#つむぎや
リノベーションまちづくりプロジェクト第2章
前回のnoteで「このまま春?と思わせる気候」と言ったばかりに、今週は寒くなりそうです🥶 すっ、すみません<(_ _)>💦
ニュースを見ていますと、7年ぶりとなる大寒波が訪れるみたいで、1月25日辺りにかなり冷え込むそうで凍結などに注意していただきたいと思います。
とは言っても、そんな寒波後の週末から公共空地を使って、マルシェイベントを開催してしまうのですがw
最近のnoteで「お知ら
つむぎやオープンマルシェ開催!
いよいよ師走に入りましたね。今年も残すところ、あと1ヶ月を切りました。
いまのトレンドはこの記事ですよね!
下馬評では日本の予選突破は難しいと言われていた中での、まさかのトップで予選突破はほとんどの人が予想できなかったことだと思います。
しかもFIFAワールドカップの優勝経験を持つドイツ・スペインから2勝したことは非常に大きな意義を持っているのではないかと思っちゃいます!
またこのニュ
幸せを分かち合う、つむぎやファミリー
少しずつ冬の訪れが感じさせられる気候になってきましたね⛄️
昼夜の寒暖の差が激しく、今朝しがたから寒気がして鼻水は止まらない状態です💦
食べても味はしているので、多分、コロナではないと思いますが💦💦
これからの季節、部屋を暖かくすることはもちろん、適度な湿気も必要ですので、体調管理できる環境を整えてください。
まぁ、何より体の中から温めることが大事です!
ということで!
本日の
つむぎやAmenity誕生秘話
10月に入り、秋も深まってきたのか、朝晩だけでなく日中も日陰に入ると肌寒さを感じる季節になってきました。
一般社団法人バリュー・リノベーションズ・さの(VRS)の事務所は、空き店舗をリノベーションしたのですが、その当時、あまりリノベーションのことを理解せずに工事費があまりかからないようにすることに専念しすぎたため、日本の古民家は断熱効果が全くないことともつゆ知らず、夏は暑く冬は寒いという職場環
祈りの幕が下りる時(後編)
先だって私のライフワークにしている「バリュー・ライブラリー」が終了しました( ノД`)シクシク…
この時に触れさせていただいたのですが、「心のなかの幸福のバケツ」の本を紹介して、争いに関係のない一般国民を巻き込んで、心の中にあるバケツの水をくみ出そうとしているとお話をしました。
「心のなかの幸福のバケツ」のお話は、過去のnoteに書かせていただいていますので、そちらをご覧ください。
住民
思い込みの外で夢を叶える
また寒くなってきましたね🥶
まあまだ冬ですから~と思っているあなた👇
実は暦上では春なんですよ!
暦上では「春」と言われても、やっぱり寒いですよね🥶
風邪をひかないように暖かい格好をしましょうね。
とまぁ、いつもこんな感じで始めさせていただいていますが、色々とテンションを変えてはいるものの、最近、このnoteを見てくれる人も減ってきている現状です😢
手を変え品を変えしていま