![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159486342/ac453ea280e380c592d3ea481e721467.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
#旅日記
【車中泊旅2024夏7/2~】9/8 Day69:朝ラーで大人気の「御前崎レストランたわら屋」さんとマグロに関する結論
御前崎の情報を調べていたら、朝訪ねようとしていた道の駅「風のマルシェ」にやたらと人気のレストランを発見しました。
通常料理も美味しいらしいのですが、人気はよく取材もされているという朝ラーメン。朝4時から整理券を配るのに2時から並ぶ人もいるというネットの書き込みを見て、俄然、行く気になって行ってきました。他にも今日は御前崎近辺の観光をしたのですが、印象としては朝のラーメンに集約されるくらい、インパ
【車中泊旅2024夏7/2~】9/7 Day68:静岡市駿河地区の観光して静岡食三昧
今日は静岡市の太平洋岸沿い西側、駿河区の観光。静岡駅もあるこの地区は都会的な通りもあり、久しぶりに都会を歩いているわ!という楽しさもありました。
ということで、主要観光をして焼津に移動。詳しくはこんな感じ。
〇登呂遺跡
私たちが子供の頃には弥生時代の遺跡といったら登呂遺跡一択でした。昔から名前だけは知っていたので感慨深かったですね。
今年5月に九州の吉野ヶ里遺跡を訪ねました。それに比べると
【車中泊旅2024夏7/2~】9/6 Day67:静岡県 徳川家康と日本武尊の足跡を巡る
今日も静岡県の観光です。静岡県静岡市は南北にひょろっと細長い形をしています。
南は太平洋に面して清水や静岡駅などのある平野があり、そこから北に向けてじょじょに細く長く南アルプスの南側まで続いているのは山間部です。静岡市がこんな形をしているなんて知りませんでした。
今日は静岡市の平野部分、静岡市清水区と静岡市駿河区の境界線にある観光スポットを訪ねてきました。
〇今日訪ねた二つのスポットとは?
【車中泊旅2024夏7/2~】9/5 Day66:清水魚市場の絶品「塩麹漬け鯖の干物」
沼津の魚市場周辺を訪ねたのは10日前。干物の種類の多さ、そして買った干物の美味しさに、静岡県干物大国の底力を感じました。そして今日は次なる人気市場のある清水にやってきました。
清水港は冷凍マグロの水揚げ日本一だという事で、本日の狙いはマグロです。さてさて、こんな思いを心に秘めて訪れた市場、どんなんだったかご報告していきます。
〇食べて帰るか、買って帰るか
河岸の市は二つの建物があります。
【車中泊旅2024夏7/2~】9/4 Day65:富士山観光と富士宮焼きそばと自炊海鮮丼
台風10号の通過を待って富士市に滞在する事1週間。いやー、長かったです。今朝やっと富士山が見えたので観光を再開する事にしました。
今日は富士山関係の観光をしつつ、この界隈でのグルメに舌鼓を打った一日。
〇白糸の滝
幅150mの湾曲した絶壁の全面にかかる白糸ノ滝は、本滝の一部を除いてそのほとんどが富士山の湧水。
(富士宮市観光協会のHPより)
台風一過の観光一発目はこちらの滝を見物しに行く事
【車中泊旅2024夏7/2~】8/31 Day61:天気で足止めをくらっている車中泊者の気分とは?
台風の進行が遅く一日中激しい雨が降ったりやんだりの一日でした。ここの所、富士市に足止めをくらって毎日作業ばかりしています。だんだんと行動が定着化して、ほぼ日常といってもいい日々を送るこの頃。
車中泊の旅を初めて2年目となります。旅における観光は天候にその印象を左右される場合が多いので、長期の旅行では、登山の天気待ち、梅雨時期の晴れ待ちなどで、天候の悪い一つの町に1週間なり10日なり足止めされると
【車中泊旅2024夏7/2~】8/30 Day60:台風通過待ち。今日のお楽しみは肉、肉、肉。
今日も台風通過待ちのため、静岡県富士市で作業の一日。こうなると楽しみは食事に集約されていきますねー。
ということで本日はお昼ご飯にバーガーキング、夜は焼肉と、肉々しい日を過ごしました。
本日のお食事のご報告、台風の金曜日の富士川SAの状況など。
〇フードコートのバーガーキングでデジタルエクササイズ
マクドナルドで作業する事が多い今回の旅。ハンバーガーといえばマクドナルドばかり食べていました。
【車中泊旅2024夏7/2~】8/29 Day59:フードストア「あおき」を楽しもう!
静岡県内で8店舗、東京都内1店舗を展開している静岡県発のフードストア「あおき」。伊豆半島の伊東店で出会ってから、品質の良くて商品セレクションが好みなので、だんだんとファンになってきました。
私たちの旅は現在静岡県から西へ西へと向かっています。今いる富士市が一番西にある「あおき」となります。ということで台風10号で富士市に足止めされているのをチャンスとして、できるだけ「あおき」さんを楽しもうという
【車中泊旅2024夏7/2~】8/28 Day58:静岡県に来たら「さわやか」に行くべし!
遅い。実に台風が遅い。今日も上陸するんだかしないんだかでノロノロしつつも確実に天気だけは悪いという状況です。ということで、本日も観光はあきらめて作業の日としました。とはいえ、ちょっと気分も上げたいじゃないですか、一応旅行中なんで。
というわけで県民も県外民も大絶賛する炭火焼レストラン「さわやか」に行ってきました。
〇「さわやか」とは
初めて静岡県へ出張する時に先輩社員に「さわかやに行ってきな
【車中泊旅2024夏7/2~】8/27 Day57:沼津観光。人気スポット2か所を訪ねた!
修善寺を出て向かったのは沼津。今日は沼津観光の中でも人気の二か所を観光してきました。
この夏、熱海から伊豆半島をほぼ海沿いにぐるーっと旅してきましたが、こんなに干物が充実していた街はありませんでした。夕飯はもちろん干物とご飯。朝から晩まで充実の沼津滞在のご報告!
〇コンビニ店員に怒られた朝
さて今日の観光は沼津。まずは沼津御用邸記念公園を見学するのですが、例によって早起き過ぎて時間が余ってい
【車中泊旅2024夏7/2~】8/26 Day56:富士山ビューポイント三昧の一日
今日は土肥を出発して北上し、沼津経由で修善寺に到達しました。
土肥から北上する海岸沿いには富士ビューポイントがたくさんあります。ここから沼津までの道のりは、晴れて富士山が見えてこその風景です。たとえ晴天でも夏は朝9時ともなると雲が発生するのが常。朝が勝負の今日は朝7時から観光を開始する事にしました。
朝のうちに雲の少ない富士山の姿を各ビューポイントから見られて、観光は成功。ただし夕方からは土砂