2023年8月の記事一覧
これまでの色、これからの色
「大槌町がなくしたもの、それは色と音です」
東日本大震災で町が津波で飲みこまれた大槌町の出身の人が、そうつぶやきました。
それまであった青い海、色とりどりの屋根、店の看板ーすべてが失われた土地に見えるのは赤茶けた土と灰色のがれき。
人の声や鳥のさえずりも、がれきを撤去するため動き回るトラックの音だけ。
たしかに2011年5月に、大槌町の町を見渡せる高台に登ってみた風景は、色と音が津波と共に
Blue Moon Blue
明日、8月31日、10時36分
今年、地球に一番近い距離で満月となる
大きな大きなまんまるお月様
しかも今月は2回目のスペシャルな満月🌕
人々はこれを『ブルームーン』と呼ぶ
青い月
なんと幻想的な夜だろう
碧い月
透き通る淡い期待を通り過ぎ
蒼い月
心の奥に仕舞い込んでいた鈴の音が聞こえる
仰い月
ただ静かに見上げて感じよう
美しく流れるメロディー
言葉少ななこの歌
世界でたった2つのモネの庭、涼しい夏を演出する睡蓮たち(北川村「モネの庭」マルモッタン|高知県安芸郡北川村)
少し前のお話になってしまいますが、紫陽花が綺麗に咲き誇る頃。「コトバスツアー」に参加して、高知県東部エリアへ旅行に行ってきました~!
コトバス(弊社)では、当サイトで販売している「コトバスエクスプレス」という夜行高速バスのほか、香川県発着の「コトバスツアー(https://www.kotobus-tour.jp/)」というバス旅行事業も行っているのです!
もしご興味があれば覗いてみてくださいね
読書記録「瑠璃の宝石③」
川口市出身の自称読書家 川口竜也です!
今回読んだのは、渋谷圭一郎さんの「瑠璃の宝石③」KADOKAWA (2022)です!
・あらすじ
試験休みで友達と海水浴に来ていた女子高校生の谷川瑠璃。海中で見つけた"キレイなもの"が宝石ではないかと胸を弾ませる。
だが同級生の瀬戸さん曰く、それはただのガラス、なんの価値もないものだと撥ねつけられる。
諦めきれない瑠璃は鉱物研の大学生 荒砥凪と伊万里
8/29のバースデーカラー;ペールサルビアブルー
・8月29日の誕生色; ペールサルビアブルー
・色言葉;かぐわしさ・献身・気品
・パーソナリティ:人脈づくりを得意とする慎重派
淡い青いサルビアの花の色です。
サルビアは、ラテン語の「salvus(健康、よい状態)」に由来しているそう。
サルビアというと赤い花のイメージが強いですがこのような青の花もあるのですね。
ほかにも、オレンジ、ピンク、紫、白の花があるそうです。
青いサルビアの花言葉は「家
ひきだしにプール一枚しまい込む
ひきだしにぷーるいちまいしまいこむ
(プール/晩夏)
作品の色彩とリズムに踊り出したくなってしまう幸せな展覧会でした。
ヘッダー写真は《リトグラフの水(線、クレヨンと2種類のブルーの淡彩)》(部分)。夏の思い出に一枚だけ買い求めた絵葉書です。
8/28のバースデーカラー;アクアグレイ
・8月28日の誕生色;アクアグレイ
・色言葉;芸術・感性・想像力
・パーソナリティ:多分野で主役を望むクリエーター
アクアグレイはグレイがかつたアクア色。
グレイがかつた緑みの青。
アクアと比較して陰りが入る分、深み、奥行きが感じられます。
色言葉もパーソナリティも内に秘めたクリエイティブ性を感じます。
この色も良い色ですね。
サファイア×ウミガメ(ガチャ)
秋は涼しくなって大好きだが、それはそれでガクッと何か自律神経が乱れるというか身体くるので多少つらい。
季節の変わり目がこわい症候群。なるべく慎重に秋支度をしたい。ちゃんと湯船に浸かろう…。温泉は好きなのに自宅のバスタブはなんかすきではなくて…
まだ青春18きっぷ旅行記が終わっていないけれど、疲れたのでカプセルトイを撮影して遊ぶ。
本当はインスタグラムとかXの方がこういったカプセルトイ写真と相