#社会人大学院
フォロワー1,000人増えました|ついに3,000名達成
みなさま、お疲れ様です。BenBenです。
地獄の「大学院最難単位×2」&「本業飛び級昇格試験」という4か月の山場を乗り越え、𝕏に舞い戻ってきました。(https://twitter.com/BenBen_TimeTime)
ありがたいことに、𝕏を再開して3日間で1,000名の方にフォローいただき、フォロワー様3,000名を達成しました。𝕏でも時間狂人らしさを発揮できて嬉しい。
𝕏で
JTC社畜だからこそ"自分の力"で稼いでみようぜ。|noteを使った"嬉しい時間"の増やし方
みなさま、毎度です。
今日も「時間」の話をします。
BenBenです。
私はアメリカで海外駐在員をしながら、並行してイギリスの大学院でAIを専攻しています。イカれた2重生活を送っています。空間軸と時間軸がバグってます。(はじめましての人は、詳しくは以下で!)
恥ずかしながら私は、30代を迎えてからSNS発信側に参入しました。
そんな私がnoteを始めてから1年くらい経ちました。
途中浮き沈
月に食べられる回数は100食だけ - 食事の回数も有限だから|さあ、時間について考えよう
皆様、お疲れ様です。BenBenです。
今日も「時間」の話をします。
ところで先日、AI画像生成によるnoteのヘッダー作成で大掌返しという大技を決めたわけですが、思いのほか古い方の記事(Magic Media)の方が伸びてて謎です。繰り返しですが、Adobe Expressの方がオススメです。(詳しくは↓で!*一部バチクソ勘違いしていたので修正しました…涙)
さて、私はいつも通りアメリカで海
noteのヘッダーはやっぱり「Adobe Express」のAI画像生成を使おうぜ
おい、どっちやねーーーーーん!!
そう思った方も多いのでは?
そうです。私は今、手のひらを返しています。
皆様、お疲れ様です。BenBenです。
文系出身。🇺🇸で海外駐在員をしながら、並行して🇬🇧の大学院でAIを専攻しています。イカれた2重生活を送っています。
今日も「時間」の話をします。
3日前にこんな記事を出しました。
ありがたいことにまあまあな量のスキをいただいています。
「時間損益」という考え方②|幸せは所詮「主観」だから
皆様、お疲れ様です。BenBenです。
今日も”時間”の話をします。
そういえば、皆様のおかげさまさまでフォロワー様が240名を超えました!
ここ最近はnoteの更新頻度が少し落ちてましたが、先月大学院記事関連をいくつかあげた結果かなと思っています…これからもコツコツやります。涙
・「スーパー時間マニア」の時間哲学・時間管理術
・「文系サラリーマン駐在員x理系大学院生の同時並行」というイカ
「二兎を追う者は一兎をも得ず」という諺が、大嫌い|人生の時間は有限
みなさま、お疲れ様です。BenBenです。
今日も「時間」の話をします。
皆さん、日々の生活・仕事・勉強、何かしら同時並行で行ってますよね。
体の動きも人生の動きも、全て何かしら並行で行います。鼻で息を吸いながら目で瞬きをし、脳みそで文章を考え、キーボードでパソコンに文字を打ち込むのです。
「やっべえ、今息してるから今はそれに集中や。次は脳みそで文章を考えて、人差し指の第一関節を動かしてま
note執筆内容を、AIの力を借りてTwitterでつぶやけるようにしてみる / 超初級ChatGPT活用法
今日もお疲れ様です、BenBenです。
突然ですが、私はTwitterで短い文呟くのが苦手です。
noteで一気に考えをまとめて執筆する方が性に合います。
執筆内容も散らばらずに整理できるので、私にとってはnoteの方が良いです。
というかnoteは治安が良い。文章に向き合っている人が多いように思います。
ただ、多くの方に読んで頂くためには広報活動が必要です。
なので、Twitterも
今日も私たちは、70万円の貯金を24円切り崩している|人生の時間についてまとめてみた
皆様、今日もお疲れ様です。BenBenです。
先週もクソみたいな会議やお偉い方の有難いお言葉に耳を傾け、非常に有意義な時間を過ごさせて頂きました。お賃金を頂くには仕方のない事です。
ただ、1日・1時間・1分が少しでもより良いものになるよう常に考えを巡らせているので、自分ができる選択は徹底してやり尽くします。
特に無駄な飲み会はガン無視です。
貴重な「時間」も、貴重な時間を使って稼いだ「お金」
自己紹介 | 時間オタク - 文系JTC社畜、兼、AIを学ぶ大学院生 のnoteです
皆様、今日もお疲れ様です。BenBenです。
結論ファースト、これが私の「人生を賭けて発信し続けるテーマ」です。
私の父は、50歳という若さでこの世を去りました。
「人生って思ったよりも短いな」と素直に思いました。
人は必ず死にます。逃れようのない事実です。
人間は「幸せ」を追求するもの。これも100%揺るぎない心理です。
「幸せ」とは何でしょうか?
私は、幸せとは言い換えると「良質な時間