お題

#アドベントカレンダー

新着の記事一覧

「美味しい」って、魔法だ

冬の寒さが続く日々。それでも、大きな窓から差し込む陽射しは、じんわりとあたたかい。 今年の1月、長かったキャリアブレイクにひと区切りをつけ、働き始めた。 職場は、古い蔵を改装した放課後等デイサービス。日当たりがよくて、なんだかばあちゃん家にいるみたいな安心感がある。 やっと仕事に慣れてきたころ。今日も、学校帰りのこどもたちが次々とやってくる。 瞬く間に賑やかになる空間に、私も深呼吸して飛び込んだ。 ものづくりをしたり、勉強したり、何もしなかったり。 それぞれが思い思い

ミールスとアドベントカレンダー

〇前回の日記からかなり時間があいてしまったけれど、今回は11月いっぱいの日記。 ~~~~~ 〇週末に、黒石市へ移転してから行けないまま数年経ったスパイスカレー屋さんに満を持して連れていってもらった。大好きだけど、このお店にいくといつもちょっと緊張する。毎回ミールス(南インドの定食スタイルを言うらしい)の食べ方がわかるか訊かれる。逡巡してから、私のようなものが指折り数える程度食べたところで……の気持ちで「お願いします」と教えを乞うのだけれど今回も勿論そうした。だいたい、それ

プロダクトマネージャー Advent Calendar 2024全記事読んで感想書いてみた

概要プロダクトマネージャー(PM)による、プロダクトマネジメントに関するアドベントカレンダー 2024の全記事を読んで感想を書いてみました。 どれも興味深い記事ばかりでしたが、特に印象深い記事については、タイトルの最後に★をつけています。(後で見返すための自分用のメモとして) 12/1 Pricingという沼 〜プロダクトの提供価値に値段をつけるには〜|madai0517さん ★12/2 駄菓子屋のつくりかた|永嶋 広樹さん ★12/3 スタートアップで、1人目正社員から

🇫🇷リヨンのショコラトリー『SÈVE』アドベントカレンダー描かせていただきました(JPN/ENG)

2023年 クリスマスシーズンに販売されていた、リヨンのショコラトリー「セーヴ」のアドベントカレンダーをご紹介したものです。現在文章のエッセイでリヨンについて書いているので、以前描いたものではありますが、こちらもご紹介させてください☺️ ※現在は購入できません、ご注意ください

【オフ会】アドベントカレンダー打ち上げ会の開催報告

皆さん、こんばんは。 パートナーセールス研究会 発起人の葛西(@kasai_201406)です。 昨年11月、パートナーセールスアドベントカレンダー2024を開催させていただきました。 このアドベントカレンダーですが、後世に残るパートナーセールスのノウハウを多くの方にシェアいただき、おかげさまで本当にたくさんの方に読んでいただけて大好評の企画となりました! そして先週、そのアドベントカレンダー企画に投稿いただいた猛者たちでアドベントカレンダー打ち上げをしてきましたので

#17 | 年が明けてもアドベント

アドベントカレンダーをしている しています。 別にアドベントカレンダーはクリスマス以前しかやっちゃいけません!ってルールもないし。 じゃあなにがアドベントすんのかい、と言うと。 クリスマスまでのアドベントというか、時期的に期末試験までのアドベントカレンダーになっていてちょっと毎日開けるのがおそろしい…って具合です。 我が家のサンタさんは用意周到で、毎年KALDIで人気のクリスマスお菓子やグッズをドアの外に置いておいてくれるんだけど… その中にアドベントカレンダーが

2/28(金)に人事図書館にてアドベントカレンダーAFTERPARTYを開催🎄📅🎅12/1~25まで順番に綴ってきた書き手さんや毎日読んでくださっていた方も一緒に!打ち上げをやります!もし参加希望の方がいれば担当の田中(https://x.com/tana_shi_44)までDMください!

