
- 運営しているクリエイター
#宗教
イブキちゃんの聖書入門 #16「旧約聖書と新約聖書の関係」
「見よ、その時代が来る―主のことば―。そのとき、わたし(神)はイスラエルの家およびユダの家と、新しい契約を結ぶ。
その契約は、わたしが彼らの先祖の手を取って、エジプトの地から導き出した日に、彼らと結んだ契約のようではない。」
(エレミヤ書 31章31~32節途中まで)
★「聖書には、旧約聖書と新約聖書という2つの区分がある」ということは、もしかしたら皆さんもどこかで耳にしたことがあるかと思い
イブキちゃんの聖書入門 #15「一神教の神は皆同じ?」
「わたし(イエス・キリスト)と父とは一つです。」
(ヨハネの福音書 10章30節)
★一般的に、キリスト教、ユダヤ教、イスラム教は「一神教の宗教」とされており、「同じ神」を信じている(礼拝している)と言われています。
確かにその3つは「アブラハムの宗教」(自身の信仰の源流がアブラハムにあることを認める)、または「啓示宗教」(神が人に与え示された言葉を信仰の土台としている)と呼ばれる枠組みの
イブキちゃんの聖書入門 #9「いつも傍にいてくださる神」
「あなたがたの髪の毛さえも、すべて(神に)数えられています。」
(マタイの福音書 10章30節)
近年、特にこの日本では、「神」という単語が日常レベルで人々の口から出て来ています。
「神がかっている」
「神対応」
「○○は神」etc....
「普通ではない凄さ」を強調するための形容詞として用いられる場合が殆どです。
あえて「神」を気安く使うことによって、ある種の快感すら人々は覚えてい
イブキちゃんの聖書入門 #4「全人類は罪人?」
「ご覧ください。私は咎(とが)ある者として生まれ、罪ある者として、母は私を身ごもりました。」
(詩篇 51篇5節)
私たち日本人が「罪」という言葉を聞いて、通常、何を連想するでしょうか?
恐らく、警察に逮捕されて牢獄に入れられている姿であったり、社会規範に反する何かしらの悪いこと、つまり犯罪行為をイメージするかと思います。
「罪?私は警察に捕まったことはないから犯罪者じゃないよ」、「逮捕さ