マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

292
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

「あったらいいよね」は「無くていい」

「あったらいいよね」は「無くていい」

先日、テレビでとんかつとあげもののお店•かつやさんの社長さんが言っていた言葉を思い出しました。

以前まではとんかつセットには必ず漬物がついていたそうで、箸をつけないお客さんも多く、食品ロスまたコストを引き上げる原因になっていたようです。そこで、前社長から経営を引き継いだ臼井社長は机の上に壺を置き、漬物をセルフサービスにしました。そのような改革をすると、

上の図のように営業利益を上げていきつぶれ

もっとみる
過去は変えられないが未来は今から変えることができる

過去は変えられないが未来は今から変えることができる

アドラーの言葉。議論はあるが彼はトラウマを否定し、過去を変えられないことを理解すべきだと言う。厳しい言葉だが彼はこうも言っている。

今この瞬間から何かを始めることは誰でもできる

食わず嫌いの食べ話を口にしてみる。

話をしたことがない隣の席になった同僚と会話する。

PCは苦手、しかし支給されたクロームブックにログインしてみる。

何でもいい。今、一歩踏み出せば未来は変えられる。

また、アド

もっとみる
目の前のゴミを拾ってみよう

目の前のゴミを拾ってみよう

教師は清掃については口うるさいはずです。掃除時間に生徒がホウキで遊んでいたら「コラーーー」って怒った経験がある人も多いのでは、、、

しかし、もし歩いて帰宅途中、ゴミが道路に捨てられていたらどうするでしょうか?

ま、教室じゃないし、、、

そんな風に念じてスルーするか?いやいや、自分はいつでも「先生」だからゴミを拾ってゴミ箱に捨てようと思うかは分かれる所だと思います。

私は教師になって約10年

もっとみる
自らいいね♡押すか押さないか問題

自らいいね♡押すか押さないか問題

今日は日曜なんで短い話。noteを始めて1週間。ようやく93名のフォロワー様に恵まれて本当に毎日更新が楽しみです。

で、一つ気になったのが、、、実はTwitterやメルカリにもアカウントがあって200フォロワーさんがいるんですが、Twitterの時も気になっていたのですが。

いいね♡押したいですよね、自分の投稿

いつもすごく迷うんです笑

でもいいね♡を自分で押していい

と思うんですよ。

もっとみる
努力はベクトル

努力はベクトル

いよいよ始業式•入学式が近付いてきましたね。学年主任としては毎日やることが多く、そしてドキドキ、ワクワクしています。そのため少し寝不足ですが、、、

この努力はベクトルという言葉は以前林修先生がテレビで話されていた言葉でとても共感し、よくショートホームルームで使わせてもらっています。数学や物理で使う言葉として馴染みがあるベクトルとは向きと大きさを持つ量のことです。

例えばもし「プロ野球選手になり

もっとみる
この言葉って誰の言葉?

この言葉って誰の言葉?

MetaMoJiで今日の1年団会議第1回目の資料を作ってみました。これはその資料の1枚目です。あ、本日は終日研修会です。

メタモジはめくり機能がついていて、特定の部分を隠してスライドを作ることができます。

タイトル通りこの言葉を言った人わかりますか?では、

この有名な言葉なら、どうでしょうか?

17歳でノーベル平和賞を受賞したマララ•ユスフザイさんの言葉です。

2枚目は有名ですが1枚目の

もっとみる
仕事はパン食い競争

仕事はパン食い競争

お疲れ様です。昨日は春季職員研修会、帰宅が19時半になった学年主任buchiです(T . T)

昨年度にくらべ講演が追加されたことでかなり研修会のスケジュールがタイトで、あと3日後に入学式という状況ではなかなか定時には帰ることができませんでした。不覚、、、

今の自分はまさにコレ

仕事に追われて満腹状態ですね。

仕事はパン食い競争。パクパク食べて次に進まないとどんどん遅れてします。今日1日は

もっとみる
昨日より今日を良くしていこう

昨日より今日を良くしていこう

新入生の要録分けを行いました。ミスなく1時間以内で終わりました。神経を使う仕事ですが事前に副主任とリハーサルをしていたおかげでスムーズにできたと思います。副主任に感謝♪

研修会の日はバタバタで8時前に帰宅しましたが今日は6時過ぎに帰宅できました。仕事の中身も今日は要録分けや新入生配布物の準備、各会議など充実していたように感じました。

人はスピード感の中で成長する

これは以前、ワッキーがテレビ

もっとみる
すみません→ありがとう

すみません→ありがとう

ここ数日入学式の準備に追われて気付いたことが「すみません」という言葉をたくさん使っていることです。初めての学年主任業務でわからないこと、時には冊子作りなどが遅くなってしまい他の先生方に迷惑を掛け手伝ってもらうことが多くありました。その度に

すみません

という言葉を使っている自分がいました。日本人は外国の方にお願いする時にもsorryという言葉をたくさん使ってしまうという話を聞いたことがあります

もっとみる
入学式を終えて

入学式を終えて

昨日はなんとか入学式を終えました。大変でしたね。準備は。自分自身が流れをあまりわかっておらず様々な方に助けてもらえたことに感謝です。記録として改善点や良かった所を書き込んでおきます。

●クラス(名表)の貼り出しなどは副担任の先生などに初めからお願いしよう!

自分ですべてやろうとしてしまい、貼り出しが完了する前に新入生がたくさん来てしまいました。任せられる所は他の先生にお願いしておくべきでした。

もっとみる
人生を時計に例えると今何時?

人生を時計に例えると今何時?

入学式で話した内容を忘れないようにまとめておきます。これは講演家の中村文昭さんのお話を聞いていた中で引用されていた話です。

人生80年とした場合、時計で例えると今、何時でしょうか?ちょうど体育館のステージ横に時計がかかっていますね。今年、私は37歳。初めて学年主任を務めるように任じられて少し動揺もありました。時計で当てはめてみるとお昼前、11時すぎです。人生まだまだこれからまだお昼も過ぎていませ

もっとみる
昨年の今頃。コロナ禍の3年生。

昨年の今頃。コロナ禍の3年生。

新聞の投稿を20回近くしています。過去には初任研の資料で使われていて他の先生から「初任研に行ったら投稿記事が使われてたよ」という声を聞いたこともあります笑

コロナ感染が増え始め、なかなか大変ですが一年前、どうしていたかを考えた時に新聞に投稿し掲載していただいた文章が出てきました。

私は3年生の担任として新学期、念入りに掃除した教室に集まった生徒たちに挨拶をした。自己紹介と「これからの話」を含め

もっとみる
何のために

何のために

昨日は体育館で学年集会でした。高校生のスタートということで様々なことを主任から伝えていきました。素直に聞いてくれている姿に感動しました。どのようなことをやったのかをまとめておきたいと思います。

①「入学式」の場所に並ぼう!としか言わない

今後も集会があり、以前までは集会担当の教員が大きな声で「黙って速やかに並べてー」と言っていました。しかし、社会人になった際、そのようなことは無く自分で時計を見

もっとみる
「いつも綺麗に使ってくれてありがとう」ラベリング効果

「いつも綺麗に使ってくれてありがとう」ラベリング効果

近くのコンビニに入りお手洗いに行くとこんなラベルがトイレットペーパーホルダーの上に貼られていました。教師なのですぐに添削してしまうクセがついているため

✖️行ない○行かない

という点は気になりますがそれよりも気になることが、、、それはこのラベルを作らなければならなくなった店員さんの気持ちです。あまりに予備のトイレットペーパーが盗難されるためやむなくこのようなラベルを作り、貼らざるおえなくなった

もっとみる