ログラスのCSR活動で育む、中高生と共に描く“良い景気”の未来

■"ログラスnote駅伝”とは? 箱根駅伝の名物といえば、"山登り”。新年をさらに勢いづけていくために、 12月アドカレを走り切ったプロダクトチームからたすきを受け継ぎ、ログラスで「山を登った」エピソードをビジネス部門・バックオフィス部門が語ります! 前回走者のCFOの伊藤駿さんのシリーズB 70億円調達に関しての記事もぜひご覧ください! 昨年のSequoia Heritageなどの海外投資家からの調達について語っております。(めちゃくちゃ面白いです!) 第10区走者は、

Advent calendar-tea 備忘録(2024)

概要 2024年のアドベントカレンダー…🎄T2の紅茶のアドカレにするぞ!!と意気込み、購入して飲み終わりましたので、中身のネタバレと感想です! 🌟T2 For the Love of Flavour 見た目はこんな感じです。かわいいですね!そして何より大きい。サイズが大きいのに加え、かなりしっかりした作りになっているので、これをもって移動するのはちょっと疲れるなという感じでした(笑) 購入時に店員さんにギフト用?と聞かれたのですが、人に渡すのもこの大きさだとどうするんだ

クリスマスのアドベントムービーカレンダーについて考える

まだ1月ですが、12月について考える クリスマスに向けて、24日までに観たい23本の厳選クリスマス映画について考えている 観る順番は決めきれないけど、とりあえず23本 ゆっくり考えていきたい 1グリンチ うちの子供が大好きなアニメーション 2ナイトメアビフォアークリスマス タイトルにクリスマスがついてるし定番かなと 3戦場のメリークリスマス 毎年観て反省したいと思ったので 4ラブアクチュアリー 5ホリデイ 昔上映時に映画館で観ていて、また観たいなと 6ホ

ふりかえりは後で 【日記】2024/12/31(火)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。1,423本目、約1,300字だ。 2024年の最終日ながら、実際に書いているのは2025/01/17(木)の夜だ。翌日昼が期限のタスクを始める前に現実逃避しているだけかもしれない。 完走できた朝の挨拶少し時間が空いたが、所属のシーズン3のアドベントカレンダー、昨日完

美味しい桃🍑 【日記】2024/12/29(日)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。 スコールの数量限定白桃が美味しい。 #桃が好きなんです 🍑 省エネな朝の挨拶ご紹介していなかったアドカレ記事から。 #nabe22co のアドベントカレンダー #ナベント は今年10周年。継続する難しさを常に感じているので、素晴らしい偉業だ。参加して8年目になった。

アドベントカレンダー

息子がアドベントカレンダーを作ってくれました。 妻と息子が実家に帰省している間の5日間分です。 山羊と猫を飼っているので、なかなか家族全員での帰省はできません。 最近は特に山羊(マメ)の調子が悪く、朝晩の介助が欠かせません。 今回のカレンダーは、昨年のクリスマスに妻が息子にアドベントカレンダーを作ったことがきっかけです。 妻が端材の木や紙を使って作りました。 朝起きるとすぐにカレンダーの前に行き、日付を確認しながら楽しそうに開けていました。 そのことを思い出したのか、帰省

Qiita忘年会LT 【日記】2024/12/26(木)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。1.418本目になった。 アドベントカレンダーが終わって朝の挨拶立ち上がったもののガラガラだった所属のアドベントカレンダーシーズン3が最終日にどこまで辿り着けたかを書いた。アドカレ最終日の総括だ。繰り返し声掛け、仲間、そして「うちのポテンシャルはこんなモノでない!」と信

'24アドカレ最終日 【日記】2024/12/25(水)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。本稿で1,417本目だ。 ふりかえり5年目の朝の挨拶2本のアドカレと1回の登壇を残していたが「ふりかえり Advent Calendar 2024」に参加しふりかえった。5年目になった。今年は「外に作用する」を意識した1年だった。「外」が軸なので、みなさんから見えている

JAWS-UG忘年会 【日記】2024/12/23(月)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。 アドカレラストスパートな朝の挨拶ひとりアドベントカレンダーは、引き続き淡々と続けていた。本当にあっという間で残すところ3日だった。今年は42日分エントリーして、毎日2本合計6本書けば終了だった。内2本重た目の記事があるので、最後まで遅れないように書き切って完走したいと

去年の話をします

おはようございます。 お正月モードも終わりいつもの生活がスタート…皆様ぐったりし始めた頃ですよね。いつもお疲れ様です。可愛いドールちゃんの為に頑張りましょうね …それはさておき去年の12月の話をしますね。 2024年12月8日、クリスマスのアドベントカレンダーをいただきました。 今までの一般人の私では初日で全マスを開き、全てを喰らい尽くしていたことでしょう。 しかし私も一端のドールオーナー。 こんなドールサイズのお菓子、撮影小物にしないのは宝の持ち腐れってやつです。 飽

