マガジンのカバー画像

野やぎ衆

209
引用してくれたり、野やぎのことを書いてくれたnoteたち!ありがとうございます!好き!
運営しているクリエイター

記事一覧

壱岐でいきいき|週報 1/6-1/12

壱岐でいきいき|週報 1/6-1/12

Q コンディションを絵文字で🙂
🏃‍♀️💨

Q ピンときたニュース、個人的なニュースありますか📰

壱岐新春マラソン(ハーフマラソンの部)に出て、制限時間内に帰ってこれた👏去年のフルマラソンのハーフまでの記録より成長してたの嬉しかった🙆‍♀️

一緒に大会出てくれたり、走ってくれる人がいると楽しい!

走り終わった日、身体が痛すぎて眠れなかった。3月までに対策しないと

ゲストハウス

もっとみる

「お前にしかできない芸は何なの?」と問われた、こたけ正義感『弁論』

野やぎさんのnoteを読み、お笑い芸人・弁護士であるこたけ正義感『弁論』をYouTubeで鑑賞した。

2024年12月に開催されたイベントをYouTubeで無料公開したものだ。

*

とても良かった。同時に、今っぽい「お笑い」だとも感じた。

当人が持つパーソナリティ(「雰囲気」といってもいい)を最大限に生かした芸。令和ロマンの髙比良くるまも、真空ジェシカの川北茂樹も、自分の特徴や強みを一切殺

もっとみる
【時事考察】今年はどんな年だったの? 不意に聞かれて言葉に詰まる時代だ

【時事考察】今年はどんな年だったの? 不意に聞かれて言葉に詰まる時代だ

 去年に続き、野やぎさんの「2024年 #小説 noteまとめ100作」に取り上げて頂いた。ご推薦くれた方、ありがとうございます!

 野やぎさんからは拙作『【ショートショート】ちょっと未来 (2,998文字)』について素敵なコメントをもらえて嬉しかった。100作読むって本当にすごいです!

 このショートショートを書いたのは5月末だったので、自分でも内容をあまり覚えていなかったけれど、今回、改め

もっとみる
【2024→2025】今年一年、本当にありがとうございました!【note年賀状】

【2024→2025】今年一年、本当にありがとうございました!【note年賀状】

2024年も残りわずかですね。
一年間、本当にお世話になりました。

今年はnoteという場所に作品を発表させていただくことで、いろいろな方々と出会い、交流させていただくことができました。
人生が楽しくなりました。
note運営のみなさま、読んでいただいているみなさま、読ませていただいているみなさま。
心から感謝しております。

この一年。
自分ひとりだけが好きだった自分の作品を、note記事とし

もっとみる
耳鳴り潰し258(「らんまか!」ツッコミ、ゆらころん、「触んないで」)

耳鳴り潰し258(「らんまか!」ツッコミ、ゆらころん、「触んないで」)

 22時就寝。
 1時起床。まだ早すぎる。
 2時起床。まだだ。
 3時起床。もういいか。

 5時間なら5時間で、一気に寝させてくれ、と思う。

「ホリミヤ-piece-」完走後のアニメ視聴候補で「僕の心のヤバいやつ」を一人で視聴。面白いけれど、小学生にはまだ早い内容がある。というのを娘に後で話したら逆に興味を示していたが。

 息子とゲーム中に、昨日気に入っていたドラゴンボールDAIMAのOP

もっとみる
野やぎ様のnoteまとめ100作に「次元潜水士」を取り上げていただきました!

野やぎ様のnoteまとめ100作に「次元潜水士」を取り上げていただきました!

今年はクリスマスもこたつで地味に過ごしてしまったな…と少し沈んでいた時、ものすごいビッグプレゼントを頂いて歓喜の舞いであります!もう頭の中は初日の出であります!

なんと!素敵なエッセイや小説を書かれている野やぎ様の企画「noteまとめ100作」に、短編連作「次元潜水士」を取り上げていただきました~!

