マガジンのカバー画像

考察ービジネス書や自己視点など

149
ビジネス書に書いてあることを考察したものや、自分の視点などを入れていきます
運営しているクリエイター

#日記

僕がSNSでマイナスなことをなるべく書かない理由はボブマーリーの名言が説明している

僕がSNSでマイナスなことをなるべく書かない理由はボブマーリーの名言が説明している

僕は日常でもSNSでも、ネガティブなことや、人のマイナスなことについてなるべく話したり書かないようにしています。(あ、たまには言うし書きます。それに、やばい犯罪は別)

そうしているからか、時々、「嫌なことってないの?」って聞かれることがあるけど、人間だから嫌なことがあったら嫌だし、ショックなことがあったらショックなんですよね。

嫌なことがあっても話したり書かないのは、それをしたところで自分の夢

もっとみる
落合陽一さんの本、魔法の世紀とデジタルネイチャーを読んで

落合陽一さんの本、魔法の世紀とデジタルネイチャーを読んで

落合陽一さんの二冊の本を読み終わりました。魔法の世紀と、デジタルネイチャーを。久しぶりに読むのが大変な本でしたが、ほんと読んでよかったと思う本です。これまで読んだ本の中でも一、二を争う位の良書です。

このタイミングで読めてよかったです。この本は、落合陽一さん自身がとくにお勧めされている
映像に興味があるこのタイミングじゃなかったら読みきれないと思う位、難しい本でした。
何回も難しいと書いてしまう

もっとみる
働くって何だろう?

働くって何だろう?

働くって何だろう?

「働くって何だろう?どうして働かないといけないのだろう?」
学生時代、そう思っていました。
バイトはしてたものの、僕は将来やりたい事がとくになかったのでわからなかったのです。正確にいうと、やりたい事はありました。だけど本気で取り組む前に僕は「どうせ無理」と言って本気出すのを早々にあきらめていました。僕なんかでは無理だ、と。

しかし、だからといって第一候補以外にしたい事が

もっとみる
学んでも実践しないと意味がない

学んでも実践しないと意味がない

昨日もあっという間にもう夜でした。まだできる、まだまだできるとしていたら、一気に夜。自分の気持ちと時間の進むスピードが一致していない。やりたい事だらけ、するべき事だらけ、そして今日もまだまだ頑張る日にします。そんな日、こんな日、嫌いじゃない。自分が選んだ道、自分が決めた生き方です。誰にこうしろと言われた訳ではありません。今僕が生きているのは、自分だけの、自分の一回こっきりの与えられた人生です。だか

もっとみる
17LIVEして気づいた事、実は苦手の先に成長や楽しさって結構ある

17LIVEして気づいた事、実は苦手の先に成長や楽しさって結構ある

17LIVEして気づいた事、実は苦手の先に成長や楽しさって結構ある


最近、17ライブで動画配信をしています。今日もしました。またこれからしようと思っています。よかったら見てください!この動画配信では、しようと思ったら、ランダムで他の配信者と5分間だけ配信をできるのですが、昨日面白いことがありました。

なんと、その配信で吉本芸人のバットボーイズの清人さんと配信ができました!

最近吉本の芸

もっとみる
ブログ毎日書いてるけど、何を書こう?と思った時にしている事

ブログ毎日書いてるけど、何を書こう?と思った時にしている事

ブログ毎日書いてるけど、何を書こう?と思った時にしている事

毎日ブログ書いてるけど

継続して書くコツが、やっていくとなんとなくわかってきました。
ざっとあげるとこんなかんじです。
☀️インプット沢山する
☀️毎日書く必要な環境を作る
☀️書くテーマを3つ位にする
☀️短くてもよしとする
☀️下書きを活用する
☀️書く習慣を作る
☀️書く理由を明確にする
☀️何かにチャレンジする

こうやっ

もっとみる
2020年を振り返る

2020年を振り返る

2020年を振り返る

あっという間に年末ですね。

プロフィール新しくしました

今年はとくに早かった気がするのは僕だけなのでしょうか?色々ありました。色々ありましたよね。コロナという経験したことのないしんどい事があったり。いつもより色々制限があり、めいいっぱい楽しい事は出来なかったけど、その中でも楽しい事をしたので楽しい事もありました。来年はもっと楽しい事をしたり楽しい事を見たりして楽しみたい

