新着の記事一覧

330◆コミュニティとは温故知新?~渋谷なイベント「ナナナナ祭り」&「cakes x note FES'18」から考える
日々の体験を紐解いて、イベントコミュニティ作りに役立てて頂こうというコーナー「体験のタネ」。 今回は、イケダイワサキがたまたま、かち合った、渋谷が会場となったイベント2つ(ナナナナ祭り+cakes x note FES'18)をお伝えします。 「ナナナナ祭」は、渋谷南口にある100BANCHという若者のプロジェクトの研究所のようなところで行われた大人の学園祭的なイベント(協力:パナソニック株式会社/株式会社ロフトワーク/カフェ・カンパニー株式会社)。特に今回は「これからのコミュニティ」という会議のようなイベントに、イケダ、参加しました。 一方、「cakes x note FES'18」は、円山町のロフト9にて開催された、クリエイター同士の出会いの場となるようなフェスティバル(ピースオブケイク主催)。タネラジもnoteでお世話になっており、イワサキが当事者目線で全体の雰囲気を味わってきました。 ともに渋谷という、「若者」「インターネットビジネス」「東京の象徴(スクランブル交差点)」「多様性を考える」などちょっとだけ独特なイメージがある町で行われたイベント。 リアルもネットも関係なく、新しいコミュニティのスタイルを考えるような内容でした。 そこで2つをちょいと混ぜ合わせてみました。自由に話してるので、混ざりがいまいちでしたらご容赦ください。 ◆ナナナナ祭~未来をつくる公開実験~ 2018/7/1-7/8 @JR南口近く 「未来をつくる実験区 100BANCH」の1周年を記念した夏の文化祭です。 文化祭の主役は未来をつくる野心的な若者たち。彼らのビジョンと個性が入り混じる、試作展示やマルシェ、シンポジウムなど、36もの実験的プログラムが連日連夜繰り広げられます。 http://100banch.com/nanananasai/ ◆cakes x note FES'18 2018/6/29-6/30 @LOFT9 Shibuya 6月29日、30日に、“cakes note フェス“を開催!さまざまなジャンルで活躍するクリエイターの方々をお招きし、「創作」についての刺激や出会いが得られる場にできればと思っています。みなさまの創作や発信が、より楽しく、気軽になりますように。 http://fes.note.mu keyword: タネラジ,イベント ----------------------------------------------------------------------- タネラジ-イベントのタネを考えるラジオ http://taneraji.com/ 感想や質問、ご要望はこちらにメールください。 taneraji@gmail.com Twitterアカウントはこちら https://twitter.com/taneraji

dripradio #7 - 算数の文章問題に勝手にストーリーを考えてみた
ドリップの3人が、カフェで隣から聞こえてくるような何でもない話をするラジオ。 第7回目のトークテーマは「算数の文章問題に勝手にストーリーを考えてみた」。 僕たちの日常の会話をそのままお届けします。 【お便り募集中!】 3人へのお便りはこちらで募集中。 ラジオネームを添えて、感想、トークテーマ何でも気軽に送って下さい。 https://peing.net/ja/dripradio 【話し手】 堀口英剛(ホリグチヒデタカ) https://twitter.com/infoNumber333 平岡雄太(ヒラオカユウタ) https://twitter.com/yuta_black 緑川航平(ミドリカワコウヘイ) https://twitter.com/k_mdrkw - 株式会社ドリップ - https://drip.co.jp/