野やぎ様は本当に100作品を丁寧に読み込んでいらして、それぞれの作品に真心あふれる感想文を贈ら

もっとみる
自分で書いた小説に感想をもらいました

自分で書いた小説に感想をもらいました

本日、野やぎさんが開催している「#小説 noteまとめ100作」の、2024年版が発表されました。

note上の小説100本を読んで感想を頂けるという、愛にあふれたこの企画。Xなどで自薦・他薦を問わず作品募集していたので、ちゃっかり自分が書いた小説「靴の盗人」を応募フォームから送信していました。

こちらは今年の11月に公開したもので、自分で書いた2作目の小説です。銭湯で靴入れの棚から靴を盗んで

もっとみる
人生ではじめてエッセイの朗読をきいて、じんわり涙が出てきた話

人生ではじめてエッセイの朗読をきいて、じんわり涙が出てきた話

人生ではじめて、エッセイの朗読をきいた。

エッセイを朗読する?
公演に参加する前のわたしは、小学校のころの作文発表会や、ラジオで用意された文章を読むこととは違うのだろうかと思っていた。

結果、全然違った。

声色や声量、スピード、ときに目線を変えたりしながら朗読する様子は、一定のスピードで続く音読よりも、映画やアーティストのライブを見ている感覚に近かった。

そして、後半になると涙が出てきて、

もっとみる
創作大賞2023から書籍化された本、全7冊。読んで感想を書いてみた!

創作大賞2023から書籍化された本、全7冊。読んで感想を書いてみた!

2024年も残りわずかだ。
振り返りをしたいなぁ思いつつ、できずにいて、でも今年は特別な年だから何かしておかないと!となんとか奮起し、
野やぎさんの100作読むシリーズや、アルロンさんのぜんぶ読んだ感想記事にパワーをいただきながら書いている。

ということで、
創作大賞2023で受賞し、今年書籍化された作品全7冊を読んだので、感想を書きます!!

◆『ナースの卯月に視えるもの』秋谷りんこ(文春文庫

もっとみる
年末年始に向けて、私の推しnoteを全力で紹介します!

年末年始に向けて、私の推しnoteを全力で紹介します!

気がつけば師走、つまり12月、そして年末。
アドベントカレンダーの季節がやってきました。アドベントカレンダーって、あれですよね。毎日チョコが出てくる箱みたいなやつ。そう、それのネット版です。

今回は、そんなアドベントカレンダーの一コマを埋めるため、私が「めっちゃ面白かった。絶対に読んでほしい!」と思ったnoteの記事を勝手にピックアップして紹介するという、いわゆる「自分好み全開レビュー祭り」をお

もっとみる
12/11〜12/14(日記)

12/11〜12/14(日記)

12月!ホリデーホリデー!嬉しい楽しい大好きな気分を盛り上げていきたい所存でございます。今月は「今年出会った日記」を書きます。普段の日記+今年出会った好きなものの紹介するという魂胆さ。
ZINE作りが佳境を迎えております。

12/11

新日本海フェリー

ZINEの試し刷りの一冊が、ついに届いた。家に帰ったら届いていた。なんか、我が文章が本になっていることが非常に感慨深いのと、「こんな感じなの

もっとみる
「なんのはなしです課」通信 途上の三十一通目

「なんのはなしです課」通信 途上の三十一通目

noteの街の路地裏へようこそ。今年最後の月曜日をぶっ飛ばせのお時間です。この通信は、世界中の通信員から、決められた期間に秘密裏に報告された #なんのはなしですか から追っています。月に二度だけ開門される路地裏の入口を見つけてしまって迷い込んでしまった、どこか「おかしい」人達だけが素知らぬ顔で集まっております。年忘れということで、もう一度こちら、今年の路地裏ベストヒット歌謡曲からお楽しみください。

もっとみる
すまスパに野やぎさんがキターーー!

すまスパに野やぎさんがキターーー!

今日のすまスパは、コッシーさんと豆島さんによるスペシャルインタビューをお送りします。

ゲストは年末100冊読む人、野やぎさん!

臨場感たっぷりにお三方が語る、創作大賞授賞式のエピソードトークは特に必聴!
次回のレビュアー賞を狙う方は、絶対聴いてほしいな。

すまスパ初登場、野やぎさんの声がまたスタイリッシュでかっこいいのです。
聴けば背筋がしゅん、と伸びる感じ。

たくさん、たくさんお話してい

もっとみる
「右手だけ空いていたから、ぼくは書き始めた」野やぎ@すまスパ

「右手だけ空いていたから、ぼくは書き始めた」野やぎ@すまスパ

ヘッダーは、八丈島の南原千畳岩海岸から見た、八丈小島の写真(だと思う。ちがうかも)。

八丈小島は1969年から無人島で、残されたヤギが野生化していたらしい。

🐐ナ🐐ン🐐ノ🐐ハ🐐ナ🐐シ🐐デ🐐ス🐐カ🐐

本日の「すまいるスパイス」のゲストは、八丈島出身の 野やぎ さんです👏 このヘッダーも「Photo by noyagi」。

八丈島出身を売りにしているわけでもないのに、こ

もっとみる