見出し画像

【2024年】 大企業スキル勉強会 アドベントカレンダー記事まとめ

12/1〜12/25まで、大企業経験者によるブログリレーを行いました!!
「大企業スキル勉強会 Advent Calendar 2024」のエントリーまとめ記事です。

テーマ別に目次を分けたので気になるテーマをお読みください🎵


1.大企業スキル勉強会とは?

そもそもなぜこの勉強会を始めたのか、この1年のあゆみを振り返りました!

参加者視点での大企業スキル勉強会の魅力を言語化。
”自分の価値とは何か?を自分で認め、メンバー同士で触発できる機会”

自分のスキルを誰かと話すことで”言語化と抽象化、自己効力感が高まる”
客観的なフィードバックで自分を再発見するなど、スキル棚卸しの効果を紹介。

2.大企業の人が今のうちに知っておくべきこと!

大企業という安定した環境にいるけれど、時代の変化は知っておくべき。今のうちに越境経験と人的ネットワークの拡大をしておくことが、将来のキャリアにもつながっていくという話を、高知大学の教員であるちささんがわかりやすく説明してくれています!!
キーワードは「弱い紐帯」と「構造的空隙(くうげき)」

自分のスキルを認識しても、何のために活かすかがないと迷子になる。そもそも自分は何のために生きて働くのか?という「人生の目的」を見つけることの大切さを前編・後編の2本にわたって書いていただきました!

自分のスキルを肯定的に受け止めること。そして、「自分の人生のミッションの達成と結びついている」状態にすることが大切。これまでの経歴を改めて振り返って自分の価値観に触れる話。

自信をつけるには、自分と向き合い、これまでの経験やスキルを自分で認めることだと思う。そのプロセスを体験できるのが大企業スキル勉強会。

3.勉強会に参加した感想や変化

新しい視点で自分を見つめ直すことで生まれる発見。"自分探しは共通軸がある人とやると進む" これからもお互いを発掘する旅は続く。

立ち上げ当初から参加いただいているちゃんりなさんは、この場をどんな風に活用したのか振り返り。

同じく初期から参加のってぃさんは、コミュニティの概念に初めて触れて、どんどん越境が楽しくなったという変化を振り返り。

開催当日にnoteで勉強会を知り、そのまま飛び込みで参加した、行動力あるあきさんの初回参加の感想!勉強会の魅力は”自分では気づいていない自分のスキルや問題を言葉にして整理できること。そして、それを次のアクションにつなげられること”

大企業の人向けに開催したSNS発信講座にご参加いただいたSteveさん。大企業経験という普段と違う関心軸でのつながりが新鮮だったそう!

4.越境実践者による事例紹介

越境によって得られるものの多さ、そして越境が本業にもたらす効果について。実践者だからこその気づきを紹介。

世の中の流れにアンテナを立てて自分の「OSとアプリの更新」をしていく必要が大企業の人こそ必要なのでは?自分を磨いていくことの一つの方法が「越境」だとして、それを体現し続けているしまこさん。

日々の業務をこなす中で、自分の成長やスキルの実感をあまり得られなかったと話すしばーんさんが、社内コミュニティの運営に携わったことでこれまでの経験やスキルを「自分の武器」として意識的に活用できるようになった話。

大きな組織に新しい考え方や働き方、文化を取り入れることの大変さについてまもはしぃさんが実例をあげて紹介してくれています。

大企業の経験で基礎スキルを習得し、「まずやってみる」という教えがあったことで現職に活かせているという藤田さん。

汎用的な大企業で身につける基礎スキルと、ニッチな専門スキルを掛け合わせることの効果を解説。自分がどのスキルを磨いていくかの戦略も大事そうです。

5.「大企業スキル」とは?何か

勉強会に複数回参加いただいた、おまちゃんさんは参加者がどんな人なのか、また「大企業スキル」って何なのかを言語化。

組織の規模によって生まれる大企業ならではの業務や役割。大企業スキルって何んなのかを自身の経験をもとに考察。

大企業に属しながら複数のコミュニティを越境している人を”辺境人材”と呼び、辺境人材の強みを言語化!

中小企業⇄大企業と行き来することでそれぞれが必要とするスキルの比較。

大企業ならではの仕事の進め方について、どんな対応をしているのかアイデアをシェア。

6.最後に

今回のアドベントカレンダーにご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございます!

自分のスキルを言語化し始めた方、自分のスキルや経験を活かそうとする方、社内外で新しいことにチャレンジする方、いろんな人のいろんな思いや体験をシェアいただきました。

大企業の人たちってあんまり発信しないんですけど、そんな中こんなにも多く人がアウトプットに参加くださったというのがすごいことだと思ってます。

また来年もできたら嬉しいです🎵

♱⋰ ⋱*⋰ ⋱♱⋰ ⋱*⋰ ⋱♱

【告知】次回の勉強会のご案内

ぜひ大企業スキル勉強会のワークショップにご参加ください🎵

<開催概要>
今回は「自分のスキルを言語化するワークショップ」です。これまでのキャリアを振り返りながら自分のスキルや経験と向き合う時間にしていきましょう!

■大きな目的
『大企業経験者が自分のスキルに自信を持てるようになる』

■今回の勉強会のゴール
・自分のスキルを人に話して新たな視点を得る
・「私のスキルは〇〇です」と言語化する

■日時:2025年1月29日(水)21:00〜23:00
初対面でもなぜか本音で話してしまう”グループワーク”をします

■場所:Zoom
■参加費:無料(トライアル期間のためアンケートの回答をお願いします)

【参加条件 】
大企業勤務の経験が5年以上の方
社内外を行き来しながらスキルの言語化に課題感を持つ大企業経験者(卒業した人、転入者、出戻りした人)も含まれます。

【初めての方も大歓迎✨】
自己紹介から入るので、面識なくて緊張するという方も受け入れ体制万全!毎回初参加の方から安心して参加できたという感想をいただいています。

ご参加希望の方は下記Facebookイベントページから「参加予定」のボタンを押してください📩

♱⋰ ⋱*⋰ ⋱♱⋰ ⋱*⋰ ⋱♱

最後までお読みくださりありがとうございます!


★あつみのプロフィール
新卒から13年働いたトヨタ自動車を退職して海外ノマド(フリーランス)に。法人のマーケティング支援や海外ノマド体験プログラム『ノマドニア』の運営をしています。退職後に大企業勤めの経験に価値があると気づき、大企業の人が自分のスキルや経験に自信を持てるようスキルの言語化をする場として「大企業スキル勉強会」を主宰。

★これまでの大企業スキル勉強会まとめ(参加者レポートや勉強会の案内)

★過去の登壇・参加イベントレポート


いいなと思ったら応援しよう!

あつみ|ノマドマーケター
記事が面白かった!という方はスキお願いします!サポートで応援いただけるととてもうれしいです🎶

この記事が参加している募集