人気の記事一覧

いい本はよい香りがする

ここ数日でお菓子の本が増えた。 ケーキ屋さんになりたかった幼稚園生の頃の気持ちを思い出す。 そういえば、昨年はついにホイップデコにも手を出した。 どの本も既に知ってしまったこと以外にも、全然別の出来事を想起させることが記載されていて愉しい。 これだから読書はやめられない。

あっという間に読み終えてしまった。 あぁ、カレーが食べたい。 こんな風に未来でも謎に挑んでみたい。 癖になる1冊。 銀色がルーが入っているあの容れ物(確実に表紙のイラストに引っ張られてる)だとか、お皿やスプーンだと思い込んでいた過去のわたしに『ちがうよ。』って言ってあげたい。

本日読了。 あーっというまに読み進めてしまった。 すごくほっこりする本。 主人公に共感できるかというと、そんなにはできないけれど、おめでとうを伝えたくなる。 来年はわたしも1日移動遊園地ならぬ1日移動図書室開けるといいな。 そして、髙森美由紀さんの本ももっと読んでみたい。

新しい習慣を取り入れる時に気を付けている事。気負いすぎない。続けばいいなぁ。くらいの軽い感じから初めて、忘れちゃったら忘れちゃったで気にしない。そして焦らない。結果を求めすぎない。結果と見返りを求めたら楽しさが義務になる。恋愛と同じ。

4か月前

読書日和。昨日購入した本を読む。頭の整理に役立つ内容。

ようやくようやく読み終えた。 何度も読みたくなる一冊の一つと出逢えた。 踊りたいし、音を奏でたい。 そう跳ねるように。 春じゃなくても大事に大事に読みたい。 そしてこのバレエを観たいと感じる小説。 観たいなぁ。聞きたいなぁ、音楽。

今日はこれを読もうかな…林芙美子の「落合日記」記念館で買いました。 のんびり行きましょ、、、

9か月前

くるみと松果体

愛おしき日々

メモメモ✍ 📖寺山修司歌集 空には本を 📖はじまりが見える世界の神話 📖ミュージアムを知ろう 📖世界のヘンな研究 📖からだとはなす、ことばとおどる 📖食べているのは生きものだ 📖お菓子好きのためのクリームの本 📖短歌の詰め合わせ

まるで琥珀のなかにとじこめるような

大江健三郎の 《鎖国してはならない》ちょこっと時間があって今読んでいるのだけれどおもしろい。 これは手元に置きたい一冊。 カヴァーの手触りもよい。

まだ途中だけれどめっちゃおもしろいし、読みやすい。 本の中で紹介されている人で気になる人も増えてきた。 読書欲むくむく。 個人的には河合雅雄が出てきてくれたのが嬉しい。 会いに行ってみたかった1人🥲

カメラは、撮る人を写しているんだ。読了。 2回目はゆっくり読んでいこうとおもう。 特に《今》好きなのは 6.撮るとは「選ぶ」こと10.うまいのにダメな写真と、ヘタなのにいい写真16.二度見ても撮りたいものを撮る 今日は友人に「写真を撮るのが好きなんだね」と言われた嬉しい日。

お二人の話している情景が浮かび上がってくる文章で、わたしは書くことが好きだけれど、知らないことがたくさんあることを改めて実感。 とてもわかりやすく、まるでわたし自身がマンツーマンレッスンを受けているように感じました。 時にしんどくても書くことを続けたいと強く感じた1冊です。

8月カフェさんで開催されたころがろう書店さんの美しい本展にてお持ち帰りした愛らしい本。 ころがろうさんをひとりじめして解説してもらえたことで更に愛しさは募る。 気になっていた本たちはほとんどが大正の装丁と言葉だった。 もう今は会うことがかなわない祖父たちへの弔いかもしれない。

ぎえーーーー!ナンジャコリャー!!寒波がやってくる(温度は摂氏です)!!冷凍庫よりも寒い🥶

1年前

【読書日和】みみずくは黄昏に飛びたつ

伴走者をようやく読み終えた。 わたしは冬編の晴の気持ちがちょこっだけわかるなぁと昔の自分を懐かしんだりした。 ハンプディ・ダンプティの栞が偶然だけどいい味出してる。 スポーツ好きじゃないわたしもハラハラしながらも読了したあとにどこかホッとして、伴走ならぬ伴奏したい今日この頃。

