
【車中泊旅2024夏7/2~】8/30 Day60:台風通過待ち。今日のお楽しみは肉、肉、肉。
今日も台風通過待ちのため、静岡県富士市で作業の一日。こうなると楽しみは食事に集約されていきますねー。
ということで本日はお昼ご飯にバーガーキング、夜は焼肉と、肉々しい日を過ごしました。
本日のお食事のご報告、台風の金曜日の富士川SAの状況など。
〇フードコートのバーガーキングでデジタルエクササイズ
マクドナルドで作業する事が多い今回の旅。ハンバーガーといえばマクドナルドばかり食べていました。しかし私、実はバーガーキングの方が好きでして。
ここ富士川にバーガーキングがあると知って、今日はそちらで食事してきました。場所はイオンタウン富士南店のフードコート。はなまるうどん、パスタ一丁目、たこ焼きなど他にも心揺れるお店が入っていましたが、初志貫徹でバーガーキングでランチしました。
仕事をしていた時は若い同僚にお願いして、時々バーガーキングに連れて行ってもらってました。そこで知ったのはアプリによるお得セットメニューの存在。今回は夫にも紹介して二人でアプリのモバイルメニューで注文してみました。
アプリ上で発注して支払いもクレジットカード決済。お店にはアプリの発注番号が書かれている画面を見せるだけです。店員さんとしては注文を聞く手間、会計をする手間がなくなるわけですが、これで売上の25%、今回ですと一人250円削減になります。
人手不足を解消するために様々なサービスが自動化されている昨今ですが、自動化は必ずしも全て機械化されているわけではなく、消費者側に作業を分担させる場合があります。スーパーマーケットの自動レジなんかそうですよね。バーガーキングの場合は、お客さんに作業させる場合には割引する、仕事をした人に報酬がある、という考え方がとても気に入りました。

注文したワッパーというハンバーガーは、ずっしりと重いパテが炭火焼の風味があり、野菜もレタス、トマト、玉ねぎ、ピクルスと豊富で、バランスのいい食事をしたという気持ちになれます。フライドポテトの量はマクドナルドの方が多いと思いますが、私は野菜が多いこちらが好みです。
久しぶりのワッパーを楽しみ、デジタルエクササイズもできて一石二鳥なランチでした。
〇スーパーマーケット「あおき」の焼肉ラインアップ
昼に続いて夜も今日は肉メニュー。あおきは焼肉用のお肉も種類豊富で充実していました。今日は色んな種類を楽しみたかったので、カルビに加えて、レバー、ギアラ、ミノを買いました。ホルモンはどれも100gくらいの小さなパッケージで売ってくれているのも、我々には都合が良かったです。

焼肉は魚焼き網の上にアルミホイルを巻いたガラスシートを置いて、そこに油を塗って焼きました。最後の方は、焦げてきましたが、アルミホイルを捨てるだけで洗い物が発生しないので良い方法だと思います。

あおきはホルモン類も新鮮。先日、修善寺の道の駅「伊豆のへそ」で買った生唐辛子をかじりながら頂きました。そうそう、今日のワインはスペインのテンプラニーニョ。1000円くらいのワインでしたが、香りもあってテーブルワインとしては上等な方です。やはり、あおきのチョイスはいいですね。

〇台風金曜日の富士川SAは大賑わいだった
台風通過とあってほとんど人がいなかった昨日、木曜日。今日も誰もいないのかと思っていたら、台風の状況は昨日と変わらないにもかかわらず、夕方の富士川SA上りの一般道側の立駐には、どんどん車が入ってきてほぼ満車状態となりました。
このSAには道の駅だけでなく、観覧車、プラネタリウム、レストランなど楽しい設備が多くあります。週末の夕方、お天気に関係なく楽しめる場所なので人気なのかもしれませんね。
夕方からのお客さんが引いた夜になって、今度は改造車愛好家の方が続々と集まってきました。あちこちで繰り広げられる車談義。ドライバーさん達なのでお酒は入っていませんが、ハイテンションでとても楽しそうです。最後のグループが引き上げたのは、おそらく夜中だったかと思います。エンジンをふかし、クラクションを鳴らしあって、お別れの挨拶をしていました。そんな世界があるのも知りませんでしたので、これもまた新しい体験でした。
台風10号の動きは遅く、明日もまだ富士市に滞在を余儀なくされそうです。