
自宅で簡単名古屋めし・・・ヤマモリ 名古屋丼シリーズ
名古屋めしを愛する私は、自宅で簡単に体感できる商品を見つけてしまった。
それは、ヤマモリ株式会社が製造している名古屋丼シリーズ。

『名古屋人が愛する大人のご褒美』、このキャッチフレーズに魅了された。
調理は至って簡単。レトルトパウチを電子レンジ500Wで1分前後、チンして温かい白飯の上にトッピングするだけ。

しかもカロリー控えめ。

左から①どて丼 ②台湾丼 ③カレー丼
【食レポ】
①どて丼
八丁味噌のコクと香りがまさに名古屋めし。自分好みで1番気に入った。具材の牛すじ、豚もつもとろとろで美味すぎる。臭みは全くない。名古屋赤味噌食文化が好きな人なら、電子レンジだけで簡単に食べれる商品としては納得できるレベルではないかと思う。栄養バランスもバッチリ、超おすすめ。
②台湾丼
恐らく台湾ラーメンで有名な「味仙」の台湾ミンチを想定していると思うが、その味とは異なる。しかしながら、にんにくのパンチが効いていて唐辛子の辛さも程よく、個人的には好きな味だった。にらなどをトッピングするとさらに美味しくなるだろう。
③カレー丼
名古屋の名店「若鯱家」のカレーうどんをイメージしたどんぶり用。確かに「若鯱家」のカレーうどんの特徴の一つ、とろみのあるカレーが再現されていた。ややしょっぱすぎる味付けだったのが少し残念。
名古屋のどて丼が、1個350円で自宅で簡単に食べれるのはお買い得だ❣️
のびのびFIRE日記DAY118
いいなと思ったら応援しよう!
