#旅のフォトアルバム
長野・松本でのできごと・日記
新幹線と特急列車に乗って、長野へ行った。長野、遠い。特急しなのの揺れ進む電車に酔い、読もうと思った本も読めずにへとへとになって長野駅に着いた。なんでこんな遠いところまで…と思ったけれど、改札を抜け駅を出た時に深く吸い込んだ空気で一瞬にして来てよかったな、と思えた。
山が近いから?建物が少ないから?電線が地上にないから?山が近いのは京都も同じなのに、全然空気が違うのだ。スッキリと遠くの山まで見渡せ
飛行機恐怖症、5年ぶりの海外旅行へ
5年ぶりの海外旅行。大学生の頃や社会人なりたての頃は、休みを確保してお金が貯まり次第すぐに海外に旅立っていた私にとって、5年間というのはとても長かったように思う。
飛行機恐怖症になってしまってからは、飛行機で行ける距離の旅先には足を運べていない。沖縄や北海道にも。でもこのままだと一生この小さな小さな日本列島に閉じこもることしかできないのか、と絶望的な気持ちにもなって。
そんな決死の思いで海外旅
ライブ遠征メインの旅行の楽しみ方【横浜2泊3日の旅】
ライブ好きのパートナーと付き合うようになってから、ライブ(フェス)遠征が増えた。「○○に行きたいから、旅行に行こう」ではなくて「このライブに行きたいから、ついでに○○の観光もしよう」という感じで出かけることが多くなった。
ライブがあるとその分スケジュール管理(グッズ買いたいし開演前に写真撮りたいし…etc.)が大変で、旅行としての時間を組み込むのは結構難しい。観光もライブも盛り込んだ2泊3日の横
紅葉の名所は、新緑の名所。京都で楽しむ、緑の世界へようこそ。
5月。爽やかな風と瑞々しい新緑がきれいで、1年の中でも大好きな1か月だ。4月上旬ごろまでピンクの世界だった景色は、またたくまに、緑の世界になってゆく。緑色に変わっていくだけでなく、時間が経てば経つほど、緑が濃くなっていく気がするのだ。
瑞々しく、爽やかな季節。そんな季節に私が意識して訪れるのは、紅葉の名所、だ。青もみじとも呼ばれるように、秋には真っ赤に染まるもみじの木々も、5月になれば、それはも
僕が旅に出る理由はだいたい百個くらいあって
しあさって、久しぶりに旅に出る。スーツケースとリュックサックを持って足取りは軽やかに。新幹線のきっぷを買って、電車の窓からの景色をぼーっと眺めて。駅のホームに降り立ったときのそわそわとした気持ち、駅から青空に突き抜けるビル群を眺めたときのまぶしさ。そんなものを想像するだけでワクワクな気持ちが育ってゆく。もちろん、BGMはくるりのハイウェイだ。
私にも、旅に出る理由はだいたい百個くらいあるのだろう
理想の暮らしを追い求める旅は続く
理想を追い求める旅は、いつも悩んで迷ってばかりだ。気分によってコロコロ変わるし、現実的に実現できるかどうかも大切。正解のない旅になるからこそ、悩んでばかりいる。
暮らし方だって、そう。一人ひとり違うし、多様だからこそ、どうやって決めればいいか、分からない。でもそんなことも含めて、悩んでいる時間も楽しかったりする。
今日の話は、そんな理想の暮らしを追い求める旅の過程について。
私の理想の暮らし