記事一覧
ap bank fes 2025、オーバー50たちが熱すぎる!
#726
2025.2.15.
いつもMr.Childrenのライブに一緒に行くAちゃんが、今回はap bank fesに誘ってくれた。
それがうれしいことに当選したというので、初のap bank fes @東京ドームに行くことになった!
前日にチケットどうだとか待ち合わせどうだとかについてようやく相談し始めた私たち。(計画性ゼロ)
終演時間はどのくらいなのかとXを検索してみると…
14時開
#679 読書記録「あなたのゼイ肉、落とします」…私はどこから落とせばいいでしょう?
2024.11.28.
書きたい読書記録がいっぱいあるのだが、読書感想文って何よりも難しいと思っているので、溜まっていく一方である。特に…そこまでものすごく面白かった!と言えない本は書き進まない。(じゃあ、書かなくていいんじゃないかという感じだが、なんかせっかく読んだのにとも思う。)
でも、今回は書きたいやつ!
ちゃんと書こうとか思いすぎず、ライトに行こう!
読んだ本は題名にもある通り、
「
#649 映画「ラストマイル」を観て、気合いが入っている女の話
2024.10.5.
日が変わるまであと少しだし、今日はもう早く寝ないといけないから、30分クオリティで書く!
10月5日(土)、午前中新たなフィールドで少し仕事を教わり、午後はバレーの練習。明日試合を控えているので、最後の確認である。初めて参加するチームで、皆様のコートネームすらまだ覚えきれていないし、ポジションは初のレフト!これは不安しかない。
今日の予定が初めて×初めてづくしだったので、
#651 できるだけヨロコビにハンドルを握ってもらいたい
2024.10.9.
もう1か月も前のことになってしまうが、映画「インサイド・ヘッド2」を観てきた。
ディズニーのサイトはなぜか差し込みできず、TOHOシネマズの作品紹介を↑
映画を観る前はどうしてもネットのレビューを見たり知り合いの評判を聞いたりして、「かなりのハズレ映画」でないことを確認してしまう私。
今回は、
◆姪たちが観に行って面白かったと言っていた
◆voicyで尾石晴さんが「子供
#652 今日の日記:秋は短し歩きすぎだよ乙女
2024.10.12.
昨晩は職場の前期お疲れ様会に参加してきた。今はサポーターだけど、前期の私は教員としてめちゃんこ頑張ったから、出る資格があるはず!(お店入った途端、「お、後期もうちのクラスの理科やってくれる気になりましたか!」と言われたけど。…ごめん、いたしません!)
で、飲んで飲んで、気付いたらカラオケのソファに立って替え歌熱唱してた。歌詞をお褒めいただいたので、校内イントラに上げますねと
#635 空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロン展
2024.9.7.
少し前の、夏休み中の話に戻るのだが…美術館に行ってきた。それが題名にある「空想旅行案内人ジャン=ミッシェル・フォロン展」である。
(このサイトは公式のやつなのかな…?)
場所は東京駅丸の内北口にある「東京ステーションギャラリー」。
この美術館、以前ハリーポッターの展示をやっているのを見かけて、いつものように当日思い立って行ってみようとしたら完全予約制且つ当日券無しで入れな
#613 努力することに意味はあるのか
2024.7.25.
なんだか壮大な題名になってしまった…
のだが、何の話かと言えば読書記録である。いつものように題名に「読書記録」と付けてもよかったのだが、本を読んでポーンと頭に浮かんだフレーズがこれだったので、こっちにしてみた。
読んだ本は「金の角持つ子供たち」だ。
これ、個人的にめっちゃ面白かった!
物語は、大きく3つのパートに分かれている。
①主人公俊介の母親視点
②俊介視点
③俊介
#606 カレーと絵本、再び 〜ボローニャ国際絵本原画展〜
2024.7.15.
3連休が終わってしまう。休みが土日の2日間だと思うと慌てていろいろやろうとするのに、3日間あると思ってしまうとダラダラ過ごしてしまうこの現象は何だろう。結果的にダラけていた…ではなく、積極的休養ならまだいいとして。
そしてこれもあるあるだが、連休最終日に「何かしないともったいない!」とか思ってどこかに繰り出すっていうね。
本日もスタートは出遅れつつ、苦し紛れに美術館を検索
#597 読書記録「成瀬は信じた道をいく」
2024.6.29.
あと2日で今月も終わりだし、今年の半分が終わるのだとか。亀屋万年堂のブルーベリーチーズ大福は6月限定の商品なので、食べられるだけ食べておきたい。(今日も1つ食べた。どんだけ好きなんだ。)
さて、久しぶりの読書記録!私は本を読むペースが遅い上に、疲れてくると本を読む時間や心の余裕の確保が難しくなり、4コママンガくらいしか受け付けなくなる。今回はどうして読む機会ができたかと言え
#516 よく分かってない人が見たオラファー・エリアソン展と麻布台ヒルズ
2024.1.25.
先日、普段行ったことのない街を歩いていたら、オシャレなカフェのようなお店を発見。気になったのだが、別の店に行くところだったので断念した。その後、そのお店について検索してみると、どうやら「絶品のかき氷を食べるために必ずラーメンを先に頼まないといけない店」らしい。なんじゃその店。
最近、地元のバーに時々1人で顔を出すようになった。
この間、隣に座っていたお姉さんにモネ展に行っ
#504 モネ展で美術館初め
2024.1.5.
本日、今年最初の華金!まだ今年になってからおとそ以外のお酒を舐めていないので、今日はちょっと乾杯してくることにしよう。
その前に、本日は上野の森美術館「モネ 連作の情景」を見に行ってきた。
上手く表現できないんだけど、モネ、好きなの。
チケットは時間指定。事前に調べたところによると、かなり混んでいるが、当日券は売られているらしい。今日は金曜日で閉館も19時と遅めなので、15
#498 読書記録「社会人大学人見知り学部 卒業見込」
2023.12.22.
11月から年内3冊の読書。今回の記録が2冊目。こっから先は冬休みだからもう1冊読めるはずだ!
ちなみに1冊目は柚木麻子さんの「BUTTER」。
毎回、読書の感想って書くの難しいなあと思うけれど…時間が経つと結構内容も忘れがちなので、せっかくだから記録を残しておこう!
今回は、オードリー若林正恭さんのエッセイ「社会人大学人見知り学部 卒業見込」である。
もともとなんと
#479 読書記録「BUTTER」
2023.11.24.
今年ラスト2か月で3冊本を読む…という、実は私にとっては若干ハードル高めな設定をしてみた。24日で1冊…あれ、年内3冊、間に合わなくない?
今回選んだ本は柚木麻子さんという方が書いた「BUTTER」である。
この本、どうして手に取ったかと言えば、インスタのリールに本の紹介動画が現れたからだ。本紹介をするアカウントなのか、その動画ではいくつかの本が一気に紹介されていた。