マガジンのカバー画像

Inspiration Box 2024

376
「あっ、いいな…!」と思わせてくださった記事を収めさせていただいております。執筆くださったクリエイター様には感謝です😌
運営しているクリエイター

記事一覧

らみちゃん命日

らみちゃん命日

らみちゃん4回目の命日です。

月日が経つのがとても遅く感じていたのが
だんだん早く感じるようになりました。
この1年は、ものすごく早かった

いまやりたいことがたくさんあって
時間が足りないと感じているのは
らみちゃんとの時間があったから

今日もラタンを編みながら
心の中まであたたかく過ごせたのは
私がらみちゃんといつも一緒にいたいと
思ったから

そんなふうに思っています。

12月になると

もっとみる
🎄Merry Christmas🎄

🎄Merry Christmas🎄

noteの皆さま
メリークリスマスです🙌
今回もただ雪が降るだけですが、絵を描きました。
Youtubeもうまくいかず、Instagramを埋め込みました。
画面サイズが合ってないけど、動くと良いな。。。

それでは、皆さまの素敵な一日となりますように✨✨

音出るかな。。。
ログインが必要だったらごめんなさい🙇‍♀️

寂しくない線香

寂しくない線香

こんにちは、愛音です

仏壇の線香がなくなりました
昼になったら父と買いに出掛けます
我が家で使っている線香はちょっと特別です
いや、特別というほどではありませんが…

父は元々線香が好きではありません
香が寂しく、悲しいと言います
その寂しく悲しい線香を愛する妻へ毎日使う?のは心に引っかかったのでしょう

母への線香は桜、ラベンダー、檜の優しい香のものを使っています
明るくて、優しくて、まだ若く

もっとみる
大好きな人がやってくる

大好きな人がやってくる

こんにちは、愛音です

大切で大好きな友達、Мがタイから遊びに来てくれます
初めて会ったのは兄達の結婚式でタイへ行ったとき
ニコニコと笑顔で私達と接してくれました

タイで英語は基本通じません
日本で英語が通じないのと同じくらい
Мはタイ語含め5ヶ国語を操れるとんでもない人
でもその中に日本語は入ってなくて(笑)
父はちょっと英語が出来るので
義姉がいない時は父が英語でМに話して
Мが現地の人に話

もっとみる
高校受験で見つけた【私】

高校受験で見つけた【私】

こんにちは、愛音です

中学3年で完全不登校になって、4月半には2週間に一度、今も通院している精神科にかかることになりました。カウンセリングは60分、診察は当時は30分くらいかけてもらいました。学校には行かず、行けるはずもなく、部屋に閉じこもっていました。

学校に行かなくても私も受験生でした。心友は部活の先輩と同じ高校を目指していると言ってたな。彼女は頑張り屋で頭もいいからきっと合格するだろう。

もっとみる
自己中心的で 自己満足

自己中心的で 自己満足

 誰かのために、できることって何だろう。

 私のために、できることって何だろう。

 そのバランスのとり方が難しい。

 きっと、物事は自己中心的がいいのだろう、なんてことを、最近思う。それは何も、自分本位に好き勝手する、ということではなくて、あくまで自分の行っていることから得た自己満足で十分なのではないか、ということだ。自分がやっていることに対して、ここまでやってあげたのに、こんなことまでして

もっとみる
愛の本

愛の本

こんにちは、愛音です

小さいときから本棚に古い1冊の本がありました
当時はなんで古い本があるんだろう?
くらいの認識でした

それから何年も何年も経ち今の家に引っ越しました
父も私もこの時に読まない本をだいぶ処分したんです
それでもあの古い本を父は手放すことはありませんでした

今もリビングの本棚にはその本があります
本のタイトルは【星の王子さま】です

古いのに、それも児童文学なのに、
なぜ父

もっとみる
アクセサリー作家の日常のコツコツ新作制作とアクセサリー作家の子

アクセサリー作家の日常のコツコツ新作制作とアクセサリー作家の子

こんにちはHanaemiです。
今週末のマルシェへ向けて新作をコツコツ製作中ですが、それを見て子どもが自分の分が欲しいと言い出しました。

アクセサリー作家の子どもになった事が無いので、子どもの気持ちは分かりませんが、日常的に天然石やアクセサリーが身近にあるってどんな感じなんでしょうね(笑)

今回も自分で選びたいとの意思表示なので、多くの天然石の中から自分がピンとくる天然石を選んでもらいました。

もっとみる
本はインテリアとしても。

本はインテリアとしても。

川口市出身の自称読書家 川口竜也です!

ここ最近、同僚のデスクに置かれたヘミングウェイ「老人と海」が気になっていた。

何が気になるって、かれこれ2ヶ月近く、デスクの上に置かれたままなのだ。

スピン(栞となる糸紐)の位置も、変わっている気配がない。しかも週の大半がリモートワークなのに、持って帰る気配もない。

読書好きあるあるだと勝手に思っているが、やっぱり目の前の人が読んでいる本は気になるし

もっとみる
世界はいつでも、あなたを喜ばせる準備をしている。

世界はいつでも、あなたを喜ばせる準備をしている。

わたくしは少し憤っています。

なぜかといいますと、最近会話の中で

「あの人はメンタル弱いから」なんていう言葉を聞いたことがきっかけなんですが。

その言葉を聞いた瞬間「うわ」って、アレルギー反応が出たんですよね。

いまだにこういう言葉を使う人がいるのかと。

なんで人間社会の人って、まともな精神をしている人のことを「メンタル弱い」って表現するのかな。

ってほんとに思うの。

だって、わたし

もっとみる