#ローカルフードファイター in 新潟 2024冬 #jawsug_niigata #jawsug

Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前です。長いので"ジャニ"と呼ばれています。日々noteで【日記】を書いています(1日1本以上になるケースも多々あります)。 当日昼入り新潟1泊2日 #ジャニ珍道中 シリーズです。noteハッシュタグは #ジャニ新潟1泊2日2024冬 です。簡単にふりかえります。シリーズは全2本になります。本稿はJAWS-UG新潟本編翌日、日中に新潟・燕で過ごした模様です。2024/12/22(日

フィノバレーアドベントカレンダー2024を振り返って

こんにちは、フィノバレーの渡邉です。 昨年12月1日から25日まで毎日note記事を投稿しよう!と、始めたフィノバレー Advent Calendar 2024は1日も遅れずに完走することができました。 改めて参加してくれたメンバーには感謝です。ありがとうございました。 2025年新年最初のnote記事は フィノバレー Advent Calendar 2024を振り返ってみて まとめをしたいと思います。 フィノバレー Advent Calendar 2024まとめそれぞ

2024年 ギグーアドベントカレンダーを開催しました!🎉🎄✨

こんにちは!😊 株式会社ギグーで採用・広報・社内デザイナーを担当している岩下です!🌻 皆さん2024年のクリスマスはどのように過ごされましたか🎄? 私は本社メンバーと仕事終わりにピザパーティー&ボードゲームを楽しみ、とても充実した一日を過ごしました😊 この記事の執筆する中で、気づいたら2025年になっていました😳 クリスマス関連の記事ではありますが、ぜひお時間ある時にご覧いただけると嬉しいです✨ 今回の記事では、初めてギグーで開催したアドベントカレンダーについて、ご紹

大事にしているコト 【日記】2024/12/19(木)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。 YouTubeデビューした朝の挨拶周回遅れで re:Invent 2024 で発表された画像生成と動画生成の Amazon Nova Canvas と Amazon Nova Reel を試して、ちょっとした気付きがあったのでまとめた。動画はQiitaにアップできない

飯処&サウナ調査兵団 【日記】2024/12/18(水)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。1,410本目だそうだ。そして、また24:00と突破して毎日連続投稿が途切れた。朧げな記録だと130日位だった。 新潟な朝の挨拶先週の山梨支部に続き、今週末は「JAWS-UG新潟#20 re:Invent 2024 re:Cap & 2024年ふりかえり」で現地LT登壇

わたしのクリスマスは今からはじまる

わたしが愛してやまないドイツのドラッグストアDM。 そこで10月、アドベントカレンダーティーを購入した。 12月1日から1日1杯ずつ飲むはずだったが…。 気づいたらクリスマスが終わっていた。 ドイツのハンブルク空港は昨年、お正月を過ぎてもクリスマスツリーが飾ってあった。だからまだセーフだよね。(謎理論) これから、気まぐれに飲んでいこう。 だってわたしのクリスマスは今からはじまるんだから。

【GC General managerインタビュー】「受注にコミットする」本質的な営業×マーケティング組織への挑戦

こんにちは。 Grand Central広報です。 本日は、ビジネスグロース部でGeneral managerを務める佐藤さんにお話しを伺いました。他メンバーのインタビューは以下からご覧いただけますので、お時間ある際に覗いてみてください! 1.社員インタビュー -入社から現在までで成し遂げたことはなんですか? 2021年に株式会社キーエンスを退社し、取締役の青木から紹介を受けてGrand Centralに入社いたしました。私は目まぐるしく変化する会社の状況下で、その時

Monthly Commune 2024.12

こんにちは! コミューンPeople部です。 「Monthly Commune」の第18弾です! 12月のコミューンの活動をnoteを通してお伝えしていこうと思います。こちらを読んで頂ければ、コミューンの12月の動きが分かる記事となっております。 それでは早速ですが、2024年12月号のコミューンをお届けします! 日頃の感謝を伝える社内イベント 『Year End Party』を開催 Communeの導入/成果事例M&A業界特化型人材エージェントのRight Brot

