやシューベルトの様に、例え貧しくとも素晴らしい恵まれた家
ベートーヴェン欄外研究P-2 最大の難問 ベートーヴェンの難聴の原因とは何か?
☆結論=難聴の原因は今日の最新医学でも不明
☆ベートーヴェン難聴の始まりこの難問を1970年代初期、中学生の頃から調べ始めていた自分には、当時は本当に文献や資料も少なく難儀していたし、実に適当な所見も在った。
この当時の「信頼できる伝記 文献 (近衛秀麿著作の物が当時としてはかなり信頼性が高かった ) から推測出来た事」は、ベートーヴェン自身の言葉から
*既に20代の頃、「下腹部の疾患と聴
ベートーヴェン欄外研究P-1 ベートーヴェンの食生活について
☆ベートーヴェンと言う方は 「意外とgourmet」だった?*ベートーヴェンは大のコーヒー好きだった。
ベートーヴェンは「自慢の秘蔵ガラス製Turkey式coffee-makerを所持しており、親しい友人知人の来訪時には、必ず彼自身が数えた「coffee豆60粒入りのcoffee」を馳走したと言われる。ベートーヴェンは物に対して無頓着であり乱暴
アルマ・マーラー歌曲「夜の光」
Licht in der Nacht 詩Otto Julius Bierbaum
グスタフ・マーラーの妻アルマは大変な美貌の持ち主で、交友関係が華やかだったばかりでなく、音楽好きで自ら16の歌曲を作曲しました。
アルマは作曲家ツェムリンスキーに師事し、デーメル、リルケ、ハイネらの詩に曲を書き、1910年に第一歌曲集が出版された後、続く1915年の第二歌曲集は師ツェムリンスキーに隠して出版した
横山幸雄✕愛知室内オーケストラ1
今日は愛知室内オーケストラの演奏会へ行きました。
ピアニストの横山幸雄さんがベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を弾き振りをします。指揮をしながらピアノソロを弾くというものです。
今日の他の曲目のハイドンやシューベルトも指揮をするということで、指揮者としてデビュー戦になります。
横山幸雄さんといえばショパンコンクールの入賞者でもあり、日本のトップピアニストのひとりです。今回は指揮者にチャレンジと