【減量初期】ケトジェニックダイエットの実施について③(7月31日~8月6日)
さて、ポッコリコ限界社会人です。
今回は第3弾ですね。
前置きが思いつかなんで、早速ですが本題に移ります。
今回は波の立たない何とも言えない1週間でした。また、パーソナルトレーナーを付けたことで一緒に相談・検討でいる環境を手に入れました。
次回までに遺伝子検査します~!
以下に③期間の内容を記載します。
PFC:
設定総カロリー 2500キロカロリー
P150g/F200g/C25g
<設定根拠>
尿中ケトン体検査にて微陽性で体感としてもケトーシス状態なのか?だったためタンパク質量を少なくし、脂質の量を増やしました。お世話になっているパーソナルトレーナーさんに相談したところ、アドバイス頂き上記のPFCに修正しました。
進捗:
80.6キロ(2023年8月6日時点) -1.3キロ
食事内容:
5食/日 7時、12時、16時、20時、23時
P/ 鶏もも、鯖缶、鯖、刺身、卵、たまにプロテイン
F/ MCTオイルを朝昼晩で各12g取るようにしました。
C/ 基本摂らない、調味料含有の糖質
<設定根拠>
各食材のPCF記録にはカロリーSlismというサイトに記載のものをグラムにて算出している
食材についてはなるべく手に入れやすく、安価なものを採用している
体感:
最近は夏バテ気味なのか、なかなかやる気が出なく週4~5くらいのトレーニングになっている
脂質の料理に飽きてきた
米とか、炭水化物が食べたい
痩せてる気がせん
気づいた点・今後の工夫:
脂質を200gとるのはなかなかきつい、タイミングよくとっていかないと目標量にたどり着かない
感想:
前回、今持っているプロテインに炭水化物が入っているためプロテインを飲まなくしていると記載したが、あの後、炭水化物がほとんど入っていないプロテインを買った(マイプロテインのクリアアイソレートホエイ)
その他:
パーソナルトレーナー(以下PT)に相談し以下のアドバイスを受けた。
Q:ケトジェニックがなかなか思っているほど体重が落ちていかないのですが、、
→人によって体質的に消化・代謝しやすい栄養素があるので、ケトがそもそもあっていないのかもしれない。事実PTも3度試しているが経験として自分に合わないこと、遺伝子検査でも脂質の消化・代謝が苦手なことを把握している。今回は、実験的なデータ収集も目的なので、それがわかるのもよい経験である。
Q:尿検査の結果、微陽性しか出ないがケトーシスになっているのか不安
→一度ケトジェニック回路になるとそこからはエネルギー産生が脂質代謝になるため、その後は尿検査しても反応が出にくいため、すでに切り替わっている可能性はある。
Q:PCFはあっているのか
上記(PCF項目参照)のように見直してはどうか。以前までのようにタンパク質を自分の筋肉量の3倍以上取っていると、タンパク質量が多すぎ、解糖系が回ってしまうので、ケトジェニックとしてはよくない。大体2倍ほどがベターではないか。その分MCTなどで同じカロリー内で脂質量を増やしてみてはどうか。
【背景】
被験者像:
性別 男性
年齢 29歳
身長 179センチ
トレーニング歴 大会を目指し始めてからは2年
運動歴 バドミントン、サッカー
既往歴 特になし
学歴 薬科大・大学院修了、NSCA認定トレーナー(パーソナルトレーナーの資格)
併用サプリ:マルチビタミン(朝夜)、クレアチニン(トレーニング1時間前)
期間:
2023年7月16日~8月22日(予定)
目的:
試験的に実施し、体重、身体、体調の変化のデータを収集する
次回の減量計画時に採用可否及びその改善点を探索する
目標:
体重減少(81.9→78キロ)、体脂肪率減少(14.6→10%)
比較値/ 81.9キロ・14.6%(7月16日時点)
<設定根拠>
減量初期でもあるため比較的体重減少が起きやすいと考え約4キロ減とした
体脂肪率に関しては、自宅にあるものがポンコツなためInbodyなど自宅用と比較し信用性が高いもので計測することとする(進捗については測定時に記載)
体重の測定はなるべくばらつきが少ないよう起床後排尿後に固定で測るようしている
#ダイエット #ボディメイク #筋トレ #筋肉トレーニング #トレーニング #フィットネス #痩せる #食事 #食事制限 #フィットネス #フィジーク #ボディビル #カロリー #ケト #ケトン #ケトン体 #ケトジェニック #ケトジェニックダイエット #ローカーボ #ローファット #ジム #臨床試験 #薬学生 #NSCA #トレーナー #パーソナル #パーソナルトレーナー #筋肉痛 #大会 #減量 #減量期 #体質改善 #リハビリ #記録 #脂質 #炭水化物 #タンパク質 #PFC #MCT #MCTオイル #栄養 #限界 #限界社会人 #社会人 #余裕