まいどなニュースに掲載されました

 神戸のアパレル会社ズーティーが運営するECサイト「イーザッカマニアストアーズ」では、映画の世界観やイメージをファッションで表現する「概念コーデ」をアドベントカレンダーのように1日ずつ楽しめるユニークなコンテンツが配信されている。モデルもコーディネートを考えるのもスタッフなのだそう。取締役CEOでバイヤーの浅野かおりさんに創業から今に至るお話を聞きました。  まいどなニュースに掲載された國松ライターの記事をご紹介します。 自社アイテムで名作映画の「概念コーデ」続々発信 「本

技術と人、両面からの学びを発信 ── デジタルキューブグループ アドベントカレンダー2024の軌跡

どうも、デジタルキューブグループ 広報のタカバシです。 新年あけましておめでとうございます。2025年最初の記事として、2024年のアドベントカレンダーの振り返りをお届けしたいと思います。今回のアドベントカレンダーでは、多くのメンバーに執筆いただき、また多くの方々に読んでいただきました。この記事では、主に note 版のアドベントカレンダーに関して、その成果と気づきを共有させていただきます。 新しい試みとしての2つのカレンダー2022年、2023年とデジタルキューブグルー

実録漫画#173「アドベント」

小さい頃なので覚えていませんが、正直大人になった今でも同じことをする可能性があります。おやつ食べたすぎる。 そういえば家にアドベントカレンダーが存在したことがない気がします。 この出来事で母が絶望したのかもしれません。 閲覧ありがとうございました。

第170回 年末はもう過ぎたからこそ!?2024年のTWGアドベントカレンダーをふりかえる

1. はじめに  2024年の12月1~23日にかけて、TWGのアドベントカレンダーに入っているお茶について毎日更新した。個々の内容については日々言及したが、今回は全体を通した特徴を取り上げ、ついでに私の感想も書く。 2. アドベントカレンダーの内容①ケースと茶葉が入った缶について  既にどこかで触れた気がするが、本の形をした箱には全12缶が入っており、2日に1回開封するようになっていた。箱はミシン目に沿って破るタイプで、内側にはお茶の種類や説明が英語で書かれいた。

【GC フロントインタビュー】Salesforceを核に実現する、営業DX革新

こんにちは。 Grand Central広報です。 現在、当社の核となるフロントサイドを務めるコンサルタントメンバーのインタビューを投稿しております。過去のインタビューは以下からご覧いただけますので、お時間ある際に覗いてみてください! 今回は、SDX事業部でマネージャーを務める舩橋さんにお話しを伺いました! 1.社員インタビュー -入社から現在までで成し遂げたことはなんですか? 1.SDX事業部の推進 Grand Central入社後、SDXにおける営業活動やプロジ

【紅茶】ジョージスチュアート:ヴィンテージアールグレイ#128

ブランド:GEORGE STEUART 名称:VINTAGE EARL GREY お茶のタイプ:紅茶 グレード:ダストっぽい 原産地:スリランカ 飲み方:カップ 好きレベル:★★★★☆ 2024のジョージスチュアートアドベントカレンダーの紅茶でした。年が明けたのに終わっておりません。 これは17番目のお茶でした。 夏頃にこの紅茶はアソートパックに入っていたので飲んだのですが、noteには書いておりませんでした。 ジョージスチュアートのこのアールグレイはとてもおいしいんで

お正月2025

今年のお正月はいつもよりも賑やかに 実家で父や親族と過ごすことになりました 久しぶりにこんなに集まったので 父は嬉しそう お土産にお酒におしゃべりにとても楽しく過ごしていました タラバガニの他にもかにしゃぶ 海鮮鍋にステーキまで 茶碗蒸しや筑前煮 おでんも美味しかった🍢 年越し蕎麦やお雑煮まで食べ尽くしたお正月! キャスキッドソンのアドベントカレンダーがとってもかわいくて 姪っ子や女子力高い甥っ子に妹たちと娘 ゲーム大会の景品にひとつひとつ開けては歓喜! 毎年恒例おせち

三浦さんから背中を押された3つのこと 2023-12-18

HTB Development Team with Friends Advent Calendar 2023 19日目です! Friends 枠でブログを書かせていただく 峠といいます。 HTB development という名前でありながらも、ほぼ私的な内容で覆い尽くされていますので、ご了承ください。 三浦さんから背中を押された3つのこと■ 始まり 三浦さんとの出会い・会社間の交流は、アドベントカレンダー14日目のGenkiさんのブログ内容が素晴らしくまとまっているの

アドベントカレンダー 2024 答え合わせ!

