#おうち時間を工夫で楽しく
夏に飲みたいスペインのカクテル【10選】
こんにちは。元スペイン料理人、スペイン在住のTakeです。
日本も暑そうですが、スペインのマドリードも暑いです。しかし湿度が日本の1/4ぐらいなのでカラッとしていて、日陰だとそこまで暑くないです。
ガリシアに比べてマドリードは、空気が乾燥しているので洗濯物もすぐ乾いて便利です。(ガリシアでは洗濯物がなかなか乾きませんでした笑)
この暑い中、スペインではマスク着用が義務化されており、守らなけれ
スタミナ醤油の焼肉のたれ
材料 作りやすい分量 (調理時間:20分)
<A>
・醤油…………………大さじ5
・酒……………………大さじ2
・砂糖…………………大さじ2
・りんご………………1/4個
<B>
・ごま…………………大さじ1
・長ねぎ………………1/2本
・にら…………………3本
・ごま油………………大さじ1
作り方
①長ねぎはみじん切りに、ニラは小口切りにする。りんごは、すり下ろす。
②小さななべに<A>を
海辺で飲む「白桃とレモンのサマーサングリア」
ポルトガルの海辺のレストランで私は、テラスに座って魚介のスープとサンドイッチを食べ終えた。
満腹感を味わいながら、海に目を向けると、ときたま吹く強い風に思わず目を閉じる。
誰かに肩を叩かれ、目を開けると、ウエイトレスの女性が、“ニコっ”と微笑みながら、頼んでおいた桃の入った白いサングリアを運んできてくれた。
グラスを手にとり、鼻を近づけると潮風とは違う華やかな香りに、まるで別の世界にでも来たかのよ
しっとりと肉汁じゅんわり。覚えておきたい基本の胸肉ソテーと展開料理
おかげさまでみなさまに親しんでいただいたローストチキン。漬け込むのがどうも忘れちゃいがちで、という話を聞きました。
胸肉を漬け込まずすぐ食べたい!という方のために基本の胸肉ソテーをご紹介します。
この胸肉のソテーは胸肉はパサつきがちという方におすすめしたい作り方。目安として時間を書いていますが、コツは、
1、胸肉の大きさにフライパンを合わせること(重なるのは良くありません)
2、フライパンよ
ランチにどうぞ。豪快鶏肉と梅の炊き込み御飯
今日のお昼ご飯も家族4人大集合です。またしても、あっという間に11時半。子供達のお腹空いたの大合唱。さほど動いてもいないのに…。
さっぱりガッツリのご飯なら、皆が満足。お鍋一つで出来ます。炊飯器があればもうお任せです。
鶏もも肉も1枚どんと切らずに乗せちゃいます。
(材料)
鶏もも肉 1枚(約300g)唐揚げ用など切ったものでも良い
お米 2合(洗い、水気を切る)
梅干し 2個(塩っぱいも
本当は内緒のはずだった「バターたまごサンド」
たいてい「たまごサンド」は私を裏切らない。
コンビニであろうが、ホテルのラウンジであろうが、
その時々で適度にお腹を満たし、ほっこりとさせてくれる。
ただ、断言できる。私の「たまごサンド」それを超えていく。
材料 ふたり分 (調理時間:15分)
・食パン………………………4枚(8枚切り)
・たまご………………………3個
・バター………………………15g
<A>
・塩……………………………ひとつま
玉ねぎとアスパラのシンプルポトフ
玉ねぎとアスパラ、細切りのベーコンだけで、
シンプルにポトフを作ります。
嘘みたいに美味しいポトフが出来上がります。
材料 ふたり分 (調理時間:45分)
・玉ねぎ………………1個
・アスパラ……………4本
・ベーコンスライス…30g
・水……………………400㎖
・白ワイン……………大さじ1
・塩……………………小さじ1
・黒こしょう…………少々
作り方
①玉ねぎは皮を剥いて4等分に切る。皮
とたんにご馳走!塩サバで焼き鯖寿司
スーパーによくある、塩サバ。
白米に定食のような献立でも美味しいのですが、お寿司にしたら途端にご馳走メニューに変身です。
今日はサバの焼いたの、というより、鯖寿司だよ、と言った方が子供も大喜び。材料は一緒なんですけどね。
巻きすも使いませんし、ラップだけで作る焼き鯖寿司のレシピです。
(材料)
塩サバ 2枚(骨なしが便利です。無ければ焼きあがった後に骨を取ります)
ご飯 2合
寿司酢 60m
初夏の手仕事。生姜の甘酢漬け、ガリを作ろう
初夏は手仕事の季節。らっきょう、梅、生姜…!
今、売っている新生姜はピンクに染まる甘酢漬け、ガリが作れます。
お寿司だけでなく、ガリがあったらたっぷりお漬物代わりに食べたい!お好きな方はぜひ作ってみましょう。
今回はちょっぴり辛み控え目甘味もあるお酢加減です。慣れてきたら、ぜひレシピを調整してみてくださいね。
新生姜の甘酢漬け
(材料)
新生姜400g
砂糖120g
水 80ml
酢 カップ1と
蒸し鶏はレンチンでいい~ #レンチン蒸し鶏 #ポリ袋でレンチンおかず
私は決してなんでも電子レンジで調理するレンジ信者ではなく、レンジの方が、この料理むいてるな、楽だなというときだけ使うスタンスです。
正直なところ、コンロに勝てるレンジ料理ってあんまりないなと思っていたのですが、最近、これ、レンジのほうがいいじゃんと素直に思ったのが、蒸し鶏。
ちなみに、お肉系は固くなるのでレンジ調理、むずかしいです。(お魚は固くならないのでレンジ蒸しにむいてます)
私も料理研
もしも、ルーロー飯としょうが焼きが合体したら?「ルーローしょうが焼き飯」
しょうが焼きとルーロー飯は、似ている気がする。
味も人々のその食べ物への「熱」も。
もしも、台湾の方がしょうが焼きを作ったら?きっとルーロー飯と合体する。
作ってみたら、「ルーロー飯」より簡単で、「しょうが焼き」より異国の味がたまらなく美味しかった。
材料 ふたり分 (調理時間:20分)
・しょうが焼き用の豚肉…200g
・しょうが…………………10g
・にんにく…………………1かけ
・サラダ油
水、バター、塩だけの新玉葱のスープ
ここ最近連続で作っているスープです。
何かと使い勝手が良く、約30分で出来上がります。
料理の支度の1番最初に取り掛かったり、朝起きたらすぐに準備し、その間に身支度をすれば、出来あがっています。
なんせ、玉葱だけで作るので、メインディッシュの邪魔をしません。
新玉の甘さやとろとろに崩れたところを楽しむスープです。
味見をした時、甘くて美味しくて驚きますよ!
新玉葱のスープ
新玉葱 2こ(約