![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72183584/bf8cae12620358feb40af1fed0d721bd.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
『不合格』の受け止め方
朝、なんとなく開けた扉からハラリと落ちた受験票を見て、後先考えずWEB合否発表ページを見てしまった、といです。
いや、何も考え無かったわけじゃないのです。(言い訳)
もし、落ちていたら、受かっていたら。
でも、結果ってもう変わんないよね!とページを開いてしまったのです。
結果は、『不合格』。
結果は確かに変わらなくとも、気持ちは変わります。
そりゃそうか。
合格率8割、と見て更にどんより。
あれ
あの人がくれたチケット
あの日、私は、ある人からチケットをもらった。
私はそれを、今でも大事に、社員証入れに入れている。
何故ならとても大切で温かみのある物だから。
見た目はなんの変哲もない小さな紙だけれど。
その「ある人」との出会いは、
リワークプログラム参加初日のことだった。
「ここ、ちょっと変わってますよね。」
と、彼女は言った。
それが、私に向かって放たれた言葉だ、
と気づくのに、暫し時間を要した。
ま
あの日見た青空と感じた事を忘れない。思ったまま、考えたままのことを、言語化して口から押し出していこう。
(どうなるか)は、私が決めることではないけれど、(どうしたいか)はもう私の中に根っこをはっている。
だから、自信を持つことに自信を持つ。そんな今日。心の中でハッシュタグ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77282695/picture_pc_6d22675ea630f6b5ee376457c4dac349.jpg)
リワークP #day46
集中力の欠片もない。そんな時はいっそのこと、努めてぼーっとすることに決める。無理矢理頑張らない、が肝心な気がする。
私の状態をずっと見てきた家族からは、「同じ状況でも前は自己否定してたよ。でも今は違うね。」と一言。
自分では気付かないことって沢山ある。
リワークP #day39
(お疲れさま、私)の意味を込めて、リワーク終わりに、スイーツ屋さんに立ち寄る。ご褒美だからと奮発して高めの甘味。
受取際に、「お仕事お疲れさまです!」と店員さん。
いつもの仕事用リュックに加えて、寒かったからトレンチコートを着ていたからだろうか。温かい。
他者からの指摘はすごいありがたい。かつて夢見た、ひとりの「人(大人)」として認められる(発言や行動に責任を伴う)こと。
でも、替わりに、「あなたはこう映るよ」と言われることは珍しくなった。だから揺れてしまうのは当たり前で、一晩寝たら(そんな自分も私だよなぁ)と思っている。何だろ。