人気の記事一覧

フィルムカメラで撮った写真たち その2(OLYMPUS PEN D3)

写真への苦手意識

フィルムカメラで撮る(写ルンです、ハーフサイズカメラ)

フィルムカメラで撮った写真たち

ゆっくりじっくり撮っていく - Olympus Pen EE

1か月前

#24 OM SYSTEMの「2025年新製品」について感じたことアレコレ

#22 OLYMPUS(OM SYSTEM)PEN E-P7をお迎えしました

【OMDS新年のご挨拶から辿る】 2025年 OM SYSTEMの展望

1か月前

#23 OLYMPUS(OM SYSTEM)PEN E-P7 雑感

ハーフカメラという選択

3週間前

カメラ

1か月前

能登へ行こうよ

1021 今年もカメラ熱

20241120 今日は暖かかったのでPENTAX Qではなく、OLYMPUS PEN E-P1

3か月前

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

Olympus Pen D は経済的かつコンパクトな最高のフィルムスナップシューター

4か月前
+13

新宿御苑の紅葉

2か月前

20241115 オリンパスペンE-P1の手ブレ補正機能が治っている

3か月前

マイクロフォーサーズの魅力

ボケ量比較 フォクトレンダー Nokton 17.5mm F0.95/ マイクロフォーサーズ

芦津渓谷

3か月前

神奈川県 鎌倉散歩と江ノ島とライブ

1か月前

20241112 手ブレ補正機能が壊れているE-P2はオールドレンズ専用機に

3か月前

モノクロアワー #7

4か月前

20241009 朝と夕方のベランダからE-P1で

4か月前

20241020 白川郷×オリンパスペンデジタル1 E-P1×カラー

4か月前

20241030 夕方日没後のベランダから OLYMPUS PEN E-P1

3か月前

面影山

3か月前

20241016 昭和の町並みがぎゅっと残っている上越高田の朝:オリンパスペンデジタル1 E-P1でモノクロ

4か月前

冬のお花見散歩 「ロウバイ」

1か月前

20241007 マイクロフォーサーズのE-P1にM39マウントのJupiter3をつけて・・・

4か月前

チャリとカメラ

4か月前

20241207 リコーオートハーフでフィルム1本

2か月前

20240924 日没後の団地の風景をOLYMPUS PEN E-P1で

4か月前
+3

20241107 四ツ谷オレンジ

3か月前

冬のお花見散歩 「マンサク」

1か月前

夏(冬)眠中の活動その①

アートフィルター縛り撮影 / OLYMPUS, OM SYSTEM

マイクロフォーサイズでも条件次第ではフルサイズ並みの写真は撮れる

¥0〜
割引あり

デビューしたのに

4か月前

20241008 オリンパスペン EP-1にオールドレンズを付けて撮影するときの作法

4か月前

20240921 OLYMPUS PEN E-P1でモノクロ

5か月前
+2

20241104 キンモクセイの花が散って・・・

3か月前

20240923 再開発された場所をOLYMPUSペンデジタル1 E-P1で。

4か月前

徒然備忘録 京都伊根旅行

5か月前

雨の日曜日 中古カメラ市と水族館

沖縄でヒコーキ

オリンパスM4/3の手ブレ補正エラーについて。電源を入れたときに機械的に動く音がするが、これが作動するときとしないときで、エラーが出るかでないかが決まる様子。エラーが出たときにレンズをマウントから外して付け直すと復旧することが多い。E-P2はセンサーがずれてるからエラーなのかも。

3か月前

手ブレ補正機能が壊れているオリンパスペンE-P2。センサーの位置が、E-P1と比べると向かって右側へずれているように見える。センサーを動かすモーターや歯車関係がダメなんだろうなぁ。これ、もしリニアモーターで動いているとしたら、レールから外れているのかもしれないような音がする。

3か月前
+5

20241005 OLYMPUS PEN E-P1で

4か月前