マガジンのカバー画像

名古屋めしを語る

19
名古屋めしに関する投稿記事を集めました。
運営しているクリエイター

記事一覧

台湾ラーメンをにら玉とじにしてみた!

台湾ラーメンをにら玉とじにしてみた!

チルドタイプの台湾ラーメン。

味仙で購入した。

中身はなま麺と味仙オリジナル台湾ミンチ。

この通りに作ってみた。

ただし、激辛の辛さが想像できるので、にら玉でとじてみた。

無糖レモンのジンソーダを添えて実食。

想定通り、玉子とじにしたことで、やや辛さがマイルドに🤭

でも、汗が吹き出してくる〜〜(この寒さでも・・・・・)

恐るべし台湾ラーメン。

でも、めっちゃ美味しかった。

もっとみる
ラーロー醬パスタ

ラーロー醬パスタ

名古屋の味仙を訪れた時は、必ずと言っていいほど購入するラーロー醬。

台湾ミンチとは異なるが、辛さとニンニクたっぷりの極辛豚ミンチだ。

調味料にもなるし、具材としても使える便利もの。

温かいご飯の上に乗せて、ご飯のお供にもなる。

これを用いたパスタを作ってみた。

ワンパンでやってみた。

400mlの水に3分早湯でパスタを100g投入。

中火でよく混ぜながら水分がパスタに吸い込まれるのを

もっとみる
「味仙」食べたい🤩、そうだ名古屋へ行こう!

「味仙」食べたい🤩、そうだ名古屋へ行こう!

大阪に行ったときに、ふと名古屋の「味仙」に行きたくなった。

どうせ東京に帰るなら、名古屋に立ち寄ってみよう。

いろんな行き方が考えられるが、開店前に着いてもやることがない。

色々検索した結果、高速バスで移動することにした。

乗車時間は3時間、この間寝ることもできる。

大阪駅の高速バス乗り場から出発。途中、甲南パーキングエリアで休憩。

近江牛メンチカツでひと休み。

16時半頃、名古屋駅

もっとみる
お家で郷土料理の鶏ちゃん(ケイちゃん)作ってみたよ。

お家で郷土料理の鶏ちゃん(ケイちゃん)作ってみたよ。

鶏ちゃん(ケイちゃん)といえば、岐阜県の郷土料理の一つ。

主に下呂温泉や飛騨高山などに行けば、お店などで食べることができるそうだ。

私は名古屋の居酒屋で食べたことがあるが、本場で鶏ちゃんを食べたことがない。

「孤独のグルメ」で井之頭五郎役の松重さんが食べているのをみて、いつか本場の鶏ちゃんを食べてみたいなぁ〜と思っている。

そんな時に、近所のスーパーで自宅でフライパンで焼くだけで鶏ちゃんが

もっとみる
レンチン名古屋メシ・あんかけスパゲッティ

レンチン名古屋メシ・あんかけスパゲッティ

関東に出店がなく食べることができない名古屋メシの一つとして、あんかけスパゲティがある。

発祥店「ヨコイ」のあんかけスパゲティが、レンチンで食べれる商品をスーパーで見つけた。

胡椒の効いたピリッとパンチがある独特の味わいのあんかけソースがうまい。

温泉卵をトッピングすると辛さが和らぎ、コクが付与された。

個人的には、もうちょっとこの独特のソースの量を増やして欲しいなぁ〜〜

名古屋のあんかけ

もっとみる
夏風邪にレンチン名古屋味噌煮込みうどん

夏風邪にレンチン名古屋味噌煮込みうどん

夏風邪を患って食欲ない😢

そんな時は、保管しておいたレンチンで食べれるうどんは重宝されるよ。

名古屋といえば、山本屋総本家の味噌煮込みうどんが有名だが、そことも関連ある大久手山本屋。

そこのレンチン味噌煮込みうどんがオススメです。電子レンジで500W3分温めるだけ。

ほんのりとムロアジの出汁の香りがただよう。名古屋味噌煮込みうどんは、この香りが大事。

「カクキュー」の八丁味噌を使ってい

もっとみる
極みアレンジで台湾ラーメンを簡単再現

極みアレンジで台湾ラーメンを簡単再現

先月、下記の記事を投稿しました。

このカップラーメンは、名古屋の味仙本店が監修して日清食品(株)が開発した台湾ラーメンのカップ麺タイプです。

味仙本店の台湾ラーメンは名古屋しか店舗がないため、それ以外の地域で名古屋めしが好きな方々は、どうにかして自宅で台湾ラーメンを再現したいと思っているのではないでしょうか?

