![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151997083/rectangle_large_type_2_da0ba541d0eadddc925803af211e2169.jpeg?width=1200)
汗が止まらなくて困った時はこれ!誰でも簡単にできる二首冷却テクニック
汗をたくさんかいてしまい、困っています。何とかなりませんか?
こんな質問をいただきました。
最近、汗が止まらなくて困っていませんか?特に暑い夏の日、汗がだらだら流れてしまうと、氣分もどんよりしてしまいますよね。でも、大丈夫です。実は、簡単に汗を抑える方法があるんです。それは「二首(首と手首)」を冷やすこと。この方法で、驚くほど汗をコントロールすることができますよ。
三首の法則とは?
まず、少しだけお話を。僕は「三首の法則」という超健康体になるためのルールを使っています。これは、首、手首、足首を温めることでカラダ全体の血流を良くし、冬にはカラダをポカポカに保つための方法です。でも、この三首の法則、夏には逆の使い方ができるんです。つまり、首と手首を冷やすことで、体温を下げて汗を止めることができるんですよ!ただし冷やす場合は、首と手首だけの「二首」だけ!ここがポイントになります。その理由は後ほど説明しますね。
なぜ二首を冷やすと汗が止まるのか?
![](https://assets.st-note.com/img/1724631339859-eMNbFsZsUw.png?width=1200)
首には頸動脈が通っていて、ここを冷やすことで血液がすぐに冷え、カラダ全体の温度が下がるんです。手首も同じく、動脈が通っている場所なので、冷やすことで血液の温度を下げる効果があります。これらの場所を冷やすと、脳が「涼しい!」と感じ、汗をかくのを減らすことができます。
実践してみましょう!二首を冷やす方法
1. 冷たいペットボトルを使う
![](https://assets.st-note.com/img/1724631247893-2Uc8zNskNz.png?width=1200)
冷蔵庫で冷やしたペットボトルを持ち歩いて、汗が出始めたら首に押し当ててみてください。特に首の後ろを冷やすと効果的です。すぐにカラダ全体が涼しくなり、汗が止まるのを感じるはずです。
2. 携帯扇風機を使う
![](https://assets.st-note.com/img/1724631221566-zc8vVunk1p.png?width=1200)
小型の携帯扇風機を使って、直接首や手首に風を当てることで、汗を抑えることができます。特に暑い日や外出時には、ポケットに収まるサイズの扇風機が便利です。風を当てるだけで、体感温度が下がり、快適さが増します。首の周りを中心に風を送ることで、効率よく涼しさを感じることができるでしょう。
3. クールリングを使う
![](https://assets.st-note.com/img/1724631134402-qy7vSvEGag.png?width=1200)
冷蔵庫で冷やしたクールリングを首に装着するだけで、持続的に涼しさを感じることができます。クールリングは軽量で、使いやすく、仕事中や外出先でも簡単に使用できます。首にかけるだけで、血液が冷え、汗が引くのを実感できます。特に、クールリングは長時間にわたって涼しさをキープするため、真夏の暑さ対策に最適です。
4. 冷やしたタオルやハンカチを使う
冷やしたタオルやハンカチを首や手首に当てるのも簡単で効果的です。仕事中でも手軽にできるので、冷たいタオルを用意しておくと便利ですよ。
5. 冷却シートや保冷剤の活用
![](https://assets.st-note.com/img/1724631430729-U70YHyQHjb.png?width=1200)
市販の冷却シートや保冷剤を使うのもおすすめです。これらを首や手首に当てることで、瞬時に涼しさを感じることができます。冷却シートなら持ち運びも簡単で、外出先でも使いやすいです。
6. 冷たい水に手首をつける
家にいるときには、冷たい水を入れたボウルに手首をつけるだけでも、体温が下がり、汗が止まりやすくなります。シンプルですが効果的な方法です。
冷やすときのちょっとした注意:足首はNG
![](https://assets.st-note.com/img/1724631538342-mc9a0j4KLE.png?width=1200)
涼しさを感じたいからといって、足首まで冷やしてしまうのはNGです。特に夏はクーラーで足元が冷えていることが多いので、足首を冷やすと逆にカラダが冷えすぎてしまうことがあります。首と手首を冷やすだけで十分なので、そこだけに集中してみてくださいね。
最後に、少しだけ
汗をたくさんかいて困っているとき、この二首冷却法を試してみてください。ちょっとした工夫で、快適に過ごすことができます。そして、毎日少しずつ体調を整えて、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指していきましょう!僕たちの健康は、自分の手で守り、高めることができるんです。毎日の小さな積み重ねが、超健康なカラダを作っていきます。一緒に頑張りましょう!
Online Program 呼吸と姿勢
![](https://assets.st-note.com/img/1724630955071-I66UySqG3Y.jpg?width=1200)
運動、栄養、睡眠、生活習慣をトータルで高め、SHP(Super High Performer=超健康体)を目指す!
もし1人できないと思う方は、僕と一緒にしましょう!
これもSHP(Super High Performer=超健康体)を目指すための「しかけ」と「しくみ」です。
BODY Change ブレスマスター 矢川 純 プロフィール
いいなと思ったら応援しよう!
![BODY Change ブレスマスター 矢川 純](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_4-e3b57528da29acad20d5a2db33268c87f1d39015448757ddf346d60fb5861e49.png?width=600&crop=1:1,smart)