マガジンのカバー画像

もう一度読みたいnote

54
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

「愛」ということについてのメモ

「愛」ということについてのメモ

観方が世界をつくっている人はさまざまな”観方(Paradigm)”で自分や相手、そして世界を観ていて、
それに基づいて、感じ(sensing)・考え(thinking)・動いている(doing)と思う。
  
この観方は、その人の個性ともいえるように備わる「感性」と、後天的に得る「知性(人間や世界の理解の仕方)」、そして自分の根底にあるこの世界で自分が体現したい「願い」とによって、変化していくもの

もっとみる
【企業の「らしさ」を決める3条件】会社のブランドについて考えるワーク③

【企業の「らしさ」を決める3条件】会社のブランドについて考えるワーク③

\会社のブランドについて考えるワーク①②はこちら/

ブランドは「らしさ」と言い換えると分かりやすくなる

これは私自身のブランドコンサルタント時代の経験です。企業を訪問することになり、「御社のブランド戦略について、一緒に考えさせてください」と提案したとき、実にいろいろな反応がありました。

■ ブランドコンサルタントって何をするんですか
■ ブランド戦略はビジネス戦略ではないし、ビジネスはビジネ

もっとみる
3冊同時に出版することの効用:Amazon ランキング第2位***

3冊同時に出版することの効用:Amazon ランキング第2位***

さてさて、出版業界の鉄則を破って、なぜ3冊同時に出版すると、よいことがあるのか、主観のみの方法をご紹介します。

以下の3冊を今月出版。

読み放題サブスクされてる方は無料。

 

本題。なぜ3冊まとめて出版するといいのか。

1 クリエイティブテンションが上がる

クリエイティブテンションとはMIT(マサチューセッツ工科大学)のセンゲ教授が提唱した概念。ビジョン(自分がありたい姿)と現状とのギ

もっとみる
ルールを破ることで価値が生まれる

ルールを破ることで価値が生まれる

世の中にはルールがたくさんある。

法律というルールを破れば逮捕されるし、村の掟を破れば村八分、組織のルールを破れば空気を乱し、場合によっては処分を受ける。ルールは守るものであり、ルールを破ればおかしなことになる。

映画にも多くのルールがあり、そのルールを破るとやはりおかしなことになる。

映画におけるルールの中で、基本中の基本となるのがイマジナリーライン(想定線、180°ルールとも呼ばれる)で

もっとみる
わかりやすい文章を書く基本【後編】

わかりやすい文章を書く基本【後編】

前回は「分かりやすい文章を書く基本」ということで5項目について取り上げてきました。今回は後半の5項目について取り上げていきます。

6.同じ概念は同じ語で表し続ける

7.「と思う」「と感じる」「と考える」はなるべく使わない
 「と思う」「と感じる」「と考える」という表現は、使い勝手が良い言葉で、いかにも纏まった文章を書いたような気分になります。実際に私もこれらの言葉を頻繁に使用していました。
 

もっとみる