
- 運営しているクリエイター
#大学生
2022年 総括 ~週1note 完~
いやー、もう今年もついに終わりですか。しかし2022年という単語は今聞いても未来の響きを纏ってるように感じます。個人的にはまだ2010年くらいの感覚で止まっているんですよね。
自分が子どもであることが当たり前だったはずが、もう来年22歳になってしまいます。学年的には23の代です。まだ受け入れられてはいません。
さてさて今回は今年最後の投稿ということで、私の2022年を簡単に振り返っていこうと思い
東京国立博物館の、全てがそこに。~国宝展~
この記事が、何故かよく読まれています。3週間前、私が書いたものです。
理由は本当にわかりません。いつも通り、自分目線の拙い文章が続くだけのものです。
しかし1つだけわかった事があります。それは国立博物館について、意外に皆さん興味があるということです。
なぜなんだろう、と考える必要もなくこれが原因であると私は確信しています。それはこちら。
そうです。国宝展が今(これを書いてる時点では)東京国立博
日本には、4つの国立博物館がある。
こんばんは。11月も下旬に差し掛かりつつあり、今年の終わりがいよいよ近づいてしまっているなと感じて震える毎日を過ごしている、私です。
唐突ですが、最近旅行にまつわる記事を書きすぎている気がしますので、わかりやすいようにマガジンにまとめてみました。
いやね、単純明快な理由として旅行に行きまくっているだけなんです。学生時代のうちに出来ることはしておきたいと思った時に、ある程度時間を取られてしまう旅
東北に住んでいいとすら思った ~序章&四寺廻廊編~
こんばんは。最近4回目の闘魂注入を行いました、私です。
さてさて、金曜日ということで今週もnoteを投稿したいと思うのですが、今回のテーマは東北旅行です。やっと、やっと行けたんです。素晴らしい体験を沢山してきましたから、それを是非文章で残したい!!!そういう回です。
先週のような抽象的な話ばっかりしていても、読み手は間違いなく楽しくないんですよ。私自身も頭でっかちにはなりたかないですし。
もっと
馴れ合いたくはないが、交流はしたい。
いやはや、非常に忙しい。
今月は半分以上旅行に出かけており、さらにその合間をピアノ教室、バンドのスタジオ、食事会、野球観戦、フェス、徹夜でダーツ、オーケストラ、菊花賞、歯医者などなどが埋めています。さらにその隙間に読書、授業をねじ込んで生活しています。
本当に何もしないと言う意味での休みは、今月はありません。まあ学生ですからほとんどがお遊びと言うてしまえばその通りですが、これが生産性のないただの
近況(2022年9月下旬現在)
さてさて、こんばんは。
学生最後の夏休みが、終わってしまいました。
というか気がついたら終わっていました。
大学では秋学期の授業がもう既に始まったようで、Instagramのストーリーを用いて情報共有している様子は、ある種この時期の風物詩かもしれません。年2回あるけど。
私はというと、正直まだ夏休みの気分です。というのも、現在取得済みの単位数は146。もう卒業が確定しています。卒業論文も私の学部
学生最後の夏休みは、旅行が1番似合う。~グルメ編 倉敷(岡山)・尾道にて~
さて、今回を含めると4週に渡ってお送りして参りました旅行編も、ひとまず今週で終わりです。
と言うのも、明らかに需要が落ちてきています。ほかの事を書かないと、ただでさえ居ない読者が消えてしまいます。それは、避けたい。
そもそも旅行編と言うても、そのうちのほとんどがグルメの話になってしまっているという問題がありますよね。分かってはいるんですけど、やっぱり世の中うめえ飯が全てでしょ、うん。
何かしら
学生最後の夏休みは、旅行が1番似合う。~ラーメン編 横浜・東京にて~
皆さんこんばんは。ご無沙汰しております。
さてさて、2週連続に渡って旅行に関する記事を書いていますが、またまたその続きでございます。今回は横浜・東京へ旅行した時のお話です。行ったと言っても8月中旬頃でして、その後も別件で東京に旅行に行っていました。その時のグルメについては、また別の機会に。
今回もグルメ編と言えばグルメ編ですが、紹介する料理が全てラーメンなんですね。もうこれはラーメン編と言っても
学生最後の夏休みは、旅行が1番似合う。~グルメ編 静岡にて~
9月になりましたね。学生の夏休みも終わり始める頃ではありますが、大学生はその点少しほかの学生とは違うでしょう。なんせ、まだ休みが暫く続きますから!!!
さらに言うてしまうと、人生の夏休みですからね。広義の夏休みはまだ終わってないわけです。という事で、まだまだ夏休みの話を擦っていきますよ。
旅行体験記 ~グルメ編 静岡にて~先週から始まった、いや勝手に始めたこの旅行に関する記事、今回はそのグルメ編
学生最後の夏休みは、旅行が1番似合う。~美術館編~
いやー、夏休みですね。大学生の夏休みというのは恐ろしいもので、もうほとんど2ヶ月近くあります。まあ大学生なんて常に休みみたいなもんでしょうけども。
さらに私は大学院に進まない側の大学4回生ですから、この夏が学生を名乗る最後の夏な訳です。さてそうなると、この最後の長期休み如何に使うのが良いか。そう悩むわけです。貴重な、貴いこの日々をいかに消費するのが良いのか。
誰もが思いつく回答こそ、私は真理だと