人気の記事一覧

デザインは何のために必要なのか?【情緒編】

農業ブランマーケデザイン思考(2/3)

農業ブランマーケデザイン思考(1/3)

なぜ農家は顔写真を売り場に貼るのだろうか?ズレっズレの販売戦略

野菜を選ぶ決め手に! <朝日新聞連載 第1回>

高級さでなく独自性作り <朝日新聞連載 第2回>

3分で分かる!間違いだらけの【農業のブランディング】(農業以外のあなたも使えますよ!)

ブランドはお客様の頭の中にある <朝日新聞連載 第3回>

知っていると差がつく!展示会見学術!<生産者・メーカー編>

デザイン料金を28倍にした【3つの極意】誰でも使える価格爆上法!

デザイナーはデザイン書ばかり読んでいてはダメ【商売に強くなる3冊】をデザイナーがご紹介!(本当は教えたくない。。。)

【農業分野】で根本的に足らない要素!

知っていると差がつく!展示会見学術!<小売・バイヤー編>

ロゴには種類があるぞ!【基本の4タイプ】

商いの本当の目的とは? <朝日新聞連載 第19回>

目指せ!新規就農41|自分だけの農業物語:効果的なデザイン戦略

初投稿

1年前

シンプルじゃないロゴマーク。それが必要なときがある。

3年前

ロゴマークがシンプルになっていくのは当然の流れだけど、むかしから当たり前の事でもある

3年前

ロゴマークはできたところが旅のはじまり

3年前

北海道美瑛町の本山農場さんから3キログラムのアスパラが届いて考えたこと

3年前

「バラバラなデザインをどうにかしたい、どうすればいいですか?」

4年前