
弱音とプライド
弱音はどんどんと吐き出して、自分の外側のものにしてしまった方が楽にはやく良くなれます。
どんな人間にも生きている間は波があって、生きているあいだ上がったり下がったりを繰り返しています。
自分の弱さと向き合う時、まずは自分の弱さを認めてしまえば、頑なに自分を正当化しているよりも結果的に早く問題の本質を見つめられる気がするからです。
弱気になって吐いた愚痴を、暫くしてから自分を見つめられる材料になると気付けた時、すごく楽になりました。
人間はどこまでいっても完璧も完成もなく
不完全だからこそ見えるものや気付けることがあったり、人との繋がりの温もりを感じることができると思うからです。
ただあまりにも自分の現状(健康)が、マイナスに偏りすぎていると
辛さ苦しさからそのことしか見えず他のことにエネルギーが回らないと思います。
だからこそ、毎日使っている体を自分で手入れすることがより楽しく健康に人生を生きられることの土台になって来るのだと日々感じています。
🔽体の手入れとは?
体が不調すぎると、ご飯のおいしさや人との繋がりなんてものに目がいかず、苦しさと不幸なプライドから生まれる構って欲しい感情や、人への妬み蔑みなど
他者を見下す視点を持ち始めたりしてしまいます。
やがてそのループに嵌ると、自分の人生ではなく他者を主役にした会話内容や
周りからの目線や期待によって、自分の言動を決め誰かからの称賛や承認がないと動けない人間になってしまいます。
あなたが、この地球という遊園地に生まれてきて本当にやりたかったことは何なのだろう?
自分にそう問いかけてみることで、見えてくるものがある人、まだ見えない人
そもそも本来の自分は全てを兼ね揃えてここに生まれて来ているのです。
その“本来”が見えず分からなくなっているくらいに、自分には必要のない情報、知識、常識を生活を過ごす中でいつの間にか自分に取り込み信じ続けてしまったのです。
現在の環境、状況、あなただけのせいではないかもしれません。
まずはそれらを一旦他人にせいにして、愚痴を吐き出しまくるといいと思います。
ひとしきり愚痴を吐いて吐ききった後、
そこからどう捉えて動けるのか?がその後の展開を大きく分ける分かれ道になると体感して来ました。
永遠と他人のせいだと謳い、被害者視点で文句や愚痴を言い続けるだけの人生と
そこから何かを見出し、『〇〇だった、〇〇だからこそ〜』と何かに気付き、自分を変えていける材料する人生と
そのどちらにするのかは、自分の意思で選ぶことが出来ると思うからです。
そして私はこの視点を持てた時に、初めて
“自分の人生の舵を自分で握った”感覚を体感しました。
例えば、歴史に名を残す偉業を成し遂げたような人たちの中にも、一見ハンデを背負った方が多く居ます。その人たちは、「普通」の視点から見るとスタートは周回遅れだったにも関わらず、歴史的な事柄を築き上げています。
成功している人間の成功後の結果だけを見て皆、
“生まれ持った才能”と言いますが、貧しい家庭環境や病気がちな体などもその“生まれ持った”に含まれるのではないでしょうか。
生まれつきの顔立ちや体型、体質、または貧しい家庭環境などの明らかなマイナス点など、それらを言い訳にし続けているだけでは、成功という結果に結びつかなかったと思います。
(さまざまなな偉人を挙げましたが、偉人の言葉を真似たり、成功者と同じ考え方をすればいいということではありません。)
人間は、必要なものは全て兼ね揃えて生まれてくるのなら、生まれ持ったものは全てを材料にして使うことが出来るのではないか?と思ったのです
何かに挫折をして本当の自分と向き合うことになった時、辛さや痛みが生じるのは
それだけ本当の自分を無視して違う道を突き進んで来たのだということ、
そしてそれほどの鋭い辛さを通して『生きている』ことをありありと体感できるように体は創られているのではと思いました。
間違えた道に進み続けることを阻止し、立ち止まって方向転換を促すように体は自らを動けなくするのかもしれません。
ピンチはチャンスという言葉は、自分の根底にある何かを見つけて向き合える機会になりうることから来ているのでしょう。
愚痴を吐きたいほどに蓄積されたストレスは、本来の自分から外れた何かが今ある証拠です。
そこを認めて、慣れ親しんだ「これまで」を捨て本来の自分の声に沿える者は、人生を変えていくことが出来るのだと思います。
きっと“人生は自分次第”とは、そういうことなのです。
◽️ブログ内容についてのご感想やご質問など、ぜひお気軽にメッセージ下さい🌷
◽️私が不調を改善した“体の手入れ”についてのご質問やご相談などもお気軽にご連絡下さい。
ご指導を受けられる方は、tamuraからの紹介ならば受講がスムーズで更に特典がつきます🐠
↑こちら✉️までご連絡お待ちしています。tamura