
Photo by
2378tcdf
原作…ガフワラ 訳・文…さだまさし『カカ・ムラド ナカムラのおじさん』
こんばんは。
平和について考えたい方におすすめの絵本をご紹介します。
アフガニスタンで出版された2冊の絵本がこの1冊にまとめられています。
水が無いから、清潔ではない水であっても飲まざるを得ず、病気になる。
水が無いから、水汲みの順番待ちを巡って喧嘩が起きる。
水が無いから、小麦や野菜を作れず、みんなが貧しく、お腹を空かせている。
だから、給料を貰って家族を養うため、みんなが軍隊に入る…。
そうした状況に心を痛め、現地の方たちと共に暮らしながら、長い長い年月をかけて共に用水路を掘り続けた中村さん。
かつて「死の谷」と呼ばれ恐れられた砂漠は、用水路を流れる水が光を浴びてキラキラと輝き、その周りには豊かな緑と畑が広がっています。
その美しさ以上に、
「今は小麦が作れるから、銃を持たなくてもいいんだよ」
という現地の方の言葉がキラキラと輝いて美しいです。
また、
「平和には戦争以上の力があり、平和には戦争以上の忍耐と努力がいる」
という中村さんが生前繰り返し語っていた言葉を読むと、胸が締め付けられます。
人と人が助け合うことも、砂漠を水と緑あふれる場所にするのも、とても忍耐と努力と年月を要すること。
それと比べれば、人に暴力をふるったり、殺したり、戦争で多くのものを破壊するのは、あまりにも安易に短い期間で出来てしまいます。
きっと今では天国にいるであろう中村さんがもしも今の世界情勢を知ったら、きっと悲しむでしょうね…。
いいなと思ったら応援しよう!
