- 運営しているクリエイター
記事一覧
eテキスタイル教育のデザイン
eテキスタイルデザイン教育のルーブリックを[オープンマインドで]作成してみる。■は項目名、つづくカッコ内は対象学生
学びのプロセスのためのルーブリック
■電気的仕組みの理解(全員)
S. 電子部品に関する知識があり、電流が流れて回路が動作する仕組みを理解している(汎用的な知識)
A. 電子部品に関する知識があり、電流が流れて回路が動作する仕組みを理解している(自分が制作する回路について)
B.
デザイン教育 研究の調査
デザイン教育に関する日本の論文を覚え書き程度にメモしていくだけの回です。デザイン系の論文がJ-STAGEでたくさん見られるようになって、本当にありがたいです。
「デザイン教育」キーワードに引っかかる古いものから見てます。(J-STAGE等に掲載されていて見られるものだけに限定しています)。時々新しい順でも見てます。※ 論文を書くのに必要な所まで来たら、途中で終わります。(Ver.1. 2020
新しいデザイン教育を考える(下書き中)
1. デザイン教育とはなにか関連資料:
デザイン教育の重要性
JORDAN DEVOS 2020/4/3
https://uxmilk.jp/86997
デザイン教育(基礎)についてのメモ|yoshi_design @akyoshi ,2018 https://note.com/akio_yoshihashi/n/n8695f356d536
米国のデザイン教育から学んだこと
Masato M
「虚構世界はなぜ必要か」
古谷利裕, 虚構世界はなぜ必要か, 勁草書房, 2018.
読んだ理由:人間の創造性には虚構世界が必要だという意見が欲しかったから
この本をひとことで:現実主義(今ある現実問題・状況は変わらない、変えられないという考え方や空気)から脱するために、虚構世界が利用できる。
あらすじ…
SFアニメを例に出して、現実世界との相互作用を述べる。具体的な作品名は、
・うる星やつら2
・エンドレスエイト
デザインワークショップのデザイン
[1] 十河 卓司, 北 雄介(著), 石田 亨 (編集), デザイン学概論 (京都大学デザインスクールテキストシリーズ), PART4-CHAPTER12 デザインワークショップの設計, 共立出版, 2016.
[2] 子安 増生, 楠見 孝(著), 石田 亨 (編集), デザイン学概論 (京都大学デザインスクールテキストシリーズ), PART3-CHAPTER10 教育のデザイン, 共立出版,
『考える力をつける3つの道具』
岸良裕司, きしらまゆこ(著), 考える力をつける3つの道具 -かんたんスッキリ問題解決, ダイヤモンド社, (2014).
この本について:
3つのツリー構造の整理ツールを用いて考える力をつけ、問題解決できるようになろう。イスラエルの物理学者、エリヤフ・ゴールドラット博士のマネジメント理論TOCfE(Theory of Constraints for Education)として、①ブランチ、②
『学習科学ハンドブック 第2巻』
R.K.ソーヤー/R. Keith Sawyer (編), 大島 純, 森 敏昭, 秋田 喜代美, 白水 始 (監訳), 望月 俊男, 益川 弘如 (編訳), 学習科学ハンドブック 第二版 第2巻: 効果的な学びを促進する実践/共に学ぶ, 北大路書房, (2016).
この本について:
このシリーズ本は「人がいかに学ぶのか」を科学的に研究する"学習科学"の成果を取り上げた本である。(第1巻の訳本