そんな沖ノ鳥島も何らかの理由で破壊すれば逸失しかねない ものの中共に至っては南シナ海においてコンクリで固める ような行為を南沙諸島でしでかしているわけだからダブスタ 加減もいいところだもんな…
沖ノ鳥島に関しても東京都の一部であるだけに都知事時代の 石原氏もそこに来訪したという逸話もあるわけだしここは 岩礁でなく島であるものだから領海のことを含め重要な場所 であることを訴求したのは事実だしそこに難癖つけた中共は ここにもブイを敷設する悪辣さしかないもので許せない。
沖ノ鳥島に大型船を接岸できるような場所を設営されたという のは朗報にはなるわけで対中牽制上の目的としても重要な拠点 となり得ることに期待できるのはあるよな…
テキストを読むのなら、目次からしっかり把握しておく事が重要だ。参考文献を頭からガッツリ読むのは、実は一番非効率であるとは理解しておかないといけない。歴史的経緯や学説の発展を順序だてて説明しているのは、あくまで筆者の意見の裏付け故だ。まず問われる事象を定義し、趣旨を理解するべし。
力で現状変更を試みる権力者は日本の近くに少なくとも三人以上いる。これが東アジアの現実である。各当事者共に核兵器で相手を恫喝するという手段を取りうる。憲法九条の効果を信じて、目と耳を塞いで、世界平和を訴えるのは実は相手を利するという実態を押さえないと、現状を理解してるとは言えない。
考えてる事を表現するって、世間体とか常識に必ず照らし合わされる。ヒット作を見て、あれ俺も考えてたのにって思う人って大勢いるんだけど、そもそもその表現できる立場に就く事が大変難しい。ヒットしても思わぬ方向から叩かれる事もあるし。だから私みたいな消費者は座して観るのが一番いい。
⭕️日本の与党が 成さない国防! ⭕️日本人の危機管理の甘さ ⭕️中国の市場(お金)と 日本の国土防衛・安全 どちらが大切ですか? ⭕️安倍政権は アメリカと中国 両天秤外交が いつまで持つと? **☆***▲***☆*** https://ameblo.jp/book0319/entry-12619184471.html
沖ノ鳥島って、今まで単なる岩礁かと思っていたのだけど違うのね。 最近は、尖閣も含めて中国の露骨な侵略行為が激しいから、僕らも基本的なところは覚えておかないといけない。 中国はかなり財政面で苦しいようで、今後は予算の締め付けをするようだ。当然、これから爆買いなどもなくなる。
本来であれば国際法上沈めても異議はないわけだし無能な怠け者の フリして飼い慣らされてはいられないのだよ。 https://hosyusokuhou.jp/archives/48882507.html