しょうもない話題の記事ばかり勧めてくるので、それを非表示にしてたら、非表示設定にすら制限があってエラーになった。 くだらん機能ばかり退化(進化ではない)させてるんじゃないよ。
なんか皆…綺麗な文が書けて羨ましいな。 noteで他の人が書いた記事を読んでると、どうしたらこんなに詩的な表現ができるんだろうかと疑問に思う。 想像力が乏しい私からすると、みんなには何か別のものが見えているんだろうなと感じる。
失敗事始め❗ 二度のジャムジャム 三度目挑むも•••まだ分からん•••その途中気付く•••フィラメント除湿ケースが横倒しなってた•••そんなの分からず挑もうとする高齢者なう❗
知り合いから「最近読み終えた本は?」と聞かれた時のこと。万城目学の「八月の御所グラウンド」と答えたら、あぁ確かに、どことなく川口は万城目学や森見登美彦作品の登場人物っぽい空気感があるよねと返された。 ……そんなに私は阿呆な男に見えるだろうか。人生3周目とも言われるし。
ここ最近、一気に積読を解消した反動のせいか、気づいたら部屋に本が増えている。1冊読み終えて5冊買うから、いつまで経っても本が減らない阿呆である。 まぁこういうものは、季節柄やタイミングもありますし、それに今すぐ読まなくても数年後の川口君なら、きっと紐解いているから大丈夫だろう…。
クソだりぃ。 いつまで「一国民の意見に耳を傾けることは出来ません」を国は貫くんだ? 意見提出してる人間の本気度を知れ。 「じゃあ政治家やってみればいいじゃん」とか言うなよ? 政治家に期待した結果がこれなのに、「政治家になって国変えよう☆」なんてめでたい思考になれるわけねぇだろ。