人気の記事一覧

英語の長文を読んで・・・

鈴木大裕『崩壊する日本の公教育』を読みながら考えたこと

1か月前

2025年 新年の目標

教職大学院入試 対策記事 連載開始!

教職大学院生と生成AI

教職大学院入試 入門(ストレートマスター編)

¥500

社会科における資料について、ちょっと立ち止まって再考する

教職大学院入試 入門(研究計画書編)

¥500〜
割引あり

オーシャンリペア(株)×5年社会×SDGs教育|出前授業

ホロコーストと〈わたし〉

6か月前

次世代のチカラ FUKUOKA×福岡西陵高等学校「探究コース」×国際理解教育|出前授業

教職大学院入試 入門 3本セット

¥1,700〜
割引あり

教職大学院入試 入門(面接編)

¥650

自己紹介🌎

オーシャンリペア(株)×5年総合×SDGs教育|出前授業

子どもと一緒に国会中継を見ようではないか!

なぜ私は社会科教育について研究するのか?

『公民的な資質能力』ってなんだろう?

10か月前

フランス革命って美化され過ぎ

執筆に関わった書籍名を見ると、わたくしの「越境する教育学」の足あと🐾が見えてくるなぁ

#53 子どもの問いをもとにする社会科授業②

「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(9)

「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(3)

SUNDRED(株)×5年生社会「森林とともに生きる」×SDGs教育|出前授業

「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(4)

明治図書『社会科教育』3月号に執筆させていただきました!

「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(7)

「地域に根ざす社会科教育」から社会科教育の現在地を考える(2)

【要注意?】専門性あるある?マニアックになっていることに気付いていないかも

知的障害者のきょうだい⑤--15年ぶりの振り返り--

知的障害者のきょうだい⑥--同じ釜の飯--

知的障害者のきょうだい①-掲示板との出会い-

知的障害者のきょうだい④--当事者との対話--

知的障害者のきょうだい③       --くるりんぱ--

答がわからないことを教師は教えてもいいんだ

小学校教員、簿記3級を取る④~つけめん、目標期間を設定する~

社会をつくる力を育てる授業づくり72 歴史の学習

小学校教員、簿記3級を取る②~つけめん、簿記に興味を示す~

【小学校社会科ざっくり要点】5年生 大単元 我が国の国土の様子と国民生活

社会をつくる力を育てる授業づくり73 狩猟・採集社会と農耕社会を比べるプロジェクト

小学校教員、簿記3級を取る③~つけめん、通信講座に申し込む~

カレーから見る日本の厳しすぎる現状NHK『クローズアップ現代』より

明治図書『社会科教育』3月号に執筆させていただきました!

社会をつくる力を育てる授業づくり71 まちおこしプロジェクト

社会をつくる力を育てる授業づくり70  復興のまちづくりプロジェクト