もっとみる
悩みとの向き合い方

悩みとの向き合い方

悩みとの向き合い方

年末年始ゆっくりするつもりだったけど、ブログ毎日書いたり、小説書いたり、17LIVE で動画配信したり、来年ホテルでホスピタルアートを知ってもらう写真展をする企画の内容をつめたりで、いつもとあまり変わらない日々になりそうな気配がするけど、楽しいからいいかな。楽しいです。

去年の今頃も、展示の準備をしていたことをFacebookの投稿で知りました。不器用な事に改めてきづい

もっとみる
人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない

人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない

人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない

『人生なんて楽しいものじゃない。だからこそ、楽しまないといけない』という松本人志がドラマ伝説の教師で語った言葉に学生時代衝撃を受けました。全然毎日楽しくなくて、テレビつけたらみんな楽しそうでいいなーと思っていた時に聞いて、そうか、楽しい事をしていないから楽しくないんだ!と気づいた。

これ、どう思いますか?
そうだと思う人もいるし、

もっとみる
ホスピタルアートが実現した日

ホスピタルアートが実現した日

ホスピタルアートが実現した日

昨日は仕事で海に行ってきました。

テレビ番組のロケで芸人さんに体験ダイビングを実施しました。告知が解禁されるとまた内容を書きますね。楽しかったです!

昨日、ホスピタルアート活動ですごく嬉しい事があって、嬉しくて感動しています。夢を実現していただいた方からのあたたかい応援。ほんと嬉しいです。ありがとうございます。頑張ります。

今年の1月に書いたブログ。

ご紹介

もっとみる
一度きりの人生、自分の人生を見てやれるだけやって燃えつきたい

一度きりの人生、自分の人生を見てやれるだけやって燃えつきたい

一度きりの人生、自分の人生を見てやれるだけやって燃えつきたい

昨日、久しぶりにいつもと違う事をはてなブログに書いたけど、それよりやるべき事ってあるので、もういつも通りのブログに戻します。

これを書いた理由は、僕の近い人がこの人の経歴にひかれてのめりこんで、色んな情報商材?に手をだして失敗してるから、その人とまわりの人に事実を伝えるため。事実を知った上でどうするかは本人に任せます。

一度きりの

もっとみる
どんな人が好き?あなたはそのような人?

どんな人が好き?あなたはそのような人?

どんな人が好き?あなたはそのような人?

ニコニコしている人に吸い寄せられる

正直な人に吸い寄せられる

真面目な人に吸い寄せられる  

優しい人に吸い寄せられる 

友達想いな人に吸い寄せられる  

こういう人っていいね 

こういう人でいたいな

与える人はどんどん与え

優しい人はトコトン優しく 

おもいやりある人はおもいやる

相手の喜ぶ事を考え行動する 

奪う人はどんどん奪い 

もっとみる
挑戦している君へ━病院で海の写真を展示している理由

挑戦している君へ━病院で海の写真を展示している理由

病院で海の写真を展示している理由

最近、4つめの病院で海の写真展示がスタートしました。僕は大阪でダイビングスクールを経営し、インストラクターとしてダイビング講習を行っています。病院から感謝状をいただきました。

ダイビングが大好きなので

この楽しさや癒しを伝えたくてこの仕事を選びました。普段は和歌山の海にお客様と車で行って年中潜っています。

ダイビングは冬用スーツがあるおかげで冬も海に入れま

もっとみる
あの日の僕(第15話)―たまごかけご飯

あの日の僕(第15話)―たまごかけご飯

あの日の僕(第15話)━たまごかけご飯

12才までの子供の頃の思い出を書いて、noteのマガジンにいれています。一話ごと完結。昔の自分の世界。12才の誕生日に通院が終わったので、それまでの記憶を紡いでます。今より体調が悪かった日々。楽しい事も沢山ありました。
幸せな日も沢山。

たまごかけご飯

大好きな食べ物は沢山ある。 

思い出のある食べ物も沢山ある。 

ホットケーキ、お好み焼き、パン、

もっとみる