【事業規模108兆円の誤解】 Q:真水とはなんのことですか? A:政府が直接市場に供給するお金のことです。休業補償や一律給付金がその代表です。企業•個人への無担保融資や納税期間の延長などは、最終的にお金を回収することになりますから真水に含まれません。
【事業規模108兆円の誤解】 Q:結局一番効果的な対策は? A:個人的な考えは、自国通貨建て国債の発行(今回でいえば赤字国債)により真水としての財政支出を年間GDP10%以上に引き上げる事。消費税の期限付き廃止。企業のデジタル投資優遇です。総需要の拡大とインフラ投資が重要かと。
【知られざる国債の真実】 まだまだ誤解の多い国債の話。 Q:国民と国債の関係性は何ですか? A:政府は国債を発行し、銀行や生保からお金を借ります。そのお金でインフラ投資や国民への給付を実施するため、国債により調達されたお金は国民の所得になります。つまり政府の借金は国民の資産です。