〈裏白をとってくるからここにいて〉言い捨て母は間道へ入る 十三歳(じゅうさん)の母のあるいた柊野の分かれに冬の苺灯るや 冬すぎて春の色めく空のあおさみしい日にはさみしい歌を
また、新しい仕事がふえて 行きたくない気持ちがふくれあがっています。乳幼児クラスの準備もあるので、舞台の本番前のように怖いです。 勇気をだして、切り花を水あげしました。 お花がしゃっきりしたので、わたしも がんばろう。
1日ひたすら眠って、間にnoteとYouTubeを こまめにはさんで元気になってきました。 出勤して、工作の先生も 60分つとめられそうです。むしろ 見守りながらお世話好きの子たちにたくさん手伝ってもらおうと気がつきました。ふぅ~ バス停近くのネムノキ。 大きな莢がいっぱい!
めいっこの手術は ぶじに終わり、学校や部活にもどりながら ゆっくりすごしているそうです。 すこやかな快復を祈っているよー 縫いぐるみのなかで、彼女いちばんのお気に入りは〈やわらかくて光る、くまのボリス〉でした。 ( *´艸`)
このごろ、じぶんであることがこわくなくなってきて、ホッとしています。 2021年 9月
ひさしぶりに、野の花を撮りました。 咲いている ピンクの花は アレチヌスビトハギ、 ひっつきむしの花。 *詳しくは、うりぼうさんのnoteで お楽しみください♪ https://note.com/uribou_dash/n/n3fe9739b0e23 開きはじめた 緑の穂は メヒシバ、 サザエさんの草。
【わたしのばあい】 衝突や 制限がある/不満があるときは → → 習慣や 無意識のうちに、自ら なにかをあきらめてる… って サイン💡 不安があるときは、なにかを明らかにしてないサインかも💡 😳!(調整可能、突破口アリ! ?)
夏の終わりに 声を枯らし、同居先から留守宅にもどっています。 ぐっすり眠って、コメントにお返事もできて、きのうは楽しい休日でした。 実家の修繕は完了。同居先の わが部屋も片付きはじめたので、もともとの住まい(留守宅)の散らかりが気にかかります。 新たなテーマかな? #夕焼雲
うす味で、気楽に ゆっくり、たっぷり人生とつきあおう。そんな感じが 私に合うかも 💡
老い母とわれと糸玉ほぐしをり爪たててまたすこしほどけて 実家の母とけんか。なんとなくなかなおり。 仕事につかうペットボトルのふたを貰い、かえる。
世の中には いろんな人がいるのだから、自分であることを おそれない。
定期券を落としました。 ICOCA(鉄道)は再発行していただいたけれど、紙の定期(バス)では、できません。ヨシ。あと3か月、歩くか…!
バス待つあいだの曇り空
また がらがら声にもどってしまったなぁ。来週は、他館へ応援にいくのになぁ。 きょうも なるべく ゆっくりやろう♪
ずくずくに濡れて、バスは40分遅れ。 でも、事故なく着きました。ありがたい! さ、歩こ♪
お休みに晴れ間! しあわせ♪