人気の記事一覧

【随筆】【文学】デクノボー考(二) 常不軽菩薩を巡って

天文学者のひとり言(11) 谷川俊太郎で思い出すこと [4] 谷川自身が語る『二十億光年の孤独』

天文学者のひとり言(12) 谷川俊太郎で思い出すこと[5] 『魂にメスはいらない』の河合隼雄が角川文庫『銀河鉄道の夜』で解説をしていた

【随筆】【文学】デクノボー考(三)  「虔十公園林」を巡って

谷川俊太郎さんの訃報:原典をこなしポエジーを爆発させユーモアを付け加える詩作/石破首相のエリート家系と近代日本の階級上昇ルート

2か月前

人生相談 谷川俊太郎対談集(著:谷川俊太郎) 読書感想文

9か月前

谷川俊太郎 2024.11.13 日本 20241119

宮澤賢治像

再生

キツネ目の UFO 🦊

1年前

谷川徹三の宮沢賢治の世界

2年前

■片づくマインド・名言シェア367 他人によって傷つけられるものは 自分のエゴイズムだけである 谷川徹三(哲学者) 1895年5月26日生 だとすれば、エゴイズムが減れば、他人によって傷つけられたと感じることも減るはず。それは鈍感になったのではなくて、執着が減ったから。

きっかけ

2年前

大学に行かなかった詩人たち

4年前

「名言との対話」9月27日。谷川徹三「私は生涯一書生をもって自らを律して来た者だ」

雑記:「100分de名著 宮沢賢治スペシャル」

4年前

「縄文的原型と弥生的原型」谷川徹三1969の読書感想文(20200821修正版)

4年前

四方田犬彦 人間を守る読書