シェア
畑中美智子
2023年1月31日 07:00
ダイエットカウンセリングをして、-10kg越えしていく女子たちの共通点は「現実の状況を受け入れて、変えていく」覚悟があるかどうかです。ダイエットされる方の約3割が、今のご自分の体重を知らない。
2023年1月30日 07:00
マイワシが手に入りづらいときに重宝するのが、イワシの缶詰。水煮でも味噌煮の缶詰でもOK!薬膳効果もある青魚であるイワシ。DNAとEPAのおかげで、血液さらさら効果と細胞膜がしなやかになるので、細胞の若返り効果の期待大。頭がよくなるブレインフードでもあるおさかな料理の苦手な方にでも簡単にできる薬膳メニューをご紹介します。
2023年1月29日 07:00
節分前に玄米で八宝巻ができないかを試作していました。元来、巻きずしはいろんな具材を入れて食べられるクイックチャージフード。すしの具に5色と5味を入れられたら玄米薬膳ロールになるなと試行錯誤しているうちに組み合わせた八宝のコンビネーション。玄米ごはん150gでできるので、ちょうどおかず3品をまいて、ハンディなテイクアウト食にもオススメです。
2023年1月28日 07:00
カウンセリングをして、ダイエットに成功していくタイプといかないタイプの大きな違いは「素直であるか」ないかです。ダイエットに失敗していく人は、人の話を聞かない、自分に都合のいいように解釈する、言い訳をする、他人のせいにするといった負の共通点があります。
2023年1月27日 07:00
カウンセリングをして、痩せるタイプと痩せないタイプの境目を見つけました。
2023年1月7日 23:04
カウンセリングをして、-10kg越えしているダイエットに成功した方たちにはいくつかの特徴があることに気が付きました。その中で5つの視点から書いてみたいと思います。
2023年1月25日 07:00
寒い季節に食べたくなるものに、鍋焼きうどん、おもち入りぜんざい、激辛ラーメンにどんぶりもの。冬太りの最終回は炭水化物の摂りすぎです。お正月からの餅の食べ過ぎから、ぜんざい、うどん、カレー、どんぶりもの、パンと冬の寒さに抵抗しようと炭水化物でエネルギーを摂取しようとする傾向があります。
2023年1月24日 07:00
冬になると、すき焼き、ステーキに赤ワイン、ビーフシチューに、焼き肉が食べたくなる傾向があるあなた。冬太りの原因その4が肉です。冬になると、越冬にするために、エネルギーの高いものを食べたくなります。特に、冬に牛肉を食べたくなる人が多いのは、牛肉は体温を上げる効果が高い食材であることと、元気になる気を上げる力が高い食材だと言われています。
2023年1月7日 22:56
寒いこの時期にオススメの薬膳スパイスがこれ。シナモン、八角、乾燥しょうが。ホットにしたいなら唐辛子に、花山椒。シナモンは、カラダ温め効果が高く、腹痛や月経痛など、冷えからくる痛みの緩和のオススメの薬膳食材。薬膳では熱性食品に属し、下痢や排尿異常、冷えからくる胃腸障害に効果的。
2023年1月22日 07:00
免疫力が下がりそうになった時に作る薬膳ポタージュがこれ。ニンジンのポタージュ。ニンジンのカロチンが粘膜強化にとっても効果的。今回は高野豆腐を一緒に入れて、タンパク質とカルシウムの強化ができるポタージュにしてみました。のどの痛みや、くしゃみなどの症状が出たときのカロチンポタージュをぜひお試しあれ。
2023年1月21日 07:00
2023年1月19日に福岡県久留米市にてマクロビオティック師匠のもとでのリカレント講座が「7号食とごま塩」。
2023年1月20日 07:00
バレンタインデイは近づいてくると、おいしそうなチョコレートが出回り始めます。本命チョコ、義理チョコに、友チョコ。いつも以上に高級チョコレートも品揃えするようになってきた今日この頃。冬太りの原因の一つにチョコレートも上げられます。
2023年1月19日 07:00
冬になると、アーモンドにピーナッツ、くるみとナッツ好きが増えます。私の住んでいる宮崎では節分に落花生を撒く風習があります。この落花生を歳の数だけ食べられるというのが楽しみでした。そしてアーモンド。一時期マスコミで一日30粒のアーモンドは美容にいいと言われ、毎日食べ続けて太ってきた気がするという人も少なくないでしょう。
2023年1月18日 07:00
お正月明けの1月にファスティングご希望の方は、1年のうちで最大になります。お正月太りから本格的な寒肥えになる前に手を打っておきたいのは、脂太りです。クリスマスからお正月にかけて、フライドチキンに、ステーキに、ケーキに、揚げ物、お肉に、魚、卵、アイスクリームにと食べていたあなた。