記事一覧
【45分で分かる】P&Gでも教わらないブランディングの教科書
このnoteでは、"ブランディング"に関する体系を教科書のように纏めたいと思います。2020年7月に書いた「【1時間で読める】P&G流マーケティングの教科書」とセットにして、ついに教科書シリーズの完成となります。
これを読めば、マーケティングとブランディングの全体像が体系立てて頭に入ると思います。ウェブマーケティングやSNSマーケティングといった「HOW」に終始する細かい各論よりも、まず初めに全
P&Gで学んだビジネスの戦闘力「1ページをなめるな!」
はじめまして、長谷川晋です。
日本のモノづくりを体現するブランド群を生み出し、テクノロジーの力を使って世の中に届けるD2Cビジネスを手がけるMOON-Xという会社の経営者です。現在ではクラフトビールのCRAFT X、男性用スキンケアのSKIN X、女性用スキンケアのBITOKAを発売しています。
東京海上からP&Gのマーケティングに転職、楽天のグローバルマーケティングの上級執行役員、Facebo
本物のインフルエンサーと偽物のインフルエンサーを見分ける方法
先週、ナリシゲさんの『インフルエンサーについてはよく分かりませんがフォロワーは「数より質」そして「親和性」では?』というブログを拝読した。この内容は大変示唆に富んでいて、私も反応する形でこんなツイートをした。
この題材についてもう少し深く掘り下げてみようと思う。
インフルエンサー=フォロワーの多い人、ではないそもそも論になるが、インフルエンサーとは何かというと「影響力のある人」である。より具体
"もしも企画の仕事を任されたら" 実践すべき6つのステップ
こんにちは。経営コンサルタントのJunです。
普段、企画の仕事を行っていないと、いざ、企画を練らないといけないとなったときに、「何をやったらいいのか」、「どこから手を付けたらよいのか」分からないものです。
そこで、今回は企画の仕事をする上で、実践すべき6つのステップを皆さんにシェアしたいと思います。
企画の仕事とは?ビジネスにおける企画の仕事とは、会社経営に関する取組みの方策を考え、実行する
これから発信してファンを増やしたいぞ!という人のための教科書
こんにちは!アルというサービスをやっている、けんすうといいます。
アルでは、「アル開発室」というコミュニティをやっておりまして、アルの開発の共有をしたり、一緒にマンガ系のプロジェクトを回したり、コラムが読めたりと楽しくやっているのですが、その中に毎週、なんでも質問していいよコーナーみたいなのがあります。
そこでの質問で多いのが「これからSNSで発信をしていって、ファンを増やしたいんですが、どう
100億以上調達する様なベンチャーの創業メンバーだっけど、ダークサイドに落ちてみて分かったこと 「自分の人生は自分でしか幸せにできない」
この文章は、私と同じ悩みに深く嵌ってしまっている方々へ、同じ失敗をしてほしくないと思い書いております。
具体的には、今悶々と会社の上司や周囲のメンバーに対して、不満を抱えて悩んでいる多くの方々が対象です。私自身はベンチャーどっぷりの人間ですが、ベンチャー、大企業とわず、リーダーメンバー関係なく、全ての人達へお送りします。
(*後述しますが、あくまで他責にならないということの意味を当時の自分が完全
「Webマーケター1年目の教科書」はじめました。
はじめまして。「Webマーケター1年目の教科書」です。
「Webマーケター1年目の教科書」は、事業会社のマーケター1人と、広告代理店のプランナー2人で活動している3人グループです。
このnoteでは、事業会社と広告代理店の両視点からwebマーケティングの解説をしていきます。
■このnoteを書いている理由本題に入る前に、私たちがこのnoteを書きはじめた理由について触れさせてください。
そ
スタートアップのWebマーケ担当事始め。1ヶ月でやった5つのこと
おやつの定期便「スナックミー」でマーケティング(新規集客)を担当しているおざきまんじゅうです。マーケティングでもメインはWEBマーケで、最近ではPRやブランディングにもそっと言葉添え(口出し)しています。
スナックミー初のマーケ担当に今春から就任、事業会社で働くことは初めてです。「Webマーケを本格化し新規集客(獲得)数をどれだけ伸ばせるか」が直近の使命です。
ただ、Webマーケで集客(獲得)
ブランドによるライブ動画配信を始めるなら、foufouのインスタライブを観よう【foufou】
ECエバンジェリストの川添 隆です。#Withコロナ時代を生き抜くヒント を探っていく連載を実施します。
全国的に非常事態宣言解除に向かうものの、店舗の客数が元通りになるには時間がかかると予測しています。その上でもオンラインの接点は重要です。
これからライブ動画配信などを手掛けるブランド・企業もあるでしょうが、日本でその参考になる事例として、レディースアパレルブランド(D2C)foufouがあ
「ウェブライダーのコンテンツ事業思考 2020」の巻。
今日は水曜日。
19時から【マケスタ×DMM MARKETING CAMP】10週間連続在宅学習応援プロジェクトの5週目。
株式会社ウェブライダー CEO 松尾茂起さんが、何を考え、どんなコンテンツを制作していくのか、その「思考」と「計画」をシェアしてくださいました!
1、打算的にならない▶打算的とは?
何をするにも、自分の損得ばかりを計算高く考えていること
打算的な印象を与えてしまうと、マ
「instagram運用徹底ハック」の巻。
水曜日はDMMマーケティングキャンプの日。
本日はWEEK8 instagramマーケティングについて。
株式会社ライスカレー製作所 川上 慶士さんから
Instagramアカウントの極意を根掘り葉掘り教えて頂きました!
1、インスタグラムへの理解利用状況に関しては下記の通り。
以外にも男女比率の差はそこまでない。
下記のように、インスタグラムはほぼすべての項目において、非常に高い購買転換率を