12月24日の夕方から、胃腸炎のような症状が出まして。。。答え合わせを書くのを 忘れました。。。以下の通りです。 01 無音(音声のみ) 02 シャワー 03 チェリンミニ ゴールド 04 ペット 05 水を注ぐ音 06 ハーモニカケトル 07 電気ケトル バッハ メヌエット 08 時計の秒針 09 ウィンドウベル 10 04のペットが走ってる 11 アイスコーヒーの氷 12 チンベル(ミニベル) 13 自転車のベル 14 和鈴 15 陶器製ハンドベル 16 電子レンジ1

3行日記(2025年1月3日)

お正月の3日目は気温が少し下がったようで、空気が冷たく感じました。 クリスマス用に買ったアドベントカレンダー、じつは開けてなかったので年明けに開けました。 夫が淹れてくれたコーヒーを飲みながら、順番に開けてチョコレートを味わいました。

再生

【2024】全開封! LEGO レゴ スターウォーズ アドベントカレンダー クリスマスギフト 総括&まとめ 75366

2025アドベントカレンダーを始めた

年が明けたので、秋にSpiel Essen2024で買ってきた「365 ADVENTURES The DUNGEON」を始めた。 月毎めくりのスタンドカレンダーになっていて、マグネットで冒険者コマを挟み、週ごとのモンスターに挑んでスコア計測をしていく。 とにかくこうしたタイプのものはどこかで途切れたり続かず三日坊主になりがちだけど、本アドベントカレンダーは1日につき、3回までしかダイスを振ることしかしないので、既に気が楽だ。 家では倒せたら丸シール型のマステでマークして

アドベントカレンダー2024実態レポート

ソニーGp有志アルムナイ(約1160名)の活性化を目的に、アドベントカレンダー(12/1~25に25人が書き繋ぐ日替わりブログ)を実施しました。 来年以降の訴求や運営の参考とすべく、執筆者にアンケートを取り、24人中22人からの回答を得ましたので、その内容に主催者の調査・分析も加えたまとめを共有します。 来年以降、アドベントカレンダーを主催する人の参考になれば幸いです。 執筆者の全体像年代と性別 ・50代:12(50%) ・60代:7(29%) ・40代:5(20%)

116.どっちかじゃなくてどっちも手にしていい

実は今日は31日である。31日にこれを書いている。 インフルエンザが思ったより長引いて いまだ咳と倦怠感がつづいていたりする ここ数年、noteのアドベンターの機能を使って書いて完成させるアドベントカレンダーを友人たちとやってきた。 今年はさらに、友人の一人に触発されて ひとりで25日間書くというチャレンジもしてしまった。 アドベントカレンダーは記事のリンクを貼ると カレンダーに旗のマークがつく。 それが25日全部ついて完成形になる。 なのにまさかのインフルエンザで書

115.ほんとうは2回がよかった

5日目/インフルエンザで寝込んだ7日間 (思い出しながら書いています) 本当なら今日は家族が誕生祝いをしてくれるはずだったのだけれど、 いまだ仲良く家族でインフルエンザ療養中 誕生日とクリスマスが近いと お祝いを一緒にされてしまうのが、幼いころは嫌だった 妹は夏生まれだったから プレゼントを2つもらえる機会があるのがすごく羨ましかった ことをふと思い出した、クリスマスイブです メリークリスマス ----------- 自分で自分を幸せにして そんな自分で誰かを幸せに

114.3行日記みたび

4日目/インフルエンザで寝込んだ7日間 (思い出しながら書いています) りんごが美味しい なぜかはわからないけれど、スーパーでリンゴを買う時 美味しい(自分の好きな食感と味の)リンゴがわかる ------------ 自分で自分を幸せにして そんな自分で誰かを幸せにできたらいいですよね♡ 自分を知ることで、自分の美学を発揮して望む世界で生きる みんなで完成させるアドベントカレンダー& 一人で完成させるアドベントカレンダーにチャレンジしています

クォックグー本来の綴りによるベトナム語外来語単語を振り返る

令和6年度のアドベントカレンダーで、ベトナム語のラテン文字正書法であるクォック・グーによる外国語表記を取り上げたのですが、独特な綴りがかなり奥深いものとなりました。 クォックグーは外来語表記のルールが結構難しいことから、会得するのは結構難しいです。 最終日となる今回は、重要な要点を取り上げます。 クォック・グーにおける外来語表記における重要なルール-英語とフランス語のラテン文字表記でほぼ同一の綴りとなる単語は、フランス語の発音に近い綴りとなります。 -フランス語ラテン文字

