#文章
ChatGPTと英作文
毎日短文の英作文を、noteの文末に載せている。
前は辞書を引き、試行錯誤しながらやっていた。これは間違っているなと思いながらも、表現方法が分からなくて、そのまま載せていたところもあった。
最近、ChatGPTを英作文のお供にしている。
最初に自分で英作文して、添削をお願いする。
いつでも気持ちよく、「いいですよ!」と答えてくれるChatGPTって気前がいいよね。素敵なところです。
ここ
今年もありがとうございました
今年のnoteは、得難い経験ができ、たくさんの出会いがありました。
毎日投稿も続けられたし、こっそり公式noteさんの「今日の注目記事」なるものに選ばれたこともありました(えへへ)。
私は好き勝手書いているだけだったのに、いつの間にか多くの皆さんが読んでくださるようになって、私も皆さんの記事が楽しみになって。
色々あったけれども、その色々を乗り越えたり、乗り越えるのをやめてそのままにしたり。
【読書感想文】Let's have a fun!!
ごく普通の外国人がっちゃん『がっちゃん英語ーーキミに読ませたくて創った文法書』KADOKAWA、2023年。
を読んだ。
「ごく普通の外国人」と名乗るがっちゃんは、韓国語、英語、日本語を巧みに操る韓国人ユーチューバーだ。
YouTubeでは、「ごく普通の外国人・がっちゃん」というチャンネルで、英文法を独自の視点で、とても愉快に、わかりやすく日本語で解説をしている。
たまたまおすすめで流れて
おもしろ Take care. その心は
この間、山の辺の道旅行に行った際、奈良県で近鉄に乗った。
電車がホームに来る時や、電車のドアが閉まる時のアナウンスは、乗る電車や、運営している会社によって微妙に違うので、私は密かに楽しみにして聞いている。
どうでもいいようなことしか言わないし、全国大きく違うことを言うとも思えない。
でも、その微妙なバリエーションが面白いなと思って、今回の旅でも耳をそばだてる。
奈良県の近鉄は、確か
閉ま