
【エピローグ】ゲ制クリエイターズアドベントカレンダー2024
ゲ制クリエイターズアドベントカレンダー2024と銘打って進行していた企画が終了しました。みなさまお疲れさまです!
とくに大きな問題、炎上もなく25日間走りきることが出来ました。大感謝です🙇
簡単にはなりますが、まとめの記事で締めさせていただければ幸いです。
ゲ制クリエイターズアドベントカレンダー2024とは
ADV/ビジュアルノベルを制作している方を中心に、筆者(縹)が恣意的に集めたメンバーで構成されたアドベントカレンダー企画でした。
テーマは自由
文字数も自由
投稿サイトも自由
記事のマッピングしてみたよ

マッピングは横軸に開発時系列。縦軸はありません。
完全に私の主観です。
うまいことテーマ分散した(空気を読んでくれた?)おかげで、本企画内の情報でビジュアルノベルの制作に関するHowToの7割くらいは解決する気がします。
まとめ
現在、2024/12/30 18:00 。
あらためて、アドベントカレンダー企画参加者のみなさまお疲れさまでした。
C105出展の方々もお疲れさまでした。
ゆるゆるの企画でしたが、みなさんが質の高い記事を書いてくださったおかげで、盛り上がってくれました💪
私自身も、いろんな方の記事を楽しく拝読しました!
耳が痛い話もたくさん……
発作のように企画を思いついた11/8日の深夜、「アドカレやらないっすか」という軽い誘いに即賛同してくれた某作業サーバーの何名の方々に感謝です。
私は、フットワークは軽いくせに継続力が無いので、こうやって人を巻き込みながら逃げ道を自ら削って進んでいく方法を取らせていただきました。
ゲーム制作の方も同じように、ひとりで作りきれる自信が無いから同じ手段を執りながら進行させております。
それは別にサークル内に限らず、同じ時間に同じように修羅場にいる人が視界にいればいるほど踏ん張りが効くと言いますか……
何が言いたいかというと、
みんなゲーム作ろうぜ!
でした。
以上(雑な締め)