12月25日(アドベントカレンダー)

それぞれの6月9日(ボドゲの鉄人・今はまだ非公式に応援してみる Advent Calendar 2024|18日目)

すべての皆さま、おつかれさまです。W2ナニカソンです。 当日…そう、当日ですよ…第1回も今年だったということがそれ自体すごいことだと思います。 そして当日はデザイナー側だったのでしーたかさんとハムさんの当日の実況がすごいことになっていたことを改めてさらに外周から見て戦慄しました。 開始前 #ボド鉄 向かってます! テンションあがってきたよー! — との@RES

それぞれの12月15日(ボドゲの鉄人・今はまだ非公式に応援してみる Advent Calendar 2024|19日目)

すべての皆さま、おつかれさまです。W2ナニカソンです。 当日の動向も記録しておきましょう残していないことが何だかもったいないと思いました…。 開始前 まもなく始まります!! 2ヶ月くらい準備してきたから上手くいってほしいな♪#ボドゲの鉄人 pic.twitter.com/g15GwF1IOv — カズリット (@Kazdit)

【2024年】 大企業スキル勉強会 アドベントカレンダー記事まとめ

12/1〜12/25まで、大企業経験者によるブログリレーを行いました!! 「大企業スキル勉強会 Advent Calendar 2024」のエントリーまとめ記事です。 テーマ別に目次を分けたので気になるテーマをお読みください🎵 1.大企業スキル勉強会とは?そもそもなぜこの勉強会を始めたのか、この1年のあゆみを振り返りました! 参加者視点での大企業スキル勉強会の魅力を言語化。 ”自分の価値とは何か?を自分で認め、メンバー同士で触発できる機会” 自分のスキルを誰かと話すこ

余白の交差する場であってほしいと(ボドゲの鉄人・今はまだ非公式に応援してみる Advent Calendar 2024|17日目)

すべての皆さま、おつかれさまです。W2ナニカソンです。 つい、描きたくなる光景がそこにあったこの日、鉄人のハイライトでもなんでもないスケッチが生まれました。 これらはタイムテーブルにもシナリオにもなかったイレギュラーの出来事。 でもそれがとても心に迫ります。 もしも、このような場面を生み出す余地のないほど「ボドゲの鉄人」がシステマチックで整った企画だったら…と考えると。 おそらく、本来想像に必要な混沌への許容度が今よりも足りなくて、その結果、本編で生まれるものからも

アドベントカレンダー2024まとめ。

こんにちは。かずです。 大手製造業で事業計画の仕事をしています。 20年間、社内に留まっていた私が2024年にコミュニティに出会い、人生が動き始めました。 24年上期の出来事は自己紹介がわりのこの記事をご覧ください。 さて、そんなこんなで出会った方々にお声がけいただき、アドベントカレンダーに4つ参加させていただきました。 クリスマスも終わった今、振り返ってみようと思う次第。 コラボスタイルひとつめはコラボスタイル。 私が運営メンバーに入らせていただいているCMC_Me

【エピローグ】ゲ制クリエイターズアドベントカレンダー2024

ゲ制クリエイターズアドベントカレンダー2024と銘打って進行していた企画が終了しました。みなさまお疲れさまです! とくに大きな問題、炎上もなく25日間走りきることが出来ました。大感謝です🙇 簡単にはなりますが、まとめの記事で締めさせていただければ幸いです。 ゲ制クリエイターズアドベントカレンダー2024とはADV/ビジュアルノベルを制作している方を中心に、筆者(縹)が恣意的に集めたメンバーで構成されたアドベントカレンダー企画でした。 テーマは自由 文字数も自由 投稿サ

note6周年と本命アドカレとIT車好き忘年会 【日記】2024/12/09(月)

"ジャニ"と呼ばれている。Journeyman(ジャーニーマン@beajourneyman)がずっと使っているネットの名前で長いので。日々noteで【日記】を書いている(1日1本以上になるケースも多々ある)。 6周年な朝の挨拶noteを始めて今日で丸6年になった。確認したら2018/12/10(月)が最初の記事だった(以下リンク)。日数にして2,192日だ。公開本数を確認したら2,620本だった。空の写真集が400本近くになった(以下リンク)ので除くとおおよそ2,220本。