人気の記事一覧

昨日、Linuxで別のディストリビューションを試そう発言をしたのですがRedhat系にするか悩んでます。 Redhatは社会人成り立ての頃にワケのわからないまま触っていました。 Linuxの苦手意識の原因となった「ワケのわからなさ」を克服するのも一興ですかね。

今こそLinux環境を構築してみたい その0~ディストリビューションというのを大雑把に考えてみる~

1か月前

Linuxディストリビューションの海でUbuntuの最新版24.04を触ってみる

10か月前

Unix系OSとは何か?UnixとLinuxとMac OS、の違い。

1年前

【Linux Essential】オープンソースの定義

NKSOS β1リリースします。 https://drive.google.com/file/d/1U5hn4Qr6UGdyVYm4fq9XWP-EHJ2y32U9/view?usp=drivesdk

初投稿

Linuxディストリビューション開発状況#5

OS自作が簡単に!Factoryの紹介。

実用的なOSを作りたい。

【OS自作】HoneyLinux自作状況#3

【緊急】OS自作プロジェクトのビルドが成功!

今年の開発をまとめる。未来予測も

いろいろ時事ニュースと日記とか

MacっぽいLinuxディストリビューションのelementaryOSとPearOSを使ってみた

2年前

私のLinux初心者向けのサイト「Linux Japan-Info」が見やすく改善しました! 今まで左側のドロワーが表示されて見づらくなっていましたが、開発元のWESEEK.incが機能改善をしてくれました。設定を変更済みです。感謝

Ubuntu系の最新情報は Kledgeb !!

MX Linuxに乗り換えちゃうかも

Linux Japan-Infoの使い方 #1

Honey Linux開発#2

【お知らせ】open.Yellow.osのベータ版のテストが始まりました!コダシマ(PC-FREEDOM)さんが勢いで「OSを作る!」と宣言して・・・正式リリース直前になりました! 学生メンバーもがんばってくれています!

最新のpearOS NiceC0reも試してみました

2年前

国産Linuxディストリビューション open.Yellow.os の開発が進みもうすぐベータ版のテストが出来そうです。その後パブリックベータ-テストの予定です。開発のお手伝いをしていて自分が携わったLinuxがもうすぐリリースされる! と考えると感慨深いです😀

PlasmaLinux (Beta3)の紹介

open.Yellow.osの公式Twitterにフィリピンの方から問い合わせがあり、そのご縁でマニラ湾の夕日の壁紙を提供して頂きました。きれいな景色とクスッと笑ってしまうコメントがいい感じです。デフォルトでインストールされます!

NixOS 日本語環境を構築する

GNOMEデフォルトからPop COSMICにすることに

3年前

3つの有名なLinuxのディストリビューションとは?

【続報】Youtuber「PC-FREEDOM」さん独自Linuxの開発を発表!の件の続報です。PC-FREEDOMさんのTwitterのDMに参加・協力したいという方がすごい数来ているそうです! 期待が高いのとPC-FREEDOMさんの本気度が伝わったのかな?と感じています。

Linux初心者向けのWikiサイトを作りました Linux Japan-Info 2022/09/07追記

Youtuber「PC-FREEDOM」さん独自Linuxの開発を発表!😀 最近親しくさせて頂いているPC-FREEDOMさんの発表にすごく胸アツです。「PC-FREEDOMの中の人コダシマより、皆さんにお知らせがあります!」 https://youtu.be/xVfwzXyMMKw

Rocky Linuxを導入してみる

Opt-Techからopen.Yellow.osの記事が投稿されました。ぜひ見て下さい! https://note.com/opt_tech/n/n222269fcdd60

Rustベースの新COSMICを試す

3年前

サポートの切れたChromeBookにCutefishOS Beta0.7を入れてみた。

3年前

Windowsデュアルブート環境からLinuxディストリビューションをアンインストールする手順

1年前

KiyosLinuxの開発の経緯

Windows11にできないからLinuxにしてみた件について。

日本の学生が開発しているLinux! #0 2022/01/01追記

軽量Linuxのレビュー記事の紹介

Linuxディストリビューション最新情報 2022年01月版 Debian/Ubuntu系 2022/03/13追記

Pedeck OS 1.0をリリース!

CentOSのサポートが終了か~

だから日本の文科省や小学校はベンダーの言いなりにWindowsやChromebookを導入せず、Edubuntu(Linux)やXO-1(OLPC)を採用しろとあれほど(略)😠 https://note.com/086iroiroasobist/n/ndb5a255847e1

Linuxディストリビューション最新情報 2021年10月版#2 2022/03/13追記

■Linuxをインストールした古いノートパソコンの数々 2024/01/30追記

■JingPad A1開発版レビュー動画 2021/09/16更新

マガジン名を「Pop!_Manメモランダム」に変更

3年前

Manjaro&Pop!_OS二刀流(5)

3年前

Pop!_OSを使ってみた話。

3年前