マガジンのカバー画像

せとうち未来共創CoLAB

24
せとうち未来共創CoLAB スタッフが気ままに情報発信するマガジンです。 せとうち未来共創CoLABとは、穴吹カレッジ産学地域連携センターがハブとなって「瀬戸内地域の課題から未来…
運営しているクリエイター

記事一覧

遠くまで届くには

遠くまで届くには

せとうち未来共創プロジェクトの活動内容を発信する
プラットフォームの開発が進んでいる実感が湧いてきた。
「実感が湧いてきた」とわざわざ書いたのには理由がある。
そう、これまでは実感がなかったのである。

イメージはあるけれど、
ふわふわとしてつかみどころがなく、
面白そうだけど、よくわからない。

プロジェクトに賛同していただける仲間を増やすためにも
具体的な活動を発信する場所が必要だよね。と、

もっとみる
JICA四国さま×せとうち未来共創_民族衣装のファッション・ショー(かがわ国際フェスタへの協力)《中編》

JICA四国さま×せとうち未来共創_民族衣装のファッション・ショー(かがわ国際フェスタへの協力)《中編》

穴吹学園 産学・地域連携センターがJICA四国さまよりお声がけいただいて参画することになった,かがわ国際フェスタ(主催:香川県,高松市,公益財団法人香川国際交流会館,公益財団法人高松市国際交流協会,独立行政法人国際協力機構四国センター)でのステージイベントに向けたリハーサルの様子をお届けします.

https://www.i-pal.or.jp/887c64e34e97fcf3c52e891f06

もっとみる
教師はティーチャーからジェネレーターへ(探究演習)

教師はティーチャーからジェネレーターへ(探究演習)

大学院で学ぶ「学習のデザイン」。今回はジェネレーターという書籍を紹介します。著者は伊庭崇さんと市川力さんで、伊庭さんはパターン・ランゲージを日本で広めた人でもあります。

発動機としてのジェネレーター

ジェネレーターとは「一緒に参加して盛り上がりをつくる人」という役割の人です。ファシリテーターは一歩外から支援や伴走をしますが、ジェネレーターは中に入って共に活動することを意味します。

この考え方

もっとみる
SANUKIで世界と会いましょう 第4回 開催しました.

SANUKIで世界と会いましょう 第4回 開催しました.

こんにちは.穴吹学園と co-ba TAKAMATSU さまとで定期開催している,「SANUKIで世界と会いましょう/World meetin’ SANUKI 」の4回目が開催されたのでレポートをお送りします.

どんなイベントなのか?というのはぜひこちらをご覧ください.

そして過去のイベントレポートです

co-ba TAKAMATSU さんのnoteでも.

さて,会場である co-ba T

もっとみる
あらためて自分たちのやっていることを考えてみること

あらためて自分たちのやっていることを考えてみること

Cover photo by Vincentiu Solomon on Unsplash

せとうち未来共創プロジェクトの第2シーズンは,プレローンチの昨年のような年間を通じてのクローズド気味なコミュニティではなく,いろんな産学地域連携のプロジェクトを取り込みながら,常にプロジェクトごとに関わる人も学生も入れ替わるというスタイルで少しづつ広がりを見せている.

それでも,普段の授業以外の時間で学生

もっとみる
【多言語交流会 イベントレポート】 2024.07.23 WORLD MEETIN’ SANUKI~SANUKIで世界に会いましょう~を開催🌏

【多言語交流会 イベントレポート】 2024.07.23 WORLD MEETIN’ SANUKI~SANUKIで世界に会いましょう~を開催🌏

こんにちは!co-ba takamatsuインターンのひなです🐣
今回は、co-ba定期イベントの一つとして加わった多国籍交流イベント「WORLD MEETIN’ SANUKI~SANUKIで世界に会いましょう~」の様子を皆様にお届けします✨

私は今回第2回からの参加の上、参加者は本当に様々な国の人たちだと聞いて、英語も不安なのにそれ以外の言語が飛び交うとなると、イベントに参加して交流を楽しめ

もっとみる
『子どもの誇りに灯をともす』著者 ロン・バーガー氏から米国のPBLを学ぶ贅沢な2日間!

『子どもの誇りに灯をともす』著者 ロン・バーガー氏から米国のPBLを学ぶ贅沢な2日間!

もう、この日が来てしまったのです。体験したのです。まだまだ興奮冷めない私、ルイです。ぜひ今日は参加した探求プログラムについて私の気づきをシェアしたいと思っています!

