2022年4月の記事一覧
著…柳生雄寛『なかなか自分で決められない人のための「決める」技術』
こんばんは。
決断力に自信が無く、自分で決めるべきことであっても、つい誰かに「どうしたら良い?」と聞いて、他人に言われた通りにしてしまう…とお悩みの方におすすめの本をご紹介します。
「自分は自分の人生の経営者である」という考え方の本です。
経営者が決める内容で会社の命運が左右されるのと同じように、人生もまた自分の決断次第で変わります。
経営者は単に「思う」だけではなく「決める」こ
著…髙田賢三『夢の回想録 髙田賢三自伝』
こんばんは。
周りの人たちから「無理だよ」と言われることに挑戦したい方におすすめの本をご紹介します。
髙田さんは、まだお裁縫=花嫁修業というイメージが強かった時代に、せっかく入った大学を中退。
男子学生に門戸を開いたばかりの洋裁学校(現在の文化服装学院)へ家族の猛反対を押し切って入学。
服作りの基礎が分からないので、当初は全く授業についていけず劣等生。
その中で懸命に努力を重
作…岡田好弘 文…神谷圭介『あたらしいみかんのむきかた2』
こんばんは。
先日ご紹介した『あたらしいみかんのむきかた』の続編をご紹介します。
※前作をご紹介した記事はこちら。
わたしはまさか続編が出ているとは夢にも思っていなかったので、『あたらしいみかんのむきかた2』を見つけた時、「世の中には面白いことを考える人たちがいるんだなぁ」と楽しい気分でいっぱいになりました。
みかんの皮をあらゆる形に剥こうという発想の面白さと、文とイラストのシュ
著…マシンガンズ滝沢秀一『このゴミは収集できません』
こんにちは。
ゴミ収集の舞台裏に興味がある方におすすめの本をご紹介します。
箱の状態のまま出されている段ボールにイラッとしたり、可燃ゴミの中にビンを入れられていることにハッとしたり、大量のA◯がいっぺんに捨てられているのを見て「同棲でも始めるのかな?」と想像したり。
そんなゴミ清掃員さんたちの気持ちを垣間見ることが出来る本です。
毎日誰もが何かしらのゴミを捨てるわけですが、捨てた
原作…ガフワラ 訳・文…さだまさし『カカ・ムラド ナカムラのおじさん』
こんばんは。
平和について考えたい方におすすめの絵本をご紹介します。
アフガニスタンで出版された2冊の絵本がこの1冊にまとめられています。
水が無いから、清潔ではない水であっても飲まざるを得ず、病気になる。
水が無いから、水汲みの順番待ちを巡って喧嘩が起きる。
水が無いから、小麦や野菜を作れず、みんなが貧しく、お腹を空かせている。
だから、給料を貰って家族を養うため、みん