元々あったようでなかった年始の計画が自業自得の風邪っぴきでさらにグダグダになって、自分の中では深刻に悩んでました。 今日は風邪も治って久し振りに家族と食料調達行ってきた。個人的にコレがもう無事に済むのかどうか不安MAXだった。 自分が思うほど不安な事はなかった。 でもお疲れ、私。
病気療養中です こういう時 ひとり暮らしだった頃は まったく食べないで ずっと寝てるのが常だったんだけど いまでは彼が食事を作ってくれる 体調悪いなか、起き出して食事するのもラクじゃないし、ここだけの話、量も多すぎ食べ過ぎ だけど食料調達について考える必要は無くなったよ引き寄せ
AmazonPlimeでたまたま「サバイバルファミリー」を視聴した。極端な設定ではある。現代人が電気の無い生活に困窮する様がコメディ風に描かれてはいるのだが、食料調達に関して考えさせられる部分を見過ごしてはいけない気がする。便利な世の中を享受したまま思考停止になってはいけない。
夕方のスーパーのレジ終わり、エスカレーターに乗ると、上り下りともに人が一つ飛ばしで運ばれて行く。 ベルトコンベアーがロボットを運んでるみたいだ。 仕事終わりの人を乗せ、スライドする。未来都市に出てきそうな光景だ。 みんな順番に食料調達して、無表情で帰る。
例の如く、 弟・和彦君の軽四に 乗せてもらって 郵便局で支払い & #食料調達 からの 帰宅 ナウ〜。。
弟・和彦君の軽四に 乗せてもらって ATM& #食料調達 〜 帰宅 ナウ〜。。