どうして参加したのか理由を話しますと。私は美大卒業後、アパレル会社勤務しながらものづくりをずっと続け、20年経ちました。学生時代からお世話になっていた友人ママに図工の先生がいて「ぜったい合うよ、図工の先生。免許取ってみたら?」その言

もっとみる
2回目開催ミニレポート_World meetin’SANUKI で世界と会いましょう

2回目開催ミニレポート_World meetin’SANUKI で世界と会いましょう

co-ba TAKAMATSU さまと 穴吹カレッジで取り組んでいる地域連携プログラム「World meetin’ SANUKI で世界と会いましょう」と銘打った国際交流イベントの2回目をダイジェストでレポートです.

第1回目の詳細なレポートはこちら.

今回も穴吹カレッジの学生スタッフが司会進行を務めます.今回はせとうち観光専門職短期大学の学生と専門学校穴吹ビューティカレッジの学生ふたりのチー

もっとみる
卒業生との作戦会議も楽しい

卒業生との作戦会議も楽しい

最近は,卒業生が何やら面白い案件を持ってきてくれることが生まれてきています.もちろん,以前から,ある企業に採用されそこで昇任していった卒業生が人事の裁量権を持つようになって母校に求人を出してくれるとか,独立した卒業生が自分が取り組んでいるプロジェクトの中で見学やインターンなどを受け入れてくれたりとか,卒業生と協働する機会はランダムに提供されていたわけですけど,少し新しいフェーズで学校や学生との共創

もっとみる
JICA四国さま×せとうち未来共創_民族衣装のファッション・ショー(かがわ国際フェスタへの協力)《前編》

JICA四国さま×せとうち未来共創_民族衣装のファッション・ショー(かがわ国際フェスタへの協力)《前編》

JICA四国さまからの相談を受けて,2024年10月14日月祝に開催される「かがわ国際フェスタ」(@アイパル香川)のステージイベント,民族衣装ファッションショーのお手伝いさせていただくことになりました.

せとうち未来共創の枠組みで,ショーの経験があるブライダル学科の学生と先生,それから映像周りを動画の撮影編集を学ぶ学生と先生たちを中心に,チームを構成しています.おそらく,外語やデザインや広報に関

もっとみる
住田㈱さま×せとうち未来共創_街角に佇むお地蔵さんへのリスペクトはデザインで回復できるのか?《前編》

住田㈱さま×せとうち未来共創_街角に佇むお地蔵さんへのリスペクトはデザインで回復できるのか?《前編》

平和都市,広島,お地蔵さん

相性の良さそうなこの言葉の組み合わせ.広島の繁華街エリアの名所である「お好み村」のビルに鎮座する地蔵尊(お地蔵さん)があるのをご存じでしょうか.実は,広島出身である僕自身が知らなかった(だって,広島の人は自分の近所にそれぞれ行きつけのお店を持ってるので”お好み村”に行くことが滅多にないのです)ので,観光客の方が馴染みがあるかもしれません.

場所は若者で賑わうエリアで

もっとみる
co-ba TAKAMATSU x せとうち未来共創/国際交流/第1回SANUKIで世界に会いましょう_レポート

co-ba TAKAMATSU x せとうち未来共創/国際交流/第1回SANUKIで世界に会いましょう_レポート

🌏讃岐から世界の人や文化が混ざり合う

交流の場を作ろう,というコンセプトで穴吹学園とco-ba TAKAMATSU さんとのコラボで企画している国際交流イベントの第一回目「SANUKIで世界に会いましょう/World Meetin’ SANUKI」を去る6月18日の夕方に開催しました。

何じゃそりゃ?という方にはぜひこちらもご覧いただきたいです.

18時からというやや仕事人には早いスタート

もっとみる
伝えるとは.質問とは.「きく、かく。讃岐仕事人から学ぶカフェ講座」で学んだこと.

伝えるとは.質問とは.「きく、かく。讃岐仕事人から学ぶカフェ講座」で学んだこと.

2024年6月14日.職場からのメッセージで,こんなイベントの案内が届きました.聞くと,私が所属する学校の卒業生からの紹介です,ということで,会場も以前丸亀町商店街の組合長さんに案内されて説明を受けた場所でもあるし,自分の仕事上「聞く」と「書く」は重要なウェイトをしめていたりと,いろんな点が繋がって直感ですぐに申し込んだのでした.

会場につくと,男性は僕一人…不安… そのうち,一人ではなくなった

もっとみる
国際交流の準備中ですでに楽しい。

国際交流の準備中ですでに楽しい。

ぼくの勤める学校には、たくさんの留学生が在籍している。
生まれ育った国を離れて、わざわざ日本で学んでいる若い人たち。
慣れない言葉、慣れない文化に苦労することも多いだろう。

それでも日本で学ぶ留学生たちに、
たくさんの日本人の友達が出来れば良いと思う。
そのことが、留学生にはもちろん、日本の学生にも宝物になるはずだ。

co−ba高松を会場に多国籍の学生が運営する交流イベントが始まる。

イベン

もっとみる