
学生最後の夏休みは、旅行が1番似合う。~グルメ編 倉敷(岡山)・尾道にて~
さて、今回を含めると4週に渡ってお送りして参りました旅行編も、ひとまず今週で終わりです。
と言うのも、明らかに需要が落ちてきています。ほかの事を書かないと、ただでさえ居ない読者が消えてしまいます。それは、避けたい。
そもそも旅行編と言うても、そのうちのほとんどがグルメの話になってしまっているという問題がありますよね。分かってはいるんですけど、やっぱり世の中うめえ飯が全てでしょ、うん。
何かしらに対していいな、と思った瞬間に一気にそちらに心を奪われて探究しようとするのはわたくしの良い所でもあり悪い所でもあるでしょう。世の中バランスが大切ですから、ここいらでひとまずご馳走様という訳です。
さあ前置きはこれくらいにして、早速行きましょうか!今回紹介する3店舗はいずれも先月(2022年8月)訪れた所です。ではよろしく。
① 煉天地(岡山県倉敷市)

まずご紹介したいお店は、煉天地です。こちらのお店はですね、倉敷駅から歩いて8分ほどにあるイタリアンです。あれですね、美観地区に行くまでの道に在りますから、比較的分かりやすいと思いますよ。
わたくしはもう、イタリア料理が大好きなんですよ。パスタ、、ピザ、、リゾット、、フォカッチャ、、生ハム、、ティラミスなんかも、、、。
考えているだけでもBuonoですよ。人差し指を頬に当てて、フリフリです。ボーノボーノ。
はい気を取り直してお料理ですが、わたくしはディナーコース ピッツァコースを注文しました。お値段3000円。もう、ワクワクですな。

まずは前菜です。アンティパストって言いますよね、わたくしの記憶が正しければ。
世界最高の料理のひとつカプレーゼも、さらにはカルパッチョ。あとは、、まあパンにトマトらしきものが乗ったやつと、、、左上の美味しいやつです。
もう出だし快調、最高のスタートです。美味しくない、わけが無い。ビジュアル面でも美しい上に、お味も最高です。全体的にさっぱりとした始まり、これにより、よりワクワクが募ります。

そしてサラダです。サラダめちゃくちゃ好きなんですよねえ、、。わたくし好き嫌いが世界一多いことを自負しているんですが、サラダは大好物です。まあ正直な話、正確にいうとドレッシングが好きなだけな気がしますけどね。でも生野菜のさっぱりとした味も好きですから、サラダが好きと、、、言うていいはず。
ここのお店のドレッシング、素晴らしいです。いや何ドレッシングかはわかりませんが、玉ねぎあたりと予想しておきます。アイラブサラダ。

メイン!!!ピザの登場です!!!!
トマトソースとチーズのピザでございます。他に一切の余計なものがない、洗練された逸品です。
見てくださったら分かるでしょうけども、格別に美味しかったです。意外と大きさもしっかりしていて、正直これだけでも大満足です。岡山にほんのちょっとだけ、住みたくなりました。ほんのちょっとね。

さて、デザートでございます。やったあああああああティラミスだあああああ!!良かったね。
そしてシャーベットっぽいやつ、オレンジ、そして右のよくわからんやつでした。全てもちろん美味しかったです。前菜と対になるようなビジュアルも、ナイス。写真は撮り忘れましたが、アイスコーヒーも付きました。ごくごく。

行ってから気づいたのですが、こちらのお店ミシュランガイドに掲載されているようです。美味しいと思ったよ、いいねミシュラン。流石だ。
そう考えるとこれで3000円ってなかなか良いんじゃないでしょうか?大満足のディナーでございましたよ。倉敷にお出かけの際はぜひ行ってみてください。
②尾道ラーメン 東珍康(広島県尾道市)

さてさて続いてご紹介したいお店はこちら、尾道ラーメン 東珍康です。
今回の旅行、元々は倉敷で2泊3日というのを考えていたのですが、まあやることが無くなってしまって。レンタカーを借りて急遽尾道の方に行ってみたんです。そこで見つけたお店ですね。お店自体の駐車場は4,5台ほどしか止まれないのですが、隣の駐車場と提携しているようなので、車で来るにはもってこいのお店だと思います。

お盆明けぐらいということもあって、1時間ほど並び着席。見てくださいこのメニューの数。ここまでかまされると迷ってしまうのが人の性。しかし観光客の我々の答えは決まっています。

そう、もちろん尾道ラーメンです。ちょっとお腹が空いていたのでチャーハンセットにしました。まずはラーメンですが、尾道ラーメンらしくしっかり背脂が浮いております。この背脂がしっかりと味付けしてあって本当に美味しい。あっさりした醤油スープのアクセントとして大活躍です。水にこだわっているらしい秘伝のスープ、是非体感してみてください。
そしてこのチャーハンが個人的に大好きでした。絶妙な塩コショウの塩梅がね、堪らなかったです。こんなことを言うたらあれかもしれませんが、チャーハンの方が気に入りました。やはりチャーハンはお店ならではの強火でパラッとが至高ですな。
無料の駐車場が完備されている上に、新尾道駅からほど近いお店にあるこのお店。観光客にとっては非常にありがたい所でした。是非とも行ってみてください。
③食堂やまと

さてさて、今回最後にご紹介しますのはこちら、食堂やまとです。
皆さんが考える岡山名物はなんでしょうか?えびめし、、、?とりめし、、、?きびだんご、、、?
きびだんごは好きですけども、私が最も好きそうなものがあります。それはデミカツ丼です。
トンカツに、デミグラスソース。美味しくないわけが無い。デミグラスソースはタルタルソースと並んで神のソースであることは、周知の事実でしょう。それを、あのみんな大好きトンカツに、、。これは食べなければならない!!という事で、デミカツ丼を提供するお店でも代表的な店舗のこちらに来た、という訳です。
調べてみるとこのお店、中華そばでも岡山を代表する店舗のようです。これは、、、頼むしかないでしょ。先週ラーメン編を書いた私ですよ、ここで逃すわけが無い。ということで、こうなりました。

見てください。走攻守三拍子揃った最高の選手でしょ。まずは中華そばのお話をしましょう。とんこつラーメンでもなく、かと言って醤油ラーメンでもない、このバランス。めちゃくちゃ美味しいじゃないですか。チャーシューもしっかり味がしみていて、大満足の逸品です。
そしてそしてデミカツ丼です。ここのお店ではデミグラスではなく、ドビソースと呼ぶそうです。理由は一切分かりません。中華そばのスープをベースにしているので、なかなかここでしか味わえないデミグラス、いやドビソースを体感できます。これは美味しい。岡山県民だったならば、間違いなく3日に1回食べていたでしょう。
岡山駅から17分ほど歩きますので、路面電車を利用して来店することをおすすめします。こちらもミシュランガイドに載っているお店。ぜひぜひご堪能ください。
おわりに
白浜旅行や携帯の機種変更、お笑いのフェスへの参戦などなど予定を詰め込みすぎてしまって、投稿が遅れました。
こちらの文章も何とか合間を縫って縫って、打ち込んでおります。ですから誤字脱字、恐らくあるでしょう。許してください、それと共にこっそり教えてください。頼みますよ。
さて話は本筋に戻しますが、旅行の醍醐味であるグルメ。だからこそ、期待はずれのお店に行くなどして失敗したくないものです。そうなってくると直接行った人の意見が最も参考になるはず。
この記事がみなさんの役に少しでも立つならば、わたくしは嬉しいです。
次回は全く異なるジャンルの話をしますので、また気が向けば読んでみてください。
ではまた来週!!