マガジンのカバー画像

現代ビジネス論

33
ビジネスを科学する。 明日からすぐに仕事に活かせる、人生に役立つ内容をお届け。 それはあなたにとって人智を越えた化学反応になる。 ツイッターの方でも若者・フリーランス向けに「ビ…
運営しているクリエイター

#就活

令和のキャリア形成とは?この記事を読んで即行動する事の重要さがわかるお話

令和のキャリア形成とは?この記事を読んで即行動する事の重要さがわかるお話

3月から就活が始まる、どうしよう…

今日も学生から相談を受けましたが、

この悩みすらナンセンスな時代になっている。

ここに気付けるか気付けないかであなたの人生が180度変わります。

安定という表現でこの先笑えるわけがない。

気付けるように考えを変えるしかないし、

1秒づつ死んでいくんだよ。

やりたいことをやれていない人、

やり遂げて人生を勝ち抜けたい方に

この記事をお届けいたしま

もっとみる
2022年初めまして。学生団体こそ自力で稼ぐ力を身に付けるべき。

2022年初めまして。学生団体こそ自力で稼ぐ力を身に付けるべき。

様々な学生とお話する機会にあり、

その中で必ず投げる質問があります。

「なんで学生団体に参加しているんですか?」

「自分のため」という言葉がでれば安心します、

そこに所属することでなにか利があるということが判るから。

ただ、不安になる場合もあります。

このような質問で「誰かの役に立ちたい」「世のため人のため」

なんてボランティア精神や徳の高いことを言う方がいた場合です。

それをずっ

もっとみる
『スキ』を仕事にする2つの考え方とは?

『スキ』を仕事にする2つの考え方とは?

2021年ももうすぐ終わり、終わりがあればまた始まり。

その繰り返しでみんな年を重ね、学生は社会へ。

これから社会人になる学生たちに

石川ドットコムがどうしても伝えたいコト。

それは

『スキ』を仕事にする為に最大限の努力をしていくことです。

それしか注力するな、と伝えたいくらいです。

結論から言いますが、30歳までは挑戦の期間です。

私自身も、私の周りもそうでしたが

日本社会はど

もっとみる
【卒業した9割の学生が後悔する】将来設計の為に『社会慣れ』が今から必要な理由!

【卒業した9割の学生が後悔する】将来設計の為に『社会慣れ』が今から必要な理由!

仕事柄、大学生の人と接する機会が非常に多い石川ドットコムです。

冬になり、春になり、新しい世界へ旅立つ

学生さんが毎年いらっしゃいます。

そんな中で不安なことといえば

『将来設計や仕事に対してどうすればよいのだろう?』

という漠然とした不安だと思います。

今からでも出来ることは沢山ある。

私が提唱したいのは

『企業との期待値に対する温度差』と『少しでも場慣れすること』です。

こん

もっとみる
【即実践可能】高月収を稼ぐ仕組みづくり / 決断力(2021年身の丈DX決定版)

【即実践可能】高月収を稼ぐ仕組みづくり / 決断力(2021年身の丈DX決定版)

日本のデジタル社会形成の司令塔として、

未来志向のDX(デジタルトランスフォーメーション)を大胆に推進し、

デジタルインフラを今後5年で一気に作り上げることを目指す、

それが『デジタル庁』…って、え?5年も?

 今回は、

大胆にも5年⇒3ヵ月に縮めるサービスを紹介します

今このnoteを読んでいる、特にこれからの日本社会を支える学生は

目薬指して、目を見開いて記事を読んでほしい、

もっとみる
安定の公務員時代は終わり?デジタル化に伴い業務はAIで代替可能に。

安定の公務員時代は終わり?デジタル化に伴い業務はAIで代替可能に。

ビッグデータやAIなんかの言葉も最近聞き馴染みもあると存じます。

これらはあなたの生活にどう影響するのか?

あなたがデジタルの恩恵を受けるのは○○年後?

子供に安定した公務員になってほしいと思っている方、

その考えヤバイです。

なぜなら、リストラの可能性が高い職業でもある。

一番替えの利く仕事が公務員の可能性があるから。

※経歴※
元音楽専門学校講師、兼メジャーアーティストを経由して

もっとみる
【就活キャリアの裏技】学校では教えてくれないガチ勢就活SDGs対策

【就活キャリアの裏技】学校では教えてくれないガチ勢就活SDGs対策

「弊社のサステナビリティへの取り組みは…」

昨今みなさんも聞き馴染みもあります、SDGs。

“しっかりとうちの会社は取り組んでいて最先端にいます”

そんな、着飾ったファッションのような上辺な言葉で

ここぞとばかりにアピールする企業。

将来性や成長性も見極めるうえでSDGsは勿論重要ですが、

このような同じ主張をする企業ばかりだと

何が違うのかわからなくなりますよね。

就活でしっかり

もっとみる