知力は、ブレーキ!?
デリカシーはリテラシー。 経験を、想像を総合する能力及び状況や立場を考慮する能力加えて人との関係こそ自分のあれこれを結局は否応なく左右してしまうことを理解しそれを重んじるべく我慢し折り合いを良くするよう勤しむこと、これは勉強に等しい。よってデリカシーはリテラシーなのである。
効率化について。 効率化を図ってミスをするということはよくある。しかし、だから良くないということではない。僕は、効率化が必要なのは明確な損害に対してだけで実のところそれ以外では必要ないからそれはただ危険なだけだ、と言いたい。殊更効率化を図って疲れるなんてことは阿呆でしかない。
なぜ理解できないのか。 理解できないのは全くもって分かっていないからでしかない。つまりは、一つ一つを理解できていなかったり、関連付けを間違えているが故に人間は理解できない場合があって、つまりは人間の理解力には確かに明らかな限界があるのだが実際、我々人間の理解力は同程度なのである。
論破の方法。 常に受け身の姿勢で相手を動揺されること。これこそ唯一の方法。でも論破よりも円満解決を目指そう。まあ、円満解決ができる人こそ頭の良い人である。論破は簡単でそれは難しいから。