人気の記事一覧

写真展「ここで眺める、水俣 そして能登」を開催します(「Artpoint Letter」2025年1月号より)

手話ワイプを“脇役”にしない|柔らかなモデルをつくる(2)

【1/25配信イベント開催】Artpoint Meeting #16 オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた”(「Artpoint Letter」2025年1月臨時号より)

オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた”とは?アーカイブ配信中!( Artpoint Meeting #16)

わたしらしく居られる“環境”|柔らかなモデルをつくる(4)

初のオンライン開催! Artpoint Meeting #16 オンラインをつかう、“伝えかた”と“残しかた”(「Artpoint Letter」2024年12月号より)

【2024/11/24開催】「ホームビデオ鑑賞会」

Artpoint Meeting#15「プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかた」参加申し込み受付中!(「Artpoint Letter」2024年11月号より)

【2025年1月開催】5005開放日

「だれもが文化でつながる国際会議2024」に東京アートポイント計画に関わる方々が登壇します。

10回目の「Memorial Rebirth 千住 2024」は12月1日に舎人公園で!(「Artpoint Letter」2024年10月号より)

【12/14開催】プロジェクトを広げる、“かかわりしろ”のつくりかたとは?「Artpoint Meeting#15」参加申し込み受付中!(「Artpoint Letter」2024年11月臨時号より)

アートプロジェクト「東京で(国)境をこえる」(2019-2021)について

3か月前

【2024年12月開催】5005開放日

【2024年11月開催】5005開放日

“知る選択肢”としてのメディア|柔らかなモデルをつくる(1)

東京アートポイント計画、2024年度に実施するアートプロジェクトのご紹介

秋に向けてさまざまな企画が動きだしています。(「Artpoint Letter」2024年8月号より)

【2024/08/25開催】「ホームビデオ鑑賞会」を一緒に作りませんか?

Tokyo Art Research Lab ウェブサイトが使いやすくなりました! アップデートした機能・デザインを紹介

「わたし」を認める社会をつくるには?TARLで人気の資料から見えるもの

展覧会『現代・江東ごみ百鬼夜行』を開催します(「Artpoint Letter」2024年9月号より)

「東京アートポイント計画」2024年度の事業ラインアップをご紹介(「Artpoint Letter」2024年4月号より)

リニューアル後の変化は?|Tokyo Art Research Lab ウェブサイト 2023年度 活用レポート

時間をかけた取り組みと、その成果。

各地で活動が実を結んでいます。

「ホームビデオ鑑賞会」を一緒に作りませんか?参加者募集!(「Artpoint Letter」2024年7月号より)

「自分のアートプロジェクトをつくる 2024」参加者募集中!(「Artpoint Letter」2024年6月号より)

ただのお店ではない「ただの店」出店メンバー募集中!(「Artpoint Letter」2024年5月号より)

【2023/12/16開催】那須さん家のホームビデオ鑑賞会~めとてで紡がれる文化を探る vol.2~

ファンファンの拠点「藝とスタジオ」へあそびにいく

視覚で世界を捉える人々のためのワーキング・プレイス「5005」とは!?

【2023/09/23開催】DeafSpaceから考える、これからの私たちのための場づくり

モノを介した地域の出会いとつながり「ラッコルタ -創造素材ラボ-」特集(「Artpoint Letter」2024年1月号より)

アートプロジェクトを牽引してきた3名に聞く。「3つの航路」公開しました。

【12/17開催!】Artpoint Meeting #14「わたしたちの“拠点”をつくる:ひらきかたとつづけかた」参加申し込み受付中!(「Artpoint Letter」2023年11月臨時号より)

災禍の経験を共有するために、文化ができること:Artpoint Meeting#13 実施レポート公開(「Artpoint Letter」2024年2月号より)

【ジムジム会 2023 #1 レポート】 8つのアートプロジェクトの事務局が集合「場をむすび、まちにひらくためのヒントを探る」

【2023/09/02開催】井岡さん家のホームビデオ鑑賞会〜めとてで紡がれる文化を探る〜

北川フラムさん、小池一子さん、南條史生さんとこれからの社会とアートプロジェクトを考える映像を公開!(「Artpoint Letter」2023年10月号より)

【10/22開催】日常のなかで、表現を通じて災害にかかわる方法とは?「Artpoint Meeting #13」参加申込受付中!(「Artpoint Letter」2023年10月臨時号より)

「自分のアートプロジェクトをつくる」ために必要なこととは。演習の内容やゲストを紹介します

ポスト・ムービー・トレイル〈1〉──近くて遠いケアの世界

東京アートポイント計画、2023年度実施プロジェクトをご紹介!

国立市内に点在する展示会場をめぐり、新たなまちの風景に出会う「Kunitachi Art Center 2023」開催中!(「Artpoint Letter」2023年5月号より)

展覧会「記録から表現をつくる」ができるまで

春の日に、「いしのこえ」を聞く

ポスト・ムービー・トレイル〈5〉──看護師たちとふりかえる

はじめまして! 「移動する中心|GAYA」のご紹介

ポスト・ムービー・トレイル〈6〉──受け取ることからはじまること