ご自身でスープから自作したり、台湾ラーメンの代名詞である台湾ミンチを自作したりと色

もっとみる
冷やし中華にマヨネーズとカラシ必要ですか?

冷やし中華にマヨネーズとカラシ必要ですか?

みなさんはどっち派でしょうか?

私は関西出身で名古屋に6年間住んでいたので、冷やし中華は甘酢だれにカラシとマヨネーズをたっぷりかけて食べたい派です。

まず、冷やし中華にマヨネーズをかけるのは東海3県の人たちのようです。しかも、その食べ方の発祥は、なんと愛知ご当地のスガキヤさんらしいです。

また、カラシは、関東の方はつけないようです。

なので、この前、横浜の中華料理店で冷やし中華を食べた時、

もっとみる
自宅で名古屋風みそ煮込みうどん

自宅で名古屋風みそ煮込みうどん

名古屋のソウルフードみそ煮込うどん。

八丁味噌ベースの煮込みうどんを自宅で簡単に作れる商品。さすが寿がきやさんやな。

しかもノンフライ麺。この商品単品での栄養バランスは、

当然ながらたんぱく質が少ないですよね。

そこで、卵を2個使い、具材に豆腐を入れてみた。

八丁味噌が濃厚なので、豆腐を入れるとあっさりした赤出しのようになるよ。

低カロリーで高タンパク、そして何より、めっちゃ美味い。

もっとみる
あの「なごやん」が「なごにゃん」になった!!

あの「なごやん」が「なごにゃん」になった!!

名古屋好きな方なら誰もが知ってる?ソウルフード「なごやん」

名古屋土産として、名古屋駅で新幹線に乗る前に買う人もいると思います。

PASCOブランドの敷島製パンで発売してます。

関東圏含め販路も拡大していて、スーパーでも見たことがある人が多いのではないでしょうか?

なんと猫の肉球の形となった「なごにゃん」となって販売されているのをスーパーで見つけました。

早速購入。

クロとシロの2種類

もっとみる
自宅で簡単名古屋めし・・・ヤマモリ 名古屋丼シリーズ

自宅で簡単名古屋めし・・・ヤマモリ 名古屋丼シリーズ

名古屋めしを愛する私は、自宅で簡単に体感できる商品を見つけてしまった。

それは、ヤマモリ株式会社が製造している名古屋丼シリーズ。

『名古屋人が愛する大人のご褒美』、このキャッチフレーズに魅了された。

調理は至って簡単。レトルトパウチを電子レンジ500Wで1分前後、チンして温かい白飯の上にトッピングするだけ。

しかもカロリー控えめ。

【食レポ】

①どて丼

八丁味噌のコクと香りがまさに名

もっとみる
惜しい、もうちょっとで・・・「味仙本店監修 台湾ラーメン」カップタイプ

惜しい、もうちょっとで・・・「味仙本店監修 台湾ラーメン」カップタイプ

名古屋名物、台湾ラーメン大好き筆者です。

フォミリーマートに立ち寄ったところ、「味仙本店監修 台湾ラーメン」のカップタイプを発見。すぐに購入した。

早速作ってみた。

見かけは、本店の味仙↓にそっくりですよね(ニラ、唐辛子、挽肉もそっくり)。

まずは、辛味油を入れずに実食。

う〜ん、普通のややピリ辛のインスタントラーメンだな〜〜

そこで、「味仙特製 辛味油」を入れてみると、びっくり!!

もっとみる
台湾ラーメン、あなたのお好みの店は?

台湾ラーメン、あなたのお好みの店は?

 おはようございます。今日は、名古屋めし第二弾、名古屋人のソウルフード「台湾ラーメン」です。「台湾ラーメン」と言っても台湾料理にはなく、名古屋に本店がある「味仙」という中華料理店でのまかない飯がルーツです。

 名古屋に住んだことがある人なら、一度は食べたことがあると思います。かなり辛いため、気に入った人は何度もリピートしたくなるような中毒性のあるラーメン😅です。

 「味仙」は、名古屋近辺では

もっとみる
冷凍台湾まぜそばで名古屋めし気分・・・

冷凍台湾まぜそばで名古屋めし気分・・・

 名古屋めしシリーズです。
先日は味仙の台湾ラーメンの記事を投稿しましたが、今日は、台湾まぜそば。

台湾まぜそばの発祥店は、名古屋市高畑駅近くにある「麺屋はなび高畑本店」、台湾ラーメンの台湾ミンチを使い、汁なしバージョンにしたら口コミ評判で広がった。

また、「麺屋はなび」もそうだが、「麺屋こころ」も台湾まぜそば店をチェーン展開しており、台湾まぜそばの認知度がUPしてきたのかと思う。

スーパー

もっとみる