マガジンのカバー画像

健康

100
多方面の健康に関する記事をまとめました!
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

脱砂糖したい人にオススメ!簡単置き換え

脱砂糖したい人にオススメ!簡単置き換え

どうも、KOUです。

みなさんは砂糖を1日にどれくらい食べますか?
直接使うことがあれば量を意識しても、
外食や買ったものを食べてるとなかなか気づかないですよね。

昔、お菓子作りを結構してた時期があって
その時にレシピを見て作ってたら「え、こんなに・・・?」
ってくらい砂糖を入れていて想像以上に砂糖って使うんだと感じました。

調味料の塩をひとふりとかとは次元が違う量使いますからね。

お菓子

もっとみる
6時間睡眠は徹夜と同じ?

6時間睡眠は徹夜と同じ?

どうも、KOUです。

みなさんは1日どれくらい寝ますか?
僕は大体6時間くらいなんですが、タイトルの通り。
ショッキングなタイトルですが、そんな研究結果があります。

といっても、いきなり6時間睡眠が徹夜明けと同じ状態か
といわれるとそうではありません。

2週間続けたところ、2日間徹夜した人と同程度まで
パフォーマンスが低下したというもの。

いわゆる睡眠負債が溜まっていくという考え方ですね。

もっとみる
とにかくトマトが好き

とにかくトマトが好き

どうも、KOUです。

いきなりですが、トマトが好きです。
しかし苦手な人も多いなと感じます。

どれくらいトマトが好きかというと
今日スーパーで下のサイズのトマト缶を買ったくらいには。

ひとり暮らしだけど2.5kg。

そんなことはさておき。

トマト愛について少し語りましょうかね。

トマトって数少ない素材そのままで美味しいものだと思っています。

例えば、肉は好きな人多いと思いますが
調味

もっとみる
超お手軽紫外線ケア?【飲むヨーグルト】

超お手軽紫外線ケア?【飲むヨーグルト】

どうも、KOUです。

天気がいい日とめっちゃ雨降る日
と極端な天気ばかり続いていますね。

さて、天気がいい日の紫外線ケアはもちろんですが、
雨の日だって紫外線がないわけではありません。

ただ、うっかり日焼け止めを塗り忘れる
なんてこともあると思います。
(僕はあります)

そんな僕のようなズボラさんにオススメなのがこちら

飲む紫外線ケアです。

腸内細菌の種類を増やすことで
身体の紫外線耐

もっとみる

テストステロンこそ最強のモテホルモン

どうも、KOUです。

「テストステロン」名前くらいは聞いたことあるよ
という方も多いかもしれません。

筋トレは裏切らないなどの言葉で有名な
「testosterone」さんもまさにこのホルモンの名前から。

さて、そのテストステロンの正体って一体何かというと
男性ホルモンの一種で、一言でいうと最強のモテホルモン。

モテる男性は実際にこのテストステロン値が高いのだとか。
(ちなみに、バリバリの

もっとみる
牛肉を食べると幸せ?

牛肉を食べると幸せ?

どうも、KOUです。

普段は基本的に鶏肉を食べていますが(鶏肉大好き)、
スーパーで安かったこともあって昨日は牛肉を食べました。

牛肉って食べると幸福感を得られると思っているのですが、
これは果たして科学的に証明されるのかと思って
調べてみたのでシェアしていきます。

結論からいうと科学的にも幸せに感じます。

では、なぜか。

幸せ成分である「セロトニン」と「アナンダマイド」が関係しています

もっとみる

お腹冷えてない?【内蔵型冷え性】

どうも、KOUです。

暑い夏、クーラーの効いた部屋は最高ですね。
寝苦しいから寝る時もクーラーをつけている人も
多いのではないでしょうか。

そんなあなたに気をつけて欲しいのがお腹の冷え。
冷え性の一種で「内蔵型冷え性」なんて名前がついています。

冷え性というと、手足の先だけを思い浮かべるかもしれませんが、
実は4種類あります。

・四肢末端:手足の先が冷える
・下半身:足だけ冷える(デスクワ

もっとみる
今の時期ただの水だけじゃダメ!どうして?

今の時期ただの水だけじゃダメ!どうして?

どうも、KOUです。

毎日暑い日が続いていて汗が噴き出ますね。
熱中症を防ぐためにも水分補給が重要なことは
耳にタコができるくらい聞いたことあると思います。

ただ、単なる水の補給だけじゃ△ということも
同時に耳にしたことがあるのではないでしょうか。

その理由をシェアしていきます。

まず、人間の体液は0.9%の食塩水と同じ浸透圧です。
まあ単なる水じゃなくてちょっと塩が入ってると思ってくださ

もっとみる
暑い夏に熱いカレーが食べたくなる

暑い夏に熱いカレーが食べたくなる

どうも、KOUです。

みなさんは、暑い夏に食べたくなるものはなんですか?
暑いからアイスやかき氷、冷やし中華など涼を感じさせてくれるものが食べたくなる人は多いのではないでしょうか?

確かにそれもありますし、気持ちはわかります。
けど僕が推したいのは「カレー」です。
これも「わかる〜」って人多いんじゃないでしょうか?

冬にコタツでアイス食べたくなるように、
クーラーの効いた部屋で熱いカレーを食

もっとみる
今や男子も日傘の時代だと思う【日傘選びのポイント】

今や男子も日傘の時代だと思う【日傘選びのポイント】

どうも、KOUです。

東京では30度後半の気温と
本当に暑い日が毎日続いていますね。
各地でもかなり暑い日が続いているかと思います。

さて、そんな暑い中出かけるときに
何かと便利なアイテムが「日傘」です。

今回は日傘の選び方や保存の仕方をシェアしていきます。

■日傘と言えば黒?日傘というと黒のイメージがありますよね。

黒は紫外線を吸収して防ぐのに対して、
白は反射して防ぐという違いがあり

もっとみる

寝溜めは効果的か

どうも、KOUです。

現在、夏季休暇中で連休真っ最中です。
ですが・・・、結構浪費してしまっている感は否めません。

浪費していると感じる一番の要因はズバリ睡眠です。

睡眠が大事なのは重々承知しています。
でもやっぱりめちゃくちゃ寝てしまった日の休日ってなんか
「もったいなかったな・・・」と感じるのでは?

とはいえ週末に寝溜めをしているという人もいるかもしれません。
土日はゆっくり昼前まで寝

もっとみる
夏バテ防止に「酢」のパワー【ついでに美容効果も】

夏バテ防止に「酢」のパワー【ついでに美容効果も】

どうも、KOUです。

梅雨も明けて夏本番となりました。
今年は梅雨が長くて、
ちょくちょく肌寒い日もあったため
「夏バテ」が心配になりますね。

今回は夏バテ防止に有効な「酢」
のお話をシェアしていきます。

■夏バテとは端的に言えば夏の高温多湿な気候によって起こる
体調不良の総称のこと。

症状としては、

・だるさや疲労感
・食欲不振
・やる気が出ない
・なんだか熱っぽい
・めまいや立ちくら

もっとみる