祖母宅から帰宅したら届いてました💖 封筒もひろのぶと💃 白蛇パンは金蛇水神社こと金蛇さんにてGET🎵 装丁がめっちゃゴージャスで美しいなぁ。 チラ見しただけでも中のデザインも格好いい✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧ 大事に読んできますね✨

すっかり投稿が遅れたけれど、今年最後の本たわでした。 しかも、初めての夜開催。 わたしは4冊持参。 いつも参加されてるていさんが居なくてさみしかったけれど、着物で歩こう会でいっしょだったyukiさんとも久しぶりの再会で嬉しい会でもありました。

呉のある場所で読み終えました。 袋とじは今のところ開けてない。 気が向いた時に開けよっかな。 くくく。 やはり姪は私がプレゼントしてから1ヶ月ほど積ん読状態らしい。 これ読んだらあんなに作文悩まなかったのに。とおばちゃんは思ったのでLINEしたら驚いてた。体調戻ってよかった。

図書館日和

眠る前も起きてからもHAPPYになる本に出会ってしまった! ぱっと何気なく図書館で手にとったわたし、天才じゃないだろうか!ちがうけど。 試してみたいのがたくさん🎵 そしてこれは我が家の本棚にぜひ加わってほしい1冊だ。

【備忘録】4月に読んだ本

生き物レストランが我が家にやってきた! 大好きな🦩 せかい食堂さん、ありがとうございます💖

今日と明日だね💃 旅のお供に連れていきます💖

姫路近くで読み終わったよ〜。 姫路は山がいっぱいだね、濵ちゃん。 と、そんなことはさておき。 幡野さんの本はどれもどこかほっこりしてあったかい。 また、イベントでもなんでも会いにいけたらい嬉しいな。 さて、そろそろ景色を愉しむ時間にしよっと。

買うぞと宣言しただけ

1年前

其の269 5月13日 旧暦3月23日

1年前

【薔薇と読書】 おはようございます。 桜から躑躅へ、そして薔薇へと草花のバトンリレーが続きます。 仕事場のある谷根千の民家や商店の前でもよく見かけます。お米屋の前には黄色の薔薇が咲いていました。 雨の日曜日は読書日和、読みたい本が目の前に並んでいます。

其の187 2月18日 旧暦1月28日

2年前

【読書日和】あの日、選ばれなかった君へ

コミュニティマネージャーから見た「まるみデザインファーム」

【読書】 新装版 浪花少年探偵団 東野圭吾(著) 講談社文庫

2年前

【読書】 『告白』 湊かなえ(著)

2年前

天秤座の君へ⚖️鏡リュウジ

カフェに来ること

図書館で借りた本📕 偶然にも黄色だらけ🤣🤣🤣 黒ネコジェニーは小学生のとき読んでた以来の再会でした! 今日はいっぱい本読むのです🎵 リサイクルフェアも行けて、職場の本もおもしろそうなのいっぱい借りてハッピー🌈

起業1年目の集客の教科書を読んでみた!

守る日常と攻める日常

3年前

たったひとりで出版社を設立。「読書日和」代表 福島憲太さんが「本」にかける思い

読書日和。

3年前

読んでいてホッとひと息つく本。 わたしも周りをみては1人焦ってばかり、ほんとに余裕がないなぁ。 まだ余裕はもてそうもないけれど、ちょこっとづつ作品づくりも続けていこう。 おいしいものが目の前にある口福を、 誰かと過ごす幸福を感じる1冊です。 コウドさんで今出会えてよかった。

すごくよい。 ほんとうにまだ全部読みきってないけれど、すごくすごく勧めたい1冊。 わたしは恐竜のところから読み始めましたが、すごく好き。 索引があるのもありがたい。 また読み終えたら感想もどきを書きます。 青山ブックセンターにサイン本があるとしれてよかった‼️

息つぎさんで他にいいなと思う本は複数あったのに、この本を見つけた瞬間、これだ‼と手にとってしまった。 そして、 あっというまにステフィ・ブロコリの虜になった。 ブロコリって名前もかあいい。 たくさん、たくさん、触れたい本。 出逢いに感謝。

https://kakuyomu.jp/works/1177354054880272951 ようやく読了? しばらく読まないうちに完結してたので、ほぼ一気読み。 残酷な描写はあいもかわらず苦手だけれど、タイトルだけでなく詩がずっと流れている物語。 《平和とはなにか?》と自分自身と向き合うのに必要な物語のひとつ。

読み終えてしまった。 触感も愉しい本であった。 今、読めないかもというところも読めてしまった。 ふきのとうの天ぷらを思い出すのはなぜだろう。