#マーケティング
デジタルマーケティングを始めたい貴社へ|活動の始め方と マーケティング人材の探し方
デジタルマーケティングに対する誤解とマーケターの役割「インターネットからのリードを増やしてください!」
私の元に届く相談はいつも切羽詰まった事業者による焦りと、「デジタルマーケティングへの期待感」を含めたある種の祈りに近い問い合わせが9割を締めています。
私はWeb制作会社のWebマーケティング部門におけるマーケティング戦略全体の設計から実装(SEOや広告、コンテンツマーケティング、LPO
、
フリーランスのマーケターは「自分が商品である」という覚悟を持つべき
フリーランスのマーケターが生き残るにはフリーランスのデジタルマーケティングコンサルタントとして活動を初めて1年経ち、改めて「"個人"事業主」として生きることの面白さと難しさを感じております。
私はデジタルマーケティング領域における戦略立案から現状分析、施策の立案・企画、実装・運用、効果測定、改善までを一気通貫で対応するコンサルタントとして中小企業や同じ個人事業主、零細企業を対象にサポートさせてい
フリーランスのマーケターになってから1年後、個人事業主と経営者の二刀流になっていました。
フリーランスとして1年生き残ることができました2021年1月にフリーランスとして活動を始めてから、2022年1月でちょうど1年になります。不安と恐怖に押し潰されそうになりながら、無事今日まで生きながらえたことに安堵しています。
クライアントのデジタルマーケティング活動をサポートするコンサルタントとして独立し、スクールの講師やWebライター業など活動範囲を広げながら、なんとか1年生活できるだけの収
数年後、2021年は人生のターニングポイントだったと振り返るだろう。
新型コロナウイルスの世界的流行によって2020年、2021年の2年間は多くの人にとって様々な変化をもたらした期間だと思います。
私もコロナウイルスをきっかけに私を取り囲む全ての世界が一新されるほどの、大きな変化が起こりました。
悩ましく、苦しみが伴う厳しい時期でしたが、今思えば世界全体が停止する未曾有の出来事だったからこそ、人生について深く考えることができたのだと思います。
2020年は退職
フリーランスのマーケターにオススメのPCはどれ?【Windows、Mac、ChromeOS】
フリーランスで活動するマーケターにとってパソコンは無くてはならない存在であり、苦楽を共にする相棒です。体の一部と言っても過言では無いでしょう。マーケターとして活動していくにあたってパソコン選びは最重要項目であり、多くの方は『Windows』『Mac』『Chrome Book』で頭を抱えます。
※さらに『デスクトップ』『ノートパソコン』『タブレット』の選択も非常に頭を悩ませるテーマとして現れるので
Webマーケターにとって理想のPCデスク環境を考える
フリーランスのWebマーケターとして活動をする中、他のフリーランスの方と同じく私も仕事環境への投資を日々進めています。
日々環境をアップデートする中、本当に理想な環境とはどんな状態なのだろうと考えるようになりました。
本記事では『理想の環境』をテーマに考察していこうと思い筆を取らせていただきます。
PC環境は本気出すべきWebマーケターとして仕事をするのであれば以下の業務が発生する可能性が高
フリーランスなら複数の収入源を持つべし|4500文字
収入源は複数あることが当たり前になる時代「複数の収入源を持つことが当たり前になる」
そんな時代となった令和の世に置いて、多くの方が副業・復業・兼業・開業・起業と行動を起こすようになりました。
複数の収入源を持ちことで生活に余裕が生まれ、ストレスが大きく減少し、行動に余裕が生まれます。
私自身フリーランスのWebマーケター/ライターとして活動をしていますが、複数の収入源を持つことの大切さを身を
漠然とした不安に押しつぶされる前に行動をする|4500文字
漠然とした不安の正体私含め、多くの方が「将来への漠然とした不安」を心に抱きながら日々生活していることと思います。
特に近年では新型コロナウイルスの世界的大流行によって終わりなき戦いの日々に心身ともに疲弊し、より一層「未来」が怖いと感じる人が多いのでは無いでしょうか?
コロナが終息するのがいつになるのかは分かりませんが、確実に言えることは「その頃には今よりも歳を重ねている」という事実です。
そ
企業に選ばれる個人になる方法|フリーランスの働き方
フリーランスは「選ばれる」ことが何よりも大切フリーランスとして活動している方にとって最初の壁が「案件の獲得」である方は多いのではないでしょうか?
私自身、フリーランスのWebマーケター/Webライターとして活動していますが、案件の獲得は課題の一つです。
どれだけ腕に自信があっても成約に繋がらなければ意味がありません。
そのため、お客様から選ばれることはフリーランスにとって何よりも重要です。
2021年7月の行動指針
完全に私事な内容となりますが、2021年7月の行動指針をnoteを通して記録をし、7月末に振り返りをするために本ページを執筆しております。
普段は以下のような題材の記事を書いてますので、興味があればご覧くださいますと幸いです。
2021年7月の行動指針①モチベーション管理ができる環境の構築
自身のモチベーション管理は大切だということをここ半年間で嫌というほど身を持って学びました。
そのため
ライター業を始めて2ヶ月の所感と本業の進捗|フリーランス日記2021年6月
フリーランスのWebマーケターと並行して2021年5月から本格的に始まったライター業。noteの投稿から依頼をいただき始まったこともあり、私としてはふわふわした形で開始したのですが、なんとか2ヶ月経ちました。
兼業なので稼ぎは多くありませんが、ライティング自体は楽しく、好きなタイミングで執筆活動をさせていただいてます。
また、ありがたいことに、Webマーケターとしてご一緒させていただいているク
「自分の仕事」を分かりやすく説明することの重要性|【フリーランスの働き方】|5000文字
当たり前のようで難しい「自分の仕事を説明する」ということ
はじめに:誰に対しても分かりやすく仕事の説明をすることの大切さ私はフリーランスのWebマーケターとして2021年1月から本格的に活動を開始し、現在6ヶ月目(準備期間含めると8ヶ月目)となります。
お仕事のご相談をnoteベースでいただくこともあり、コネなしツテなしで活動を始めましたが、無事毎日平和に暮らしていけるほどの収益を上げることが
本当は簡単にWebマーケターと名乗りたくない話 | 【私の仕事】
私はWebマーケティング活動における事業者さまのサポートを行うフリーランスのWebマーケティングコンサルタントとして活動しています。
Webマーケターの仕事は事業者さまのWebマーケティング活動において「Web上で商品やサービスが買ってもらえる仕組みをつくる活動」です。
商品やサービスをニーズのある顧客へ情報が適切に届くように接点を設計し、興味関心を抱いた顧客が「購入